• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010年を振り返って…

2010年を振り返って……みたくはないです(ToT)

特に上半期、更に絞り込むならば上四半期は…
春の訪れを感じる頃、ディグセグはみんカラを辞め何もかも放り投げてmyハニー諸共○○湾へ飛び込もうかと考えていました。。。

今年の元旦に書いたブログも、結果的には某国の民○党のマニフェストと同様になってしまいましたし。。。
(なのでリンクは貼りません。)
まぁこうなったのも偏にディグセグの不徳の致すところではありますが。

それでも当ブログ(など)に足を運んでくださり、またコメントやメッセージを寄せてくださっている方々の存在は、ディグセグにとって本当に有り難いものです。2010年の幕引きにあたり、心より感謝の意を表しますと共に、2011年もどうかよろしくお願い致します。


さて、今年も残すところあと1時間を切りました。
皆様におかれましては、どうぞ良い新年をお迎えください。

ディグセグは…元旦から日勤で仕事ですわ。



追記(その1)
もしYouTubeに倉木麻衣の“sound of rain”が載っていたらココに貼り付けようと思っていたのですが…今では載っていないようです。まぁシングルカットされていない曲ですからねぇ。

追記(その2)
いただいたコメントへの返信や徘徊といったみんカラ活動、年を越すことになります。
どうかご容赦ください<m(_~_)m>
Posted at 2010/12/31 23:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月31日 イイね!

今年最後のオフは「バリカンオフ」

今年最後のオフは「バリカンオフ」12/30、caliusさんとプチオフしてきました。
と言っても、デミオ(などのクルマ)がメインという訳ではなく、タイトルにもある通り「ディグセグが散髪してもらう」プチオフでして。まぁカットしてもらいながら、マツダのことやみんカラのことなどの話題で盛り上がってはいましたけどね(笑)
普段は近場の○○cutで散髪を済ませているので、フルサーヴィスの床屋さんは実に久々です。顔面のひげや細い毛まで剃ってもらったりし、とてもリフレッシュできました♪

カットが終わったところで閉店時間となり、近くの和食系ファミレスへ移動し夕食を摂りました。
年末年始で休みの人が多いであろう割には店内かなり空いていましたね(^_^;)
夕食が済んだところで、caliusさんに次の弄り(年明け「初弄り」か?)ネタをお見せしまして…「じゃあコレ、戻ったらピカールで磨くゾ!!」ということに^^
(ネタ=先日落札したモノです。)

↓磨いたおかげで、送られてきた時の状態よりも相当綺麗になりました☆

ハイ、またナンバープレートホルダーですけど、何か?(笑)
フロント用をディグセグが、リア用をcaliusさんが磨きました。


さて、何故トップの写真がTVに映る倉木麻衣なのかというと…
去る12/12に放送された『Music Lovers』に倉木麻衣が出演していたものの、迂闊にもディグセグは観逃してしまっていたんですよ。ところがcaliusさんはたまたまTVを観ていて、番組を録画しDVDに焼いてくださったのでした。
そのDVDを観て、「このブログの扉絵にしよう」と決めたからです。

caliusさんにはこの場を借りて改めて御礼申し上げます、どうもありがとうございました<m(_~_)m>
Posted at 2010/12/31 20:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年12月31日 イイね!

CR-Z試乗

CR-Z試乗実はディグセグ、去る12月23日は生まれ故郷のY市にあるホンダディーラーまで足を伸ばしていました。
その目的は…CR-Zに試乗することです!

「ハァ? 以前のブログで『HVはエコカーではない』という趣旨のこと書いてた奴がその舌の根も乾かぬうちにHV試乗だと??」
と思われる方、少なからずいらっしゃることでしょう。

では改めて、目的を申し上げましょう。
CR-Zの6MT車に試乗することです。
つまり、「“エコ”なHV」に重きを置いた試乗ではなく飽く迄もMT車に惹かれての試乗という訳でして。最早“絶滅危惧種”の領域に達したMTを先進のHVに組み合わせたところは大いに評価すべきです…って、この組み合わせは初代インサイトで実現済みなんですけど、試す機会が無かったもので(汗)

さて、今回用意されていた試乗車はハイグレードモデルの“α”、それも無限のエアロを纏うスゴイ1台でした。その辺りはフォトギャラリーを(携帯の方は下記の関連情報URLから)ご覧いただければと思います。



前置きはこれくらいにしておいて、実際に運転してみてのインプレッションを。

シートに座ると適度なホールド感と着座位置の低さとが相まって「スポーツカー」に乗っているんだという高揚感に包まれます。しかしながら、クラッチペダルを踏みエンジン始動ノブを回すとほとんどショック無く軽くエンジンが始動するので「スポーツカー」ライクな雰囲気は一気に薄まるような。。。それを助長するのが、室内の静粛性です。エンジン音や振動などの伝達は(皆無とは言いませんけど)相当遮断されており、タコメータを見なければエンジンの回転を認識できないくらいに感じられました。
ギアを1速に入れクラッチを繋ぐと、最初は繋がるポイントが掴めずエンストしそうになったものの、そこはHVの特性であるモーターのアシストで乗り切れたようです。少し走って慣れてくれば、シフトチェンジはギクシャクせずスムーズに行えるようになりましたね。

公道を周囲の流れに乗って走っていると、(HVの割には)軽量なボディとモーターアシストのおかげで十二分にパワフルな走りを楽しめます。
走行モード切替スイッチで「SPORTモード」を選択すれば、更にパワフル感が強調されて「ヨシ、エンジンをもっと回してやろう」いう気にもなりました。タコメータの針が右半分の域に至ればエンジン音もしっかりと聞こえてきて、再び「スポーツカー」を操っている感覚が戻ってきました。

試乗している間に、もちろんアイドリングストップ装置も作動しましたよ。ブレーキを踏んで減速しクラッチを離していると、クルマが完全に停止する直前にはエンジンが止まります。コレはちょっと想定外でしたね。ディグセグ、アイドリングストップするのはクルマが停まってからだろうと思い込んでいたもので…
エンジン再始動の際の静かさは前述の通りです。何故こんなに静かなのかと問うてみたところ、「HVなのでエンジン始動にもモーターのアシストがある」とのことでした。

インプレッションの最後に、後部座席の居住性について…
(身も蓋も無く単刀直入に言ってしまうと)狭いです。身長170cmほどのディグセグが腰掛けて頭がつかえてしまいましたから、おとなが座っての長時間ドライヴはかなり厳しいでしょう。子ども用座席あるいはおとなが座るなら緊急時用と割り切るべきだと思います。



まぁ「これらのことは『CR-Zのすべて』などを読めば書いてある」と言われてしまえばそれまでですが、字面だけで「理解する」のと実際に体感するのとでは天と地ほどの差があると言っても過言ではないでしょう。まさに「百聞は一見にしかず」ですね。


それにしても、CR-Zというクルマは「スポーツカー」なのか「エコカー」なのか…
良く言えば「両方のいいトコ取り」なんでしょうけど、ディグセグには「どっちつかずの中途半端」というように思えてしまいました。。。


オマケ(その1)
CR-Zの「アンビエントメーター」、色使いがとても綺麗で未来的な雰囲気です。

…ン?…こんなデザインのメータ、どこかで見たことあるような…
そうか、我らがマツダのRX-8のメータか!! (ココまで派手ではないですけど^^;)

オマケ(その2)
何枚も写真を撮った中に、偶然にも平均燃費を表示しているものがありました。

15.3km/Lって…この平均値が今回の試乗でのデータなのかあるいはこの試乗車が造られてからずっと累積でのデータなのかは分かりませんが…myハニーの標準燃費とどっこいどっこいじゃん(笑)


余談
いちおう見積書を作ってもらいましたが、myハニーの下取り額はン十万円となっていました。想像していたよりもいい額でした(苦笑)けど、乗り換えるつもりも先立つモノも更々無いことを記し、このブログの〆とします。
Posted at 2010/12/31 16:14:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2010年12月26日 イイね!

燃費記録2010(その30)

燃費記録2010(その30)昨晩、出先からの帰路でmyハニーの“貧乏ランプ”が点灯したので、A木市内のセルフスタンドで給油しました。
むむぅ、6百2十数キロ走った時点で警告灯が光ってしまうのは(myハニーにしては)よろしくない。。
普段と違うような運転をした覚えは無いんだけどなぁ~

結局628.7km走ったところで40.8L入ったので燃費は…
628.7km÷40.8L≒15.40931372…km/L
ドヒャ~~、実に久々、9ヵ月振りとなる15km/L台を叩き出してしまいました。。
(まぁDY5Wの燃費としては決して悪くはない数値なんですけどねぇ^^;)

☆燃費記録は ⇒ コチラ
※レギュラー1L=126円(現金)


さて。
先週はネタに不自由しない1週間でした(特に後半)。
が、如何せんブログなどをアップしている時間がなかなか取れなくて…
年を越さないうちに、チョコチョコと小出しにしていくつもりです。

蛇足ながら。
上で「特に後半」と書きましたが、24~25日にかけてはいわゆる「シングルベル・メニークルシミマス」でしたけど、何か?(曝)

ただ、25日は母上の誕生日だったので(いちおう)親孝行したつもりです。
Posted at 2010/12/26 23:27:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2010年12月25日 イイね!

65000km

65000km12/25、myハニーの総走行距離が 65000km に達しました!!

…オートザム店からの帰り道、小田厚を走行中に(汗)
という訳で、(またまた)ブレた写真になってしまいました。

60000kmに達したのが8/29ですから、約4ヵ月で5000km走っていますね。

ことによると、2回目の車検(来年3月)を迎える前に70000km走破する可能性もあるか?!
いや、現状ではその可能性は皆無に等しいか…
Posted at 2010/12/29 13:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    12 34
5678910 11
12 1314 1516 1718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation