• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

77777km達成のご褒美=新品タイヤ1本??

77777km達成のご褒美=新品タイヤ1本??昨日の朝のことです。

●勤が明け、買い物をしてから帰宅しようと思い、ウチの近くのイオン系スーパーに立ち寄ったんですけど…スーパーに着く直前で悲劇は起きました。

左の前輪がパンクしたんです!!

まぁスーパーのすぐ近く(スーパーまで20~30mくらい)だったのが不幸中の幸いと言うべきか、とりあえずスーパーの駐車場まではどうにか走らせました。で、自分でスペアタイヤに交換してみるかと考えて取扱書を見たりスペアタイヤを見たりしていたものの、何せ●勤明けでくたびれている身、JAFに依頼することにしました。
(ディグセグがJAFへ救援依頼するの、おそらく10年振りくらいだろうと思います。いやぁ、『JAF Mate』購読料じゃなかった、会費払っていて良かったぁ。)

JAFに電話して待つこと約20分、隊員の方が到着し、手際よく作業に当たってくださいました。
ディグセグは作業される様子を見守っていた訳ですが、やはり依頼して正解だったなぁと思いましたよ。というのも、ディグセグは単純にパンクしたタイヤを外し、そのまま左前輪にスペアタイヤを付けようと考えていました。が、隊員さんは「このデミオは前輪駆動ですから、後輪のタイヤを前に持ってきて、スペアタイヤを後輪に付けましょう」とおっしゃったからです。なるほどねぇ~、ディグセグなんかそんなところまで考えが至りませんでしたよ、流石です。


それにしても、免許を取得して15年と少しが経ちますが、クルマのタイヤがパンクしたなんて初めての経験ですよ。。
今年の初夏はmyハニーのフロントガラスに飛び石喰らいましたし…やはり一度お祓いを受けた方が良いのかなぁ(>_<)


余談
スーパーの駐車場に入るため右折する際、後ろに見慣れた軽自動車(同じ集合住宅に住んでいる方のア○トラ○ン、ナンバーはヨヌ-ワオ)が続いていました。さてmyハニーを右折させようと思ってハンドルを切り始めたら、何とその○パン、myハニーを追い越して右折していったではありませんか!
そりゃあ確かにタイヤを負傷したmyハニー、スタートダッシュは遅かったかもしれませんけど、右折の際追い越しを掛けるなんて危険な運転をする神経が理解できません(怒)
今度そのラパ○のオーナー氏に会ったら厳重に抗議しようと思いますが…ディグセグの考えは間違っているでしょうか?


余談(その2)
「パンクしたタイヤ」は英語で何と表現するでしょうか?
(正解は次のブログにでも。まぁネットや携帯の和英辞典機能を使えば一発ですけどね(笑))
Posted at 2011/09/30 14:04:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2011年09月28日 イイね!

77777km

77777km今晩(…と言うか、正確には昨晩ですが^^;)○○バイパスを走行中、myハニーの総走行距離が 77777km に達しました!!
(この書き出し、最早「オドメータネタや燃費ネタの定型文」ですな^_^;)
しかも、バイパスをそれなりの速度で走っていたので停まるに停まれず…目が痛くなるような写真でスミマセン<m(_~_)m>


Myハニーの納車日が2006年3月27日ですから、ちょうどピッタリ5年半で77777kmを走破したことになります。これまたオドメータブログでは毎度のように書いていることですが、納車された頃はこんなに速いペースで走行距離が伸びるとは思ってもいませんでしたよ(当時の想定では、せいぜい5年半で60000kmくらいだろうと)。
もし仮に今後の4年半にわたってもこのペースを保っていたとしたら、10年で150000km走るかもしれませんね(笑)


さて、“ラッキー7”がズラリと並んだところで、何かいいコトないかなぁ~
あ、オータムジャンボ売ってるよなぁ…
Posted at 2011/09/28 00:22:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2011年09月25日 イイね!

「第3のエコカー」試乗

「第3のエコカー」試乗ディグセグにしては珍しいクルマに試乗して来ました。

ダイハツが「第3のエコカー」と称する Mira e:s(ミラ イース) です。

いや、あのぉ~、、軽自動車とは言え、JC08モード燃費で30.0km/Lを達成した純ガソリンエンジン車はどのようなモノに仕上がっているのか気になってしまいまして(^_^;)

市内のダイハツディーラー、実は足を運ぶのは今回が初めてだったりします(笑)
さて、応じてくれたスタッフが試乗前にひと言。
「今のところ試乗された方の最良燃費記録は(平均燃費表示計で)30km/Lを超えていますので、ぜひ更新してくださいね~!」
何ッ?!
そう言われたらこのディグセグ、黙ってはいられません! 1.5Lエンジンを積むDYデミオで最良19.9km/L叩き出した(と言ってもほぼ高速走行オンリーでしたが^^;)テクニックを発揮してやろうじゃあ~りませんか!

※…と試乗するドライヴァーへ伝えて、意図的にアクセルやステアリングなどの操作を穏やかにさせるのが、今になって考えればダイハツの策略なのかもしれません。予め低燃費運転を心掛けさせるように仕組んでおけば、イースの粗が目立たなくて済むという(深読みし過ぎか?)。

さて、まんまと策略(?)にハマったディグセグ、結局省燃費な走りに徹したためイースの乗り味についてはここでコメントできません(曝) (乗り味について書こうとすれば、今度別のダイハツディーラーで改めてイースに試乗し、燃費を気にしない運転をする必要があろうかと…)
強いて言うならば、「普段の運転が街乗りだけであれば不足はない。まぁ所謂『可もなく不可もなく』というところか」ぐらいしか(汗)
メータに「エコドライブアシスト照明」が備わっていて「良い運転」と判断されれば青→緑と光るギミックはよろしいのですが、発進時にあまりのんびり加速していると、マツダのi-DMにはダメ出し喰らいそうな気がします。また、タコメータが無くエンジンの回転数が把握できないのはマイナスですね。
あと、パーキングブレーキが手で引くタイプのものであることはディグセグ的に評価したいところです(左足で踏むのはクラッチペダルだけで十分!)。今時のAT or CVTしか設定の無い(軽)自動車は足踏み式を採用しフロントベンチシートを実現していますが、そうするとコストがかかってしまうのでイースでは採用しなかったとか。

話を燃費に戻しましょう。
結局ディグセグは30km/Lを超えられず…26.4km/Lの平均燃費にとどまったのでした(苦笑)
それでも一応「エコドライブマスター認定」の条件に当てはまり、「認定証」(=QUOカード300円分)を頂戴できました♪

今回のミラ イース試乗を踏まえて、再度DEデミオ13-SKYACTIVに試乗してみたくなりました^^


By the way.
「第3のエコカー」、その第1弾は我らがマツダのDEデミオ(13-SKYACTIV)ですよね~!?
このキャッチコピーはダイハツに一本取られたカタチですね。




余談
ミラ イースのデビューと引き換えにエッセが生産を終了していたとは、今日まで知りませんでした。
Posted at 2011/09/25 21:16:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2011年09月24日 イイね!

Myディーラーの目は…

Myディーラーの目は…節穴だった…orz

今日、MSC(6ヵ月点検)を受けるためmyハニーをmyディーラーへ連れて行ったんですよ。
但し、エンジンマウントの件(封入してあるオイルが漏れ出した形跡があること)には敢えて触れないでおき、メカニックの観察眼を試してみました。


そして点検作業が終わって提示された書面が上の写真でして…エンジンマウントの「ウ」の字もありません。
ウ~~ン、、どうしたものか…ディグセグがその場で下した判断は、「ディーラーで今エンジンマウントの指摘をするのではなく、一度これをネタとしてブログに書きその反響を踏まえてから行動に出る」というモノでした。下手に今日「それではマウントを後日交換しますので、部品発注掛けておきます」と言われても、既に無償保証期限は過ぎていますし(=部品代及び工賃を自腹で賄えるかどうかも微妙なトコロでして^^;)。

そもそも、ディグセグ本人だってみんカラのブログetc.を拝読したり首都高オフなどで話を伺っていなければマウントのオイル漏れなんて気付かなかったでしょうしねぇ(滝汗)
一概にmyディーラーを責めるのは酷というものかと。。


「エンジンルーム内を常に綺麗にしておかないからこうなるんだゾ~」というcaliusさんのお叱りの言葉が繰り返し聞こえてくるような気がしてならない夜を過ごしております(~_~;)
Posted at 2011/09/24 21:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2011年09月23日 イイね!

ココを外さないとスムーズに進まない

ココを外さないとスムーズに進まないえ~、突然ですが。

←Myハニーの現状、ステアリング下部はこうなっております(^_^;)
もちろん壊したりしている訳ではなく、きちんとした目的があってやってるんですよ。

その目的とは…とある純正パーツ(某オクで入手した中古のショップオプション。但しイグニッションキー照明に非ず)を取り付けることです。
さて、その純正パーツですが、実は既に一度仮接続して作動確認はしました。しかし、myハニーでそのパーツをきちんと作動させるには、もう1つ純正のデヴァイスが必要で(汗)…ついでながら言ってしまうと、そのデヴァイスを入手する費用のメドが立っていないという(滝汗)

という訳で、しばらくはこの状態のまま乗ることになろうと思います(苦笑)
明日のMSC(6ヵ月点検)も、この姿で。。

6ヵ月点検ともなれば、当然エンジンルーム内もじっくりとインスペクトしていただけるでしょうから…マスキュラーさんご指摘の通りに事態が展開していくのかどうか注目ですな(ーー;)
(Myディーラーの目は節穴…ではない、と信じたい。)


余談(「節穴」繋がりで(爆))
今日は遅番で出勤だったのですが、帰り道(○○バイパスI橋入口傍の国道)で某県警が何やら検問をしています。某県警、明るい時間にI橋入口(バイパス内)で取り締まりやっているのはよく目にしますが…日もとっぷりと暮れた19時半頃に何かと思ったら、飲酒運転の取り締りでした。それにしちゃあチョイと時間的に早くないかい? まぁ当然ディグセグは飲酒運転などしていないので、正々堂々と息を吹き掛けて来ましたけど。
(だいたい職場でアルコール綿のにおいを嗅ぐだけでフラッとなるこのディグセグに酒なんか飲めるか!)
Posted at 2011/09/23 23:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
4567 8910
111213 141516 17
18 19202122 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation