• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

先ずはライヴァル車から

先ずはライヴァル車からもうだいぶ前のコトになりますが、事前研究の一環として日産・ジュークのカタログを入手していました。で、実際カタログを開いて見て/読んでみて…エンジンは1.5L NAと1.6L 直噴ターボの2本立て、ボディサイズは全長4135×全幅1765×全高1565~1570mm…意外とコンパクトだということを(まさに今更ながら^^;)知りました。




コレではちょいと比較対象として同じ土俵に上げるのは…という訳で今度は日産・エクストレイルのカタログを請求し、今日届きました。

さて、エクストレイルの諸元(ディグセグの気になるモノだけ抜粋)ですが…エンジンは2Lと2.5Lのガソリンエンジンと2Lのクリーンディーゼルによる3本立て、ボディサイズは全長4635~4665×全幅1790×全高1685~1785mm…このくらいの諸元であれば同じ土俵で比較できそうです。





あ、肝心の比較対象をまだ書いていませんでしたね(笑)
もうお気付きのことと思いますが、それは当然我らがマツダのCX-5です。
エンジンは2Lのガソリンと2.2Lのディーゼルによる2本立て、ボディサイズは全長4540×全幅1840×全高1705mm…って、幅はエクストレイルよりも広いんかい!
こりゃやっぱり国内市場では苦戦を強いられそうな気がするなぁ。。。。。あとは燃費性能や環境性能、あるいはデザインなどで他社のSUVより優れていると認められることを願うばかり…(-人-)





余談
エクストレイルのMT車に乗ろうと思ったら、必然的にクリーンディーゼル車になるんですね。
以前はガソリンエンジン車にもMTの設定があったような…


アッ、比較対象として日産・デュアリスを忘れてた(爆)
Posted at 2012/01/25 21:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他のクルマ | クルマ
2012年01月15日 イイね!

あ、いえ、“翼をもったクルマ”にはなれませんけど(汗)

あ、いえ、“翼をもったクルマ”にはなれませんけど(汗)既にパーツレビューにアップしてあるのでお気付きの方もいらっしゃると思いますが、myハニーのリアゲート右下、以前はそこに“i-stop”のオーナメントを貼っていましたが、この度“SKYACTIV i-STOP”のエンブレムを調達して貼り付けましたのでブログでもご報告させていただきます。

このエンブレム(マツダではオーナメントと称するようですが)を貼り付けるに至った経緯はパーツレビューに書いたので割愛させていただきます。

ただ、実は手元に“i-stop”オーナメントの新品もある、というコトはパーツレビューに書いておりませんです、ハイ(^_^;)
リアゲートを修理に出した時点では、元通り“i-stop”オーナメントを貼るつもりだったんですね。まぁそれでも良かったんですけど、この際折角なので(?)と考えが変わり、コレを貼った訳です。

今のところ“i-stop”オーナメントあるいは“SKYACTIV i-STOP”オーナメント、いずれかを貼り付けたDYデミオなんてmyハニー以外で見たことないですし^^…って完全に自己満足の世界ですな(曝)


パーツレビューは ⇒ コチラ
Posted at 2012/01/15 20:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2012年01月14日 イイね!

燃費記録2012(その1)

燃費記録2012(その1)昨日…と言っても日付が変わる30分ほど前だったのでまだ24時間経っていませんが…myハニーに給油して来ました。まぁ「初給油」とでも申しましょうか。

今回もまた600と数十kmしか走ってないのに“貧乏ランプ”が点灯してしまいまして。。
(700km以上走っても点灯しなかった、あれは夢幻だったのか??orz)

この分なら燃費は15km/L台にとどまること確定だなと思いつつ電卓を叩いて…いや、PCの電卓なのでクリックしてみたところ、
625.4km÷40.6L≒15.40394088…km/L

あちゃ~、、やっぱり15km/L台、これで3回連続で16km/L台割れですよ(~_~;)
まぁDY5Wの燃費としては決して悪くないです(←最近の決まり文句になっているような気も^^;)けど、myハニーとしてはもう少し頑張って欲しいところです。


☆燃費記録は ⇒ コチラ
※レギュラー1L=130円(プリペイドカード利用)
Posted at 2012/01/14 21:32:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2012年01月11日 イイね!

純正エアバルブキャップ

純正エアバルブキャップ先日のブログで(モザイク掛けておきながら^^;)紹介したパーツ、それはエアバルブキャップです。
しかも、パッケージに“Mazda Motor Logistics Europe”とあるので欧州マツダにおける純正パーツでして、現時点では日本市場向けにオプション設定されていないモノです^^

遠目に見ただけではごく普通のバルブキャップですが、実はよく見るとしっかりかもめエンブレムが入っているというのがポイントですね♪
ただ、このかもめさんはあまりにも目立ちにくいので、ある日気がつくと薄くなりそして消えてしまっていたなんてコトが起こりそうでチト嫌な予感が…
しかし、そんな容易く消えてしまうような代物を欧州マツダが純正パーツとして販売するとは考え難いので、きっと大丈夫だろうと考えることにします(笑)

それにしても、何でマツダは日本ではこういう気の利いた小物を純正で用意しないかなぁ…


取り付けた写真はパーツレビューに載せてありますのでどうぞ ⇒ コチラ
Posted at 2012/01/11 18:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2012年01月06日 イイね!

新年“初ポチ”

新年“初ポチ”あ、いや、予めお断りしておきますが…新春の“初ポチ”だからと言ってポチ袋を持って来られても何もありませんので悪しからず。

さて。
実はディグセグ、元旦早々にとあるマツダ純正品をY!オクでポチッと落札しておりまして、そのパーツが今日届いたのでネタにしている訳です^^

エッ、「モザイクが掛かっている所為で何だか分からない!」ですって?
ハイ、現時点ではまだ ナ・イ・シ・ョ ってコトにしておきます。

Myハニーに装着しましたら、改めてきちんとパーツレビューにでもアップさせていただきます。それまでしばしお待ちください<m(_~_)m>
(まぁ5分もあれば余裕で装着できるでしょうけど^^;)


※…袋のラベルを見ると欧州向けの純正パーツのようです。あ、オークションのタイトルにも「ヨーロッパマツダ」とありました(笑)
Posted at 2012/01/06 21:08:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12345 67
8910 111213 14
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation