• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

【Nゲージ】小田急4000形(その2)

【Nゲージ】小田急4000形(その2)昨日ようやく職場でインフルエンザの予防接種を受け、何となくその針の跡が痒いような感じがするディグセグです、皆様こんばんは。

先日、トミックス製の小田急4000形を入手したというブログをアップしましたが、その中で「とあるインレタ製作者様の製品が素晴らしい」と書きました。
で、その製作者様に注文したインレタが今日届けられました。

くろま屋様のインレタです。

写真にあるように4種類注文しましたが、左上から時計回りの順に
・女性専用車(小田急用)ステッカー
・小田急優先席シール(窓用)インレタ
・小田急号車札(新字体)
・小田急ドアコック
です。

上の写真とは別に、クローズアップした写真も載せておきます。

(↑優先席シール)

極々小さいサイズであるにも関わらず、細かいところまで再現されています。
車両に貼り付ければかなりリアルに仕上がること請け合いです。

ただ…ミリ単位ほどの細かいインレタなので、貼るのには相当気を使いそう…(汗)




あ゛…燃費記録のアップが放ったらかしになってしまってますね(滝汗)
Posted at 2015/11/28 21:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年11月23日 イイね!

12月のシフトetc.

勤労感謝の日…

こんな私でも感謝されているのだろうか…

時々自分の存在を肯定できなくなるディグセグです、皆様こんばんは。


さて、リーダーさんが頑張って来月のシフトを仕上げてくださいましたので、アップしておきます。

 ↓   夜勤★
01(火)
02(水) 休み♪
03(木) 休み♪
04(金) 遅番
05(土) 休み♪
06(日) 遅番
07(月) 遅番
08(火) 遅番
09(水) 遅番
10(木) 休み♪
11(金)
 ↓   夜勤★
12(土)        ←職場(実際に働いている施設レベルで)の忘年会
13(日) 休み♪   ←職場(東京本社を含む広域レベルで)の忘年会
14(月) 休み♪
15(火) 遅番
16(水) 遅番
17(木) 日勤
18(金) 遅番
19(土) 休み♪
20(日) 遅番
21(月) 日勤
22(火)
 ↓   夜勤★
23(水)
24(木) 休み♪
25(金) 日勤
26(土) 遅番
27(日) 遅番
28(月)
 ↓   夜勤★
29(火)
30(水) 休み♪
31(木) 遅番


いやぁ、6日から9日まで、4日連続の遅番ですか!
今月の遅番3連チャンでも「キビシ~」と思っていたのに…

12日、職場で何事も無ければ横浜サンタプロジェクトに参加できるハズだったのですが、職場でクリスマス会&忘年会に当たってしまい。。。
(おそらく12日の昼間はmyハニーをどっかに停めて車内で寝ることになろうかと思います。)
で、その翌日、今度は東京で忘年会…聞くところによると、スーツ着用で行くとか…
まぁ、ディグセグはスーツにネクタイ、嫌いではないので構わないですけどね。
14日は終日寝て過ごしていそう…

年越し夜勤は入らずに済みましたが、遅番となりました。
まぁ、倉木麻衣の年越しライヴも無いので別に何番でもこなしますが。


以上、横綱だって猫だましを使ってもいいのではないかと思っているディグセグでした。
事後になってから「横綱として相応しくない」と言うくらいなら、予め禁止しておけばいいのに。



あ、今年も「シングルベル メニークルシミマス」となりそうですけど、何か問題でも?(曝)
Posted at 2015/11/23 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2015年11月22日 イイね!

燃費記録2015(その43)

燃費記録2015(その43)♪昨日 今日 明日 変わり行く私 (by 谷村新司)
  …
じゃなかった、
「昨日 今日 明日 遅番の私」、ディグセグです、皆様こんばんは。

今更ながら気付いたんですけど、ディグセグが3日連続で遅番やってるのって、世間一般では「3・連・休」なんですね。
まぁそれはカレンダーどおりの休みとは無縁な職に就いているからであって、文句は言えませんが…
某缶コーヒーのCMのフレーズじゃないですけど、世の中は誰かの仕事で出来ている訳で、自分もその1人なんだなぁと言い聞かせています。
(でも、たまにゃ3連休とかまとめて休みたい!!)




え~、前置きが長くなりました(;^_^A

今晩、myハニーに給油して来ました。
「燃費記録2015」、その39以来のアップですが、「中抜け」となってしまった40~42は、後日纏めてアップさせていただきます(また手抜きになってしまった…)。

さて、今日のところは668.5km走ったところで38.8L入りましたので、
668.5km÷38.8L≒17.22938144…km/L

17km/L台ならばまぁ悪くはないですね。

問題は、今冬を通してこれくらいの数値を維持できるかどうか。。


☆燃費記録は ⇒ コチラ
※レギュラー1L=118円(プリペイドカード利用)
Posted at 2015/11/22 23:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(マツダ) | クルマ
2015年11月19日 イイね!

【Nゲージ】小田急4000形(その1)

【Nゲージ】小田急4000形(その1)という訳で、今日2本目のブログをアップさせていただきます。

先日入手した鉄道模型、それはトミックス製(Nゲージ)の 小田急4000形 です。

(“Nゲージ”について超簡単に解説をば。実物の車両を1/150にスケールダウンした模型で、長さは1両が大体13~15cmほどになります。線路の幅が9mmであり、“nine”の頭文字を取って“Nゲージ”と呼ばれています。)

 ↑
この写真は車両ケースから取り出した、購入した際のままの姿です。

無線アンテナの取り付けや各種表記類のインレタは各自で行なう仕様となっています。

下の写真、左…信号炎管と無線アンテナを取り付けた車両 右…購入した際のままの車両



行先表示も左の車両は「急行 小田原」に交換しました。右の車両は未交換で「急行 新宿」となっています。

(写真をクリックして拡大するとお分かりいただけるかと。)


さて、車両番号や号車番号、優先席などの表記をできるだけ正確に再現すべくいろいろ調べていましたら…とあるインレタ製作者様の製品が素晴らしいようなので、これからそのインレタ購入に向けて動き出そうと思っています。
インレタを入手し、車両に貼れましたら、またアップさせていただくつもりです。




余談ながら、ディグセグが小田急のNゲージ模型(完成品)を購入したのは、50000形ロマンスカー(VSE)に次いで2車種目です。
(小田急沿線に住むようになって10数年も経つのにネ^^;)
Posted at 2015/11/19 15:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2015年11月19日 イイね!

CX-9 & SKYACTIV-G 2.5T

既に「何シテル?」へ投稿している通り、今朝は夜勤の明けだったディグセグです、皆様こんにちは。
(あ、月初めにアップしたシフトにも書いてあったか!!)

さて、夜勤明けのモヤモヤ感を吹き飛ばす報せがマツダから届きました。

・新型CX-9、公開


・2.5L 直噴ガソリンターボエンジン、新開発



―――


今日公開された(ちっこい)画像を見る限りでは、CX-9はほかの“CXファミリー”(ディグセグが勝手に命名、CX-5・CX-3・KOERU)ほど魂動デザインが強く表現されていませんね。
ボディが長い分、「カタマリ感」みたいなモノを刻むにはちょっと無理が生じたのかもしれません。
ただ、このデザインをディグセグは悪くは評価しません。
(まぁリアがハッチバックっぽくなっていて、3列目シートの頭上スペースは狭いンだろうなァとは思ってしまいましたけど。)

あと、訴求カラーがどうやらソウルレッドプレミアムメタリックではないらしい点も好ましいですね。
「新世代商品群」のうち、初公開となる写真のカラーがソウルレッド以外となったのは、このCX-9が初のことです。

さてさて、このCX-9がMPVの後継車種となって日本市場にも投入されるのかどうか…
(「北米戦略モデル」を謳ってますから、投入されないか^^;)


―――


確かどこかで「(今の)マツダはターボが嫌い」と読んだような記憶があるのですが…思い違いかな?
あ、「思い込み」かも…

それはさておき。
遂に出て来ましたねぇ、2.5Lのガソリンターボエンジン!!!!!
CX-9のようにデカいクルマを動かすエンジンはどうなるのかと気を揉んでいましたが、マツダの答えは 直列4気筒ターボエンジン でした。
(V6 3Lくらい出ないかな~という本当に淡い期待は〈当然の如く〉散り去りました。)
マツダの発表に因りますと、2.5L直4でありながら、4LV8自然吸気ガソリンエンジン並みの最大トルク(=310ft-lb〈420Nm〉)をマークするのだから相当スゴいエンジンなのでしょう。
しかも、レギュラーガソリンにも対応しているとのことで、経済的にも優れているようです(但し、ハイオク使用時のスペックも併記されているので、仕向け地によってはハイオク指定となる可能性が残ります)。

あと、ターボエンジンとしては高圧縮比なのも特徴で、その数値は 10.5 です。
(参考までに…現行MPV〈LY3P〉に搭載されていた2.3L直噴ターボエンジン〈L3-VDT〉は、ハイオク指定で圧縮比は 9.5 でした。)


―――


さてさてさて。
PCからご覧の方は、上の画像をクリックしていただくとそれぞれのニュースリリースが開きます。詳細はそちらに書かれておりますので、ご参照ください。
携帯からだと…ちょっと分からないので、お試しください ← 無責任(曝)









以上、今日は夜勤明け…しかも木曜日なのに、もう1本ブログをアップするつもりでいるディグセグがお送りしました。
(あ、もしコメントいただきましても、返信は明日以降とさせていただきます。どうかご了承くださいませ<m(_~_)m>)
Posted at 2015/11/19 14:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「@らぐ さん
広島県にある「テクノ◯◯◯学校」とか…

まぁ、神奈川県にある教習所すべてが日産車を使っていたワケではないのでアレですけど…」
何シテル?   08/02 09:50
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89101112 1314
15 161718 192021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation