• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

蛇の道は蛇

今日は土曜日ですが出勤して来たディグセグです、皆様こんばんは。
(まぁ勤務と言っても昼過ぎ0時30分まで…このご時世、働くことが出来るだけでもありがたい、か。)

午後の明るい時間に手が空いたので、前々から気になっていた漆黒水晶さんの「キズ」に処置をすることに。

Before

いつ頃タッチアップペイントを塗った(/盛った)のか思い出せないほど、以前にこしらえてしまったキズです。

After

ハイ、見事に 大失敗 です。



こうなるに至った手順ですが…
・対象箇所を水洗い、拭き取り、シリコンオフで脱脂
・マスキングテープを3枚重ね貼り

・耐水ペーパー(1000番)で研磨


この時点で「あ、ヤバいかも」とは思ったんですけど、

「コンパウンドで磨けば大丈夫だろう」と念じ、作業続行。

その結果が2枚目の写真…最初からやめときゃ良かった(T_T)
指触りだけは滑らかに。。。

左官の垣根 後悔先に立たず 後の祭り 加賀美茉莉



キーパーラボの営業が再開されたら、このキズについても相談してみることにします。
Posted at 2020/04/25 19:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(ホンダ) | クルマ
2020年04月13日 イイね!

やっぱり イエロー が恋しくて(その5)

やっぱり イエロー が恋しくて(その5)今日の夕方、職場からの帰路…帰路と言っても住宅街を通る片側1車線ずつの県道ですが…1ヶ月振りくらいでしょうか、ミニス○制服姿のJKが歩いているのが視界に入ってきて、思わずガン見してしまったディグセグです、皆様こんばんは。
(と言うか、休校中だろうに何故そのJKは制服を着て1人で歩いていたのか…?)



閑話休題。
昨日今日と雨天続きでなかなか写真が撮れず(汗)
また後日、天候に恵まれた日に写真を撮ってパーツレビューにはアップしたいと思っております。

当初の思惑では、昨日の取り付け終了後、お世話になっているキーパーラボ(S模原市)へ赴きコーティングを施工してもらうつもりだったんですけど…15日の水曜日まで「とりあえず臨時休業」とのことで。。。
16日から営業再開となったならば、その日にでも相模H市へ行かねば(近所のガソリンスタンドでもやってるみたいですが、やはり専門店でないと信用が出来ないと言いますか)。

以上、短信まで。



オマケ
こういうワケで、昨日は代車のN-BOXに乗っていたのでした。
Posted at 2020/04/13 22:22:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(ホンダ) | クルマ
2020年04月11日 イイね!

【Nゲージ】N700S(その6)

【Nゲージ】N700S(その6)量産車も出揃ってきた東海道新幹線のN700S…「N700S」であって、「N700S系」ではないことに最近ようやく気付いたディグセグです、皆様こんばんは。

さて、「その6」まで数えるに至ったこの“Nゲージ N700Sシリーズ”、おそらくこのブログをもって終了となるかと思います。

今回ご紹介する「手を加えた箇所」は
・編成番号(J0)インレタを乗務員扉の窓ガラス下部に貼り付け
・自由席/指定席表示部に「指定席」シールを貼り付け
の2つです。

当初は、編成番号のインレタを貼り付けて「完成」とするつもりだったのですが…
この作業に際し、ボディを分解して窓ガラスパーツを取り外しました。そうしたら、窓ガラスパーツがあまりに精密に出来ているためスムーズに取り外すことが出来ず、自由席/指定席表示部が欠損とまではいかないまでもヒビが入ってしまい、外観のシャープさが無くなってしまいました(表示部が白濁した感じに)。

そこで、表示部の白濁を隠すために急遽シールを貼ることにしたのです。
この貼り付けは先頭車両のみならず、グリーン車を除く全車両(=13両)を対象としました。
なお、試運転しか行わないJ0編成の表示部が「自由席」なのか「指定席」なのかは分からなかったため、真っ黒なシールを貼りたかったのですが手元に無く、「指定席」のシールを貼り付けました。
(もし仮に営業運転に充当されるとなれば、1号車~3号車は自由席になるでしょうけど。)



さてさて、“Nゲージ N700Sシリーズ”が一段落したところで、次の「鉄ネタ」は“Nゲージ N700系 Z0編成”となる見込みです。
Posted at 2020/04/11 22:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2020年04月04日 イイね!

アル中

アル中「一番好きなアーティストは?」と尋ねられたら、もちろん「倉木麻衣chan」と答えるディグセグです、皆様こんばんは。
(でも、10数年前だったら「宇多田ヒカル」と答えてただろうなぁ…今となっては宇多田ヒカルのウの字も出て来そうにありませんが。)

こんな書き出し、前にも使ったような(爆)

で、20数年前だったら「THE ALFEE」と答えただろうなぁ、と。
親たちの影響もありましたが、学生の頃はよく彼らの曲を聴いていました。

大学を出て以来、彼らの曲はほとんど聴いていなかったのですが、どういう訳か最近になって「また聴きたいなァ」と思うようになり、動画サイトでちょくちょく観るのが日課になってきました。
(1990年代の曲ばかりを、ですけどね。)

今週の頭になって、近所のTATSUYAもとい○SU○AYAへ足を運び、トップの写真のCDを借りて来ました。
本当はライヴDVDを手にしたかったんですけど、店頭ではなかなか入手困難なようで…このCDでさえも「『ようやく見つけた』感」満載でした。


収録されている曲は以下の通りです。
DISC 1
1 メリーアン
2 星空のディスタンス
3 STARSHIP ―光を求めて―
4 恋人達のペイヴメント
5 シンデレラは眠れない
6 霧のソフィア
7 風曜日、君をつれて
8 SWEAT & TEARS
9 ROCKDOM ―風に吹かれて―
10 サファイアの瞳
11 君が通り過ぎたあとに ―DON'T PASS ME BY―
12 白夜 ―byaku-ya―
13 My Truth

DISC 2
1 1月の雨を忘れない
2 WEEKEND SHUFFLE ―華やかな週末―
3 19 (nineteen)
4 FAITH OF LOVE
5 恋人の歌がきこえる
6 FLOWER REVOLUTION
7 Promised Love
8 BELIEVE
9 Victory
10 もう一度君に逢いたい
11 まだ見ぬ君への愛の詩
12 COMPLEX BLUE ―愛だけ哀しすぎて―

DISC 3
1 冒険者たち
2 エルドラド
3 LOVE NEVER DIES
4 倖せのかたち ~Send My Heart~
5 Brave Love ~Galaxy Express 999
6 希望の鐘が鳴る朝に ~2004 Mix Version~
7 Justice For True Love
8 NEVER FADE
9 Juliet
10 太陽は沈まない
11 タンポポの詩
12 希望の橋
(BONUS TRACK)
13 LAST STAGE


これらの曲の中からメンバー1人につき1曲ずつ選ぶとしたら…
・希望の鐘が鳴る朝に(桜井賢san)
・冒険者たち(坂崎幸之助san)
・まだ見ぬ君への愛の詩(高見沢俊彦san)
ですかねぇ。
(※DISC 1の曲たちは「別格」ってコトで^^;)



以上、約20年振りに アル中 の症状が出たディグセグがお送りしました。
さて、明日にでもネット上でライヴDVDでも探してみることにします。



追記
今回レンタルして来たCD、ジャケットのイラストはあまり好きになれません(苦笑)
Posted at 2020/04/04 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | THE ALFEE | 音楽/映画/テレビ
2020年04月03日 イイね!

100周年記念車、ですって


“MAZDA3”のファストバックを目にすると、何とはなしながら

N-Box Slashを思い出すディグセグです、皆様こんばんは。

それはさて置き。
マツダ100周年特別記念車”、出て来ましたねぇ。

10年前、90周年のときと比べたら随分と「特別仕様車」らしいモノをラインナップした点は評価したいと思います。

但し、ディグセグがこれらの“特別記念車”を評価するのは…現時点では残念ながらこの1点でだけ、ですね。



この後に「評価しない点」を記そうと思ったのですが、全て書いていたら長々となりみん友さんも減ってしまいそうなので 要点 だけに留めておきます。

オフィシャルサイトに掲載されている画像が海外仕様
・ロードスターRFに至っては、何故かソフトトップの画像で代用
・ボディカラーがスノーフレイクホワイトパールマイカのみ
 (本当に“R360クーペ”をモチーフにするならば、全車種ルーフはガーネットレッドマイカかバーガンディーレッドマイカ辺りの赤で塗装すべきでは?)
 (ボディカラーについて言いたいことはまだありますが。)
・もっとも「お求めやすい」価格の車両でも230万円超



それでは、今宵はこれにて。。。
Posted at 2020/04/03 23:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「一方通行を逆走して来て、所謂「障がい者用駐車スペース」に堂々と駐車し、二本足で颯爽と歩いて行った中年女性…

言いたくはないが、こんなんばっかりだからメルセデス乗りや腐利薄乗り連中は「運転免許」の有効期限を短くしないとダメだと思う。」
何シテル?   10/03 18:46
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation