• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3のブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

トニカクカワイイ(28)

トニカクカワイイ(28)八百比丘尼…その名前を初めて知ったのは、記憶に間違いが無ければ20数年前「国歌」で御馴染みのあの(エロ)ゲーをプレイしていたから、というディグセグです、皆様こんばんは。
「鍵っ子」であるコトが、まさか後々になるまで知識を広げるキッカケになろうとは、当時全く予想出来ませんでした(但し、知っているのはK・A・Cの3作品だけですけど)。

このブログのネタって…

そうそう、『トニカクカワイイ』の単行本第28巻を購入した、で御座います―3ヵ月前に(滝汗)
今回はTSUTAYAでポイントを利用しての購入、ではなくてアニメイトの実店舗での購入です。
TSUTAYAだと何の特典も望めませんからね~、現金使ってでもアニメイトで特典が欲しいと思うようになりました。もっとも、アニメイトO店でも特典は付いて来ませんでしたが(ハナから特典付きが入荷してなかったんじゃなかろうか…)。

さて、気を取り直して、コミックのあらすじをば(小学館HPより)。

☆★☆★☆★☆
とにかく愛されて550万部!

短く散った命にも
命の価値はありましたか?

不老不死。それは人類の夢。
だが、司はそれを捨てたいという。
永遠のような歩みの中で
何を思い、何を感じてきたのか。
司の秘密が紐解かれる第28巻。
☆★☆★☆★☆



不老不死、ねぇ。。。
『トニカクカワイイ』を読むようになってから、そして、今の職場で働くようになってから、ディグセグ自分自身では不老不死を望まなくなり―代わりに、と言ってはアレですが―ポンコツ上司に「蓬莱」飲ませて、人類滅亡後カタツムリがピョンピョン飛び跳ねられるようになるまで進化する過程を見届けてもらおうかと考えたりしておりますw
まぁ、「蓬莱」なんて薬は実在しないでしょうけどw



以上、数日前に中秋の名月を見上げながら

たまには「月が綺麗ですね」とでも口にしたいと思ったディグセグがお送りいたしました。

まぁ、手当たり次第にその言葉を連呼するような人生も、それはそれでどうなの?と思いますけどwww





オマケ
次のブログのネタ予告
Posted at 2024/09/21 03:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トニカクカワイイ | 趣味
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】「みんカラでの思い出は… 重いでぇ!」

…失礼いたしました、ディグセグです、皆様こんばんは。

RX-8を手放してから、もう16年も経つんですねぇ…つい数年前のコトのように思えるんですけど、光陰矢の如し。
もっとも、そのRX-8を(中古で)購入したのも18年前の12月でしたから、乗っていた期間はわずか2年足らずだったワケで。。。。。。。。

さて、実はディグセグが初めてマツダ車を購入したのが2004年の1月、ハニーイエローなDYデミオ(1300のCozy、5MT)でした。
ちょうど、「みんカラ」スタートと同じ年だったんですねぇ。
もしその当時、マーチあるいはフィットのMT車を選んでいたならば…ディグセグのカーライフはどうなっていたでしょうか? そもそも「ディグセグ」というHNを名乗ることにはならなかったでしょうし、出会う方々も当然違っていたでしょう。

何はともあれ、今後とも(歳を重ねるにつれてアタマが固くなってきた)ディグセグをどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m



あ、「歳を重ねる」と言えば。
本日、無事に四十ン歳の誕生日を迎えることができました。
誕生日プレゼントの類は、誕生日当日の前後26週間以内であればいつでも大歓迎で御座います^^
Posted at 2024/08/31 23:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2024年07月31日 イイね!

無謀な右折


初めてこの新しいカラーリングのバスを見たときには「いちごミルク味のお菓子のパッケージ」っぽいと感じたディグセグです、皆様こんにちは。



それはさておき。
ネットサーフィンしていて、残念な記事(ニュース)を発見してしまいました。

神奈中路線バスが無謀運転 座間市内で直進レーンから右折/神奈川新聞(カナロコ)


F士急湘南とかI豆箱根とかならまだしも、日本でも屈指のバス会社 神奈川中央交通 ですよ。
しかも、回送中などで乗客が居なかった訳でもなく、営業運転中だったようで「乗客にけが人はなかった」とのこと。。。

座間市内の路線を担当しているのは…大和営業所でしょうか。
まぁ、どこの営業所であっても当然無謀な運転はあってはならないものですが…
会社名の入った、沿線住民にもお馴染みのカラーリングのバスでわざわざこんな右折をしなければならない理由があったのかどうか。

おそらくこのバスの運転士は何かしら社内で処分を受けているでしょうけど、ディグセグ思うにいっそのこと…

担当車両を「かなみん」ラッピングバスにしてみてはどうかと。
普通のカラーリングの路線バスよりも注目を浴び、無謀な運転を(心理的に)控えさせる効果がありそうな気がして。



※註…このバスは舞岡営業所所属の「横浜の風景」ヴァージョンのラッピングであり、大和営業所のラッピングとはデザインが異なります。
Posted at 2024/07/31 13:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマ | 旅行/地域
2024年06月05日 イイね!

プロローグ【番外編、その2】

自動車メーカ各社の不正が報じられております。

まさか、再び千載一遇の絶好機が訪れるとはw
This is too good a chance to miss.

報じられている全てのメーカを、などと贅沢は申しません。

盗用多 と ダイハツ の 2社 だけで十分です。

盗用多 と ダイハツ を 潰せ。

徹底的に 潰せ。
叩き潰せ。
圧し潰せ。
轢き潰せ。
捩じり潰せ。
磨り潰せ。
握り潰せ。
踏み潰せ。

この世からもあの世からも、失せろ。

「世界の」盗用多に甘い汁を啜らせている限り、日本の「自動車」メーカから不正は無くならないゾ!

盗用多こそ、諸悪の根源であり悪の枢軸と称されるべきです。

これを機にきちんと潰しておかないと、今後のためになりません。




(※タイトルにある通り、飽く迄も「プロローグ」の一環であります。)
Posted at 2024/06/05 00:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月24日 イイね!

今年も来やがった2024

今年も来やがった2024もし今、衆議院の解散総選挙が行われたとしても…ど~せ牧島Kれん・K野太郎・K泉進次郎は当選してしまうんだろうなァという絶望感に打ちひしがれているディグセグです、皆様こんばんは。
(コイツら3人まとめて自民党至上主義を唱える神奈川の、いや、日本のKKKとでも称してやろうか。)

さて。
先週の何曜日だったか忘れましたが(先々週、だったかも^^;)…
↑この書類が届いていました。そう、毎年立夏を迎える/過ぎるこの時季になるとやって来る厄介者「納税通知書」です。

今年も軽自動車税10,800円也を納める時期になりました。。。

何故(軽)自動車を所有しているというだけで、毎年排気量に応じた税金が課せられたり、登録あるいは車検の度に重量に応じた税金が課せられるのでしょうか。
まぁ「法律で定められているから」と言われてしまえばそれまでですけどね。

という訳で、今年も滞りなく10,800円納める所存です。

…けど、やっぱりどこか何となく腑に落ちないんですよねぇ。。。

特に最も納得出来ないのが、HEV(←“High Emission Vehicle”の略称、でしょ)の優遇です。
同程度の排気量のガソリンエンジン車より重量が嵩むにも関わらず重量税は減免される、製造・破棄の際の環境負荷を考慮に入れない(と思われる)ままに燃費性能だけで「エコ」とされる etc.

燃費性能だけで「HEVはエコ」などと考えてはいけないと思うんですけどねぇ。
Well-to-WheelとかLCAとか、きちんと考えているんでしょうか。HEVに搭載されている駆動用バッテリの製造・廃棄及びそれらに係わる環境負荷、考えられているんでしょうか。
(注:所謂「研究者バイアス」への補正は掛けておりません、悪しからず。というか、「リチウムイオン電池 デメリット」で検索しても何故か環境に与えうるデメリットらしいデメリットは記載が無いんですよねぇ。せいぜい「発熱する」とか「発火する」とかいう記載がある程度で…
仮にディグセグの検索の仕方が悪い、というコトであれば、適正な検索方法をご教示ください。)

もし国が本気で税金を沢山徴収したいならば、「ハイブリッド係数」でも設定して、税額をアップさせればいいんですよ。HEVなんてそれこそウジャウジャ走っているんだから、アッと言う間に国も潤うことでしょう。
それに、HEVは電気の力でエンジン単体「+アルファ」の出力を持っているんだから、「係数」を課す道理もあると言えるのではないでしょうか。
(算出したコトないから断言は出来ませんが…HEVから税金を適切に徴収すれば、長く使われているクルマへの税金重課もせずに済み、燃料の暫定税率も撤廃出来るのではないでしょうか。)

おい、見てる/聞いてるのか、超ウルトラドアホな増税メガネ! ← そういやコイツも“K”だな

ホントにHEVの税制やら、13年/11年超の重課やら、燃料への二重課税やら…
これらの 悪税制 を改めさせるにはどこの政党/どの政治家候補者に投票すればいいのか、ご存知の方は是非是非ディグセグにご教示ください。



以上、納税通知書が届いたのは市長選挙前だったため M屋 の名前が印刷されており、そこだけ黒塗りにするかそれでなかったらいっそのこと通知書ごとシュレッダーにブチ込んでやろうかとすら思ってしまうディグセグがお送りいたしました。
Posted at 2024/05/24 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウチのクルマ(ホンダ) | クルマ

プロフィール

「一方通行を逆走して来て、所謂「障がい者用駐車スペース」に堂々と駐車し、二本足で颯爽と歩いて行った中年女性…

言いたくはないが、こんなんばっかりだからメルセデス乗りや腐利薄乗り連中は「運転免許」の有効期限を短くしないとダメだと思う。」
何シテル?   10/03 18:46
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AGESとかホタルとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:13:00
パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation