• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ディグセグ@JG3の"Myハニー" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2010年5月9日

【DY】サイドウィンカをGHアテンザ純正品に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
材料だけは昨年9月・10月に購入していたものの…何だかんだでずっと先送りしてしまっていた「GHアテンザ(前期型)用サイドウィンカ装着」、今日ようやく施工しました。

まずは元々装着されているDY用純正サイドウィンカを取り外します。取り外し方は http://minkara.carview.co.jp/userid/360844/car/264820/536996/note.aspx が参考になるかと。

で、この写真ですが、GH用のサイドウィンカを仮に繋いだ状態です。コネクタは互換性があるので無加工でOKです。
2
コネクタには問題が無いものの、サイドウィンカの「足」のサイズが違うためこのままではきちんと嵌められません。
3
そこで、足の一部(写真の赤斜線部)を大体5mmほど削り落とします。
ディグセグは高級な工具を持っていないので、ニッパーで大まかな部分をチマチマと潰すように切り落とし、その後彫刻刀で削って仕上げました(^_^;)
4
(上から見た写真です。)
左…未加工
右…加工済み
5
(裏返しにして見た写真です。)
左…未加工
右…加工済み
6
コレでサイドウィンカはDYのボディに開けられている穴に嵌まるようになります(足のバネを切除していないので、このままであれば電球が切れた際交換も可能です)。

…が、しかし。
このままではボディの穴とサイドウィンカの隙間が気になりますよね。そこで登場するのが「サイドマーカーリム」です!!
7
サイドマーカーリムを貼り付ければ、このように綺麗に隙間を塞いでくれます♪
(貼り付ける前にはシリコンオフでの脱脂を忘れずに。)

ただ、電球が切れたらこのリムを剥がさないと交換できなくなりますが…まぁ3~5年は大丈夫でしょう。
8
最後になりましたが、今回の作業をするに当たっては蒼井プレ之進さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
ここに心から感謝申し上げます、ありがとうございました<m(_~_)m>

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

事前準備

難易度:

キレてますか

難易度:

スカイアクティブテール

難易度:

リアウインカー交換

難易度:

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

フォグランプ付きました、点きます、爆光です

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「わんこと一緒 http://cvw.jp/b/360844/48602225/
何シテル?   08/15 22:36
2021年4月17日まで2016年式のフィット(GK3)に乗っていた ディグセグ と申します。 2021年4月24日、新しい愛車 N-ONE が無事納車さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パンパンのパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 19:04:15
3年前話題になった超スゲェ「般若心経 現代語訳」がネットを通じ再注目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 00:47:35
バリアブル間欠ワイパーに変更(実践編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 14:32:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
飽くまでも「ピンチヒッター」的な扱いにしたいのですが… スズキ アルトに2本目の白羽の矢 ...
ホンダ N-ONE プリンII (ホンダ N-ONE)
10月20日、N-ONE が無事納車されました。 無限のエアロなど、ちょいと見た目にこ ...
ホンダ N-ONE プリン (ホンダ N-ONE)
ブラック(×イエロー)のFIT3からイエロー×ブラックの新型N-ONEへ乗り換えです。 ...
ホンダ フィット 漆黒水晶 (ホンダ フィット)
イエローなDYデミオからブラックなGKフィットに乗り換えました。 買い替えにまつわる諸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation