こんにちは😁
今日はとても良い天気ですね🎵
世間は三連休ですが、私は今日から休みです。
気温は低めで肌寒いですが車の中ではポカポカです。
さてタイトルで書いてるよーに、昨日の仕事終わりに帰宅すると・・・❗️
見慣れぬ車が止まってました💦💦
DAIHATSUのミライースです❗️
どうやら家族の車の車検で代車を借りて来た模様です、乗った事の無い車が有ると乗りたくなりますよね❓
と言う事で今日❗️近場をドライブして来ました🎵
車は↓これ(^.^)
グレード:L SAⅢ(多分)
色は名前は分かりませんが薄い水色です。
グレードがGとかにならないとミラーは未塗装❗️
流石、割り切った車です(笑)
早速ドライブ開始です。
乗り始めで最初に感じたのは【軽い❗️】です
。
NAなんで出足は非力ですがスピードが乗るとスイスイ🎵車重は670㎏しかないみたいです。
流行り軽四は軒並み800〜900kg台なんで相当軽いです。
NAで比較するとこの重量差はデカいですね❗️
ミライースならNAで不満は無い感じです。
出足もガツンと踏み込めばそれなりに走ります。
ただエンジンは唸ってますがね( ̄▽ ̄)
通勤車として割切るなら燃費も34.2㎞と良いのでアリかも❓と思います。
プラプラ〜と走って目的地のダムに到着^_^
何時もの橋でパシャリ🎵
生憎の逆光・・・ボディーの色が薄れてしまってます💦💦
後ろはこんな感じ😁
ここは車が殆ど通らないので、ゆっくりと写真が撮れます❗️チョットお気に入りの場所(笑)
場所を変えて車内をサクサクっと観察です。
まーこのクラスの軽四なんでプラ一色❗️ドアも薄くペラペラですね💦
シートは一応ツートンになってて1色よりは見た目が良いですね。
座り心地は軽四です❗️
メーターパネルはデジタルでチョット質感を上げるアイテムになってます。
コンソールはグレードがLなんでエアコンがマニュアル💦
Gになるとオートエアコンになるので、流石に足車でもGが良いかな❓
前席を引きで見るとこんな感じです。
まー安い車なんで上を求めてはダメですから、こんなもんでしょうか❓
一方、リアシートは黒一色でスライド無しです。
レッグスペースはこんな感じでパッソと比べても広いと思います。
荷物は・・・狭いです。
あまり大きな物は積めませんが、足車と見ると余り使わないと思うので問題無しって所ですね。
荷物を載せたいならシートを倒すと十分なスペースを確保する事が出来ます。
最後にエンジンルームを❗️
うん❗️普通(笑)
とまーこんな感じです。
1番気になったエンジンフィーリングを体験出来て満足( ◠‿◠ )
やはり軽さが効いてるのが良く分かりました😁
足車と割切るならアリかも知れませんねー❗️
800〜900㎏台の車重がある軽四はターボ必須ですね〜うーむ・・・
27年式N-ONE ターボ❓
高年式ミライース❓
内外装のデザインやある程度の車❗️と考えると前者で、完全にランニングコストと足車❗️
と考えるなら後者もアリかなーと思いますね。
どちらにしても中古車ですが価格差は約20万前後です・・・うーん🤔
また考えよう(笑)
他にも乗ってみたいのでこれから色々と比較してみたいと思います。
基本路線は3つ
①エンジン・スタイルを含め、2ndCarの位置付けで選択する。
②足車と割り切りコストと燃費重視で選択する。
③数年後の次期1stCarを見据えて減車を選択する。
うーん・・・まだまだ悩みそう(笑)
以上。ミライースってどうなん?Reportでした。
今日はなかなか良い天気で行楽日和となりましたね♪
しかし明日は残念ながら生憎の雨模様のようです!
明日。。。
休みなのにー(-_-;)
散発行って軽四でも見に行こかな?
さてさて今日は先週試乗したNew Audi A8のReportの続きです。
では早速、運転席側から見て行きましょう^^
まずドアノブですが電子式で、軽く引っ張ると電動でスっとドアが押し出されるように開きます。
これは内側から開けるときも同じで、インナードアハンドルを引っ張れば電動で開きます!
またパワークロージングドアも装備されていて、半ドア状態になると自動で閉まります♪
乗る前から素晴らしい♪流石!フラグシップのA8です( ◠‿◠ )
運転席の内装ですが、
う~ん!イイね!!
と声が出る程の質感で高級感満載です。
内装はナチュラルグレーブラウン系の本物の木の触感を残したパネルで、触り心地がGood!
スイッチ周りもシルバー加飾があり、ドアアッパートリム・肘置きにはステッチ付き合成皮革です。
またドア下部にも同じくナチュラルグレーブラウン系のパネルが装備されています!
う~んホントに質感が良いですね~♪
続いてシート廻りですがピアノブラックのパネル、シルバーのスイッチ、シートベルトの
付け根部分にまで加飾がされていて、他のクラスとは比較になりません。
メーターパネルはAudiお馴染みのバーチャルコックピットです!
シルバー加飾に合成皮革!ステアリング廻りもとても良い感じです。
そして驚いたのが、ウインカーレバーなどにもピアノブラック塗装とシルバー加飾があります!
レバー類までここまでこだわっているクルマは、個人的には初めて見ました!(^^)!
運転席を引きでみるとこんな感じとなります。
新世代Audiのインテリアは直線基調フラットデザインで、タッチレスポンス付きの液晶画面が並ぶ
インパネが特徴的となっています。
ではインパネですが電源OFFであるのでタッチパネル画面の指紋が非常に目立ちます!
そしてこちらが電源ONの状態です!
ガラリとイメージが変わりますね!気になるタッチパネルの操作性ですが感度は非常に良いです。
パネルを押すと押した感覚とカチっと音で運転者に分かるように作られています!
慣れるまでは位置の把握に大変そうですが、慣れれば問題なさそうです。
そしてビックリΣ(゚Д゚)したのがエアコンのルーバーです!!
電源OFFの状態では閉まってますが。。。
動くんです!
格納されると本木目のパネルがツライチになり、見た目にもシンプルになります。
そしてイグニッションONで杢目パネルが開いてルーバーがニョキニョキっと出てくる!!
もちろん、運転席・助手席側も連動して動きます!
素晴らしい♪
シフト廻りも抜かり無くピアノブラックのシルバー加飾があしらわれていてGood!
ごちゃごちゃしてなくて良いです。
またこんな所にもナチュラルグレーブラウン系のパネルが装備されています!
溜息が出るほどで、とっても羨ましい質感です!A4もここまでの質感あれば無敵??
運転席から助手席前を見た所♪
次にリアドアに移ります。
フロントと同じくとっても上品で質感完璧です!
内装で言えばMercedesが良いですが、私はA8の方がジェントルでカッコいいと思います。
リアシートの座り心地は言うまでもありません!
エアコンの吹き出しはこんな感じで操作関係はアームレストに集約されています。
独立型のエアコンは、ここの液晶デバイスでタッチ入力!※電源はいってません(笑)
シートのアレンジもアームレストに装備されています。
フロントシートの後ろ側にもナチュラルグレーブラウン系のパネルが装備されています!
後ろの席から運転席側を見るとこんな感じです^^
溜息しか出ない。。。
これがA4なら即買いです!(爆)800万でも買いますよ!!
さていよいよエンジンを始動して試乗へ出発です。
エンジン始動は、ややブルン一瞬れを感じますね、ま~当たり前ですかね。
そしてそれ以降はエンジン回転数は低く保たれていますので振動は感じません。
流石、V8 4.0リッターです。
Dレンジに入れて、アクセルを踏めば電動パーキングブレーキが解除されて動き始めます。
Dを出て暫くは下道を走りますが、第一印象は。。。
めちゃ乗り心地ええやん!
また路面の凹凸上を走っても滑るかのようにスルスルーっと非常に滑らかに走ります!
ちょっとこの乗り心地は感動しました!
私自身が輸入車のフラグシップカーに乗るのが初めてって事もありますがビックリしました。
また1,945mmもある全幅なんですが、大きい車に乗っている感じが全くしません。
何故か・・・私には分かりません(爆)
しばらく走っていると、信号で捕まって停車です。
48Vのマイルドハイブリッド化されているので、車速が20km/h以下でアイドリングストップが始まります。
停車する際にはいつアイドリングストップしたかわからないくらい。
マイルドハイブリッドなのでセルを回すことなくモーターでエンジン始動!!
非常に静かに走り出します、とっても良い機能ですね^^
いよいよBPへ上がり高速走行です。
上がり口から軽くアクセルを踏みますが、流石V8 4.0リッター余裕のトルクでグイグイ走ります。
高速域でもとっても乗り心地は良く、助手席やリアシートに座ってると寝てしまいそうなくらいです。
加速は・・・そりゃもーどこからでもGood!ですよ^^
グイグイっと体がシートに押し付けられる加速Gを感じながら余裕の加速です。
何度かベタ踏みしましたが、もうね~GT-Rを乗ってた時を思い出す位に楽しいです♪
やはり馬力は多い方が良い・・・( *´艸`)
楽しい時間はあっと言う間に終わってしまい、Dへ到着です^^
いや~A8良かったですよ~
買える車では無いですが、非日常を体験出来て満足でした♪
以上、New Audi A8 Debut Vol.2のReportでした。
こんばんは(^^)
朝夕が結構冷え込んで来ましたね〜
何だかんだでフロントガラスの凍る季節が近づいて来てますね。
さてさてタイトルの通り車事情の今後の方針を変更しようかな?と妄想中です♬
最初の妄想はA4を車検を機にQ5へ箱替え❗️でした。
しかし、A4はまだ気に入ってて飽きては無い為、乗り換えに前向きになれないのが現状の気持ちです。
私の車歴で最短だったのはメルセデスベンツCクラスW203の2年チョイ❗️
この時期は色々とありまして方向性を決めないまま勢いだけで買った経緯があり、
正直冷静さを欠いていた感があります。
買って後悔はしてませんけど(笑)
現状はライフスタイルにもA4はマッチしており、不満はありません(^。^)
Q5や現行A4やA6も魅力的なんですが、B8.5は
車検を受けてまだまだ乗り続けます♬
一方、足車パッソ事情ですが13万㎞Overのグリーン税対象車であちこちにガタが来ております❗️
来年車検を受けて2年延命するか、来年車検を機に箱替えかを選択しないとダメです。
減車も視野に入れてますが、足車生活も10年以上続けてますしね・・・
してコンセプトは「小さく可愛らしい」です。
A1・UP!・パッソも有りなんですが、ランニングコストも考え今回は軽四で決まりかな❓
候補は以下です❗️
①N-ONE ターボ付き
②同じく色違い
③デイズ ターボ付き
④キャスト ターボ付き
⑤ミラココア ターボ無し
ココアは可愛らしくで良いんですが、ターボ車が無いので・・・
一度試乗でもして確認が必要ですが、やはりターボは欲しい所ではあります。
キャストは正直、予算Over気味なんでボツかな❓
デイズは走ってる台数が多いので個性が出ない❓
N-ONE は旧MINIっぽく結構個性的なデザイン❗️
チンチクリンで余り走って無いのがアリかと(^。^)
って事で候補はミラココアとN-ONE かな❓
まだ買うかどうかは流動的なんで買わない可能性もあります(笑)
しばらくは妄想に耽ってみますね(o^^o)
因みに嫁からの稟議書は小遣い減額で合意済み❗️
せっかく小遣い上げてもらったのにねー(笑)
以上、計画変更 New Plan Reportでした。
こんばんは^^
珍しく連日のブログ更新です(笑)
※しかも1回書いてる最中で消えてます。。。orz
今日はとても良い天気でしたね~♪
車を運転しているとポカポカで窓を開けないと暑いくらいでした、あと半月で12月なのに!
さて今日はお休みなので何時ものように、子供を保育園へ送迎して1日が始まりました。
また1回/月の通院日なので、そのまま病院へ直行です!
恒例の駐車場でMy A4 avantをパシャリ♪
う~ん今日も良い感じで素敵♪
サクサクっと病院を終わらせて、今日の目的であるNew A8を見にAudi姫路へGO!
平日の午前中なんで人が少ないだろうと思ってたら、意外にお客さん多い!
コーヒーを頂きながら少し時間を潰します。
担当営業マンが商談中でしたので気を利かせてくれてA8のカギを開けてくれました。
「少し時間が掛かりそうなので、写真とかどうぞ!」と^^
私の事、良く分かってるじゃないですか~( ̄ー ̄)ニヤリ
では遠慮なく撮影開始です♪
先ずは真正面から^^
どこからどう見てもAudi車にしか見えない、シングルフレームグリルが特徴的。
大きく開いたグリルが今のAudi車の主流ですね。
因みにこちらの試乗車のグレードは4.0L V8ターボの「A8 60 TFSI quattro」!!
最高出力:460ps/5,500rpm
最大トルク:67.3kgm/1,800-4,500mm
本体価格:15,100,000円
オプション込みで16,000,00円Over
貧乏サラリーマンの吾輩には本当に縁の無い車です(笑)
S8が出たらどんなSPECになるねん!って感じの凄い奴でした。
標準でHDマトリクスLEDヘッドライトで試乗車にはアウディレーザーライトパッケージ(46万円)
付きで最新のレーザーライトとリアのOLED(有機EL)ライトです。
ライト内部に青いパーツが付いているのが特徴で、ヘッドライト照射距離が2倍とか・・・
機能もお値段もスゲーです!
ただOLEDライトは素敵ですね~♪
A8 60 TFSI quattroに装備されるホイールはこちら!チョッと好みではありません(笑)
9J×20 265/40 R20で奥に見えるノーマルキャリパーが。。。デカい!
思わず、デカっ!って声が出ちゃいました(笑)
続いてサイドですが。。。やはりデカい!流石フラグシップモデルですね~
Sizeはこんな感じでBIG!です。
全長:5,170mm × 全幅:1,945mm × 全高:1,470mm ホイールベースは何と!3,000mm
デカく最小回転半径は5.8mと、取り回しに苦労しそうなもんですが、しかし!!
ダイナミックオールホイールステアリングという4輪操舵オプションがあり
装着すると最小回転半径は5.3mとVWのゴルフレベルに小回りが利くようになります!
つまり私のA4より小回りが利くって事です!これは必須アイテムですね^^
因みにお値段28万だそうです。。。
次にリア廻りです。
テールはアウディレーザーライトパッケージ(46万円)が付いてるのでOLEDとなります^^
左右のリアコンビネーションランプが繋がるデザインはAudiでもトレンドですね。
これから発売される新モデルは全てこのデザインになるんでしょうね~^^
好みは分かれるかもですが、私は好きですね♪
バンパー下部のマフラーエンドに見える個所は残念ながらダミーです。
こちらがOLEDのテールアップです、写真では伝わらないですが非点灯でもメチャ綺麗です。
センターに見える長方形型3連の部分にはシルバーフォーリングスのマークが付いてます。
う~ん・・・時代は完全にOLEDに移行ですね確実に!
数年後にはスタンダードモデルでも選択出来そう^^
その時は値段も今よりは安くなってるかな?ここは期待しましょう(^_-)-☆
そして!これぞAudi!と言える程のプレスラインの美しさ☆彡
毎回新型が出ると思いますが、Edgeが凄い!
各部のプレスラインやチリの少なさは素晴らしく美術品のような美しさです。
おっと!ここでTIME UP。。。
インテリアや試乗の感想等は次回のUPです。
途中でブログが消えてしまったのが致命的でした(-"-;A ...アセアセ
以上、New Audi A8 DebutのReportでした。
MMI外部入力の追加+Fire TV stick車載化~その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/31 20:48:28 |
![]() |
YAC SY-C8 トヨタ C-HR専用ナビシェード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/27 10:10:14 |
![]() |
エーモン AODEA(オーディア) スピーカー変換ハーネス ホンダ車用 2079 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/27 10:08:49 |
![]() |
![]() |
アウディ A4 アバント (ワゴン) 前からネット等で見ながら欲しいと妄想していました。 寝る前も携帯片手にA4を検索!そんな ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 3代目嫁車〜^_^ 2021年11月17日発注から2ヶ月17日待って2022年2月5日 ... |
![]() |
ランボルギーニ・ミラ (ダイハツ ミライース) 令和元年8月5日に我が家へ納車された通勤車です。 スカイブルーで綺麗な色です、なんとなく ... |
![]() |
ホンダ フリード 嫁車です! ![]() |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |