こんばんは^^
2018年も残す所あと数時間となりましたね~♬
今年1年の皆さんには私の独り言的なブログにお付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>
また沢山のイイね!も頂き感謝しております。
来年も余り変わり映えの無いブログになると思いますが、どうぞ宜しく願います。
さてさて年末のお休みも知らない間に4日目に突入しております♬
今年は29日まで仕事の予定でしたが運良く?27日で仕事納めとなりました。
1日休日出勤を予定していましたが、お休みになったので家の掃除が進んでラッキー☆彡
今日はそんな年末年始休みの出来事を書こうと思います。
【28日】
この日は嫁さんが仕事でしたので独りでせっせと年末の掃除を進めました。
先ずは1年の汚れを綺麗にする為に換気扇を掃除です!換気扇は油汚れが酷い・・・
納得の行く綺麗さになるまで時間を要してしまいました。
次に1階ローカ/階段/2階ローカのワックス掛けです!
実は今年で新築から5年目なのですが一度もワックスを掛けてません(;^_^A アセアセ・・・
なのでワックスはハゲハゲです!
念入りに雑巾掛けをしてワックス2回掛けを施工です。
ピカピカ☆彡の艶々になり満足(^^♪やはりワックスは毎年掛けないとダメですね。。。
2階ローカもこの通り🎶何か家が新しくなった感じです。
元々2階はまだ綺麗な方でしたが、どうせワックス掛けるなら一気に!です。
流石に疲れたので初日の休みはこれにて終了。
【29日】
この日から嫁さんが仕事が休みでしたので、今回の年末掃除最大の目的!リビング/キッチン
のワックス掛け!私は2日連続のワックス掛け施工となります(笑)
↓リビングは流石に一番良く使っているので、この様に艶感ゼロ(゚Д゚;)!
ハイ!確実にフローリングが痛むパターンですね。
ハイ!どうですか?めっちゃ艶々になってフローリングが蘇りました♪ガサガサの肌に潤いが^^
勿論、こちらもワックス2回掛けです^^
でも超疲れました・・・しかし仕上がりは大満足です(^^♪
そして家のクリスマスバージョンの飾りを片付けてお正月バージョンに衣替え^^
そして夜は家族で1年の労をねぎらう為に食事へ出掛けます!久しぶりのステーキです♬
私はサーロインステーキ220gで嫁さんはテンダーステーキ180gをチョイスして焼き方は子供も
食べるのでウェルダンです。
娘もお肉は大好きなんで終始テンションMAX!!超ご機嫌でした( ´艸`)
ま~年末年始は贅沢してもOKでしょう^^
家に帰った後は正月の飾りである『餅花』を娘と作成です^^
何時まで一緒に作ってくれるかな?今回も娘とあ~だ、こ~だと言いながら楽しく作りました(^^♪
【30日】
毎年30日は朝4時起きで姫路中央卸売市場へ買い出しに行きます♬
目的はサーモン/マグロ/蟹/みかん等の食材を購入です。
新鮮な魚介類が沢山並んでいます^^
そんなに買い物しなくても訪れるだけでも何か、非日常的な光景なんで楽しめますね♬
そして何より安いですから( ◠‿◠ )
↓蟹スキ用に4Lサイズの蟹を購入(^^♪蟹は年々値段が上がって来ていますね。。。
嫁実家での忘年会用にも買ったので4L×2箱、5L×1箱エエ値段しよりますえわ~(笑)
そんでもって帰りは『星乃珈琲 姫路店』にてモーニングを頂きました(^_-)-☆
う~ん・・・何か落ち着いてマッタリ(*´ω`)出来て大変満足でした。
この後は嫁実家でこれまた毎年恒例の餅つきをして、夜は忘年会で蟹を美味しく頂いて〆^^
【31日】
前日の忘年会で嫁実家に泊ってたので朝はユックリめの起床です。
この日は嫁は御節料理を嫁実家で作る為、1日私はフリーとなります。
ま~年末で唯一!私はフリーになれる日ですね(笑)
この日は私の趣味でもある洗車です( ´艸`)、特にフリードの汚れが寒波の影響で酷いので早く
洗車をしたかったんですね~♬
運良く天気もま~ま~でしたので( ◠‿◠ )
う~ん^^寒いので全力洗車ではないですが、満足の出来る艶々ピカ☆彡ピカになりました。
やはり洗車を終えた後は何とも言えない充実感(^_-)-☆変態ですね(笑)
A4もピッカ☆彡ピカのお正月仕様に( ´艸`)
流石に2台の洗車は疲れますが、この疲れも綺麗になった愛車を見ると吹き飛ぶんですね~^^
こうやって4日間がアッと言う間に過ぎてしまいました。。。早い・・・年始休みも直ぐに終わるん?
一応、今年は10連休となってますので1/7より仕事です。
あと6日ですが、ユックリとお正月を楽しみたいと思います。
では皆さん、良いお年を!(^^)!
こんにちは^^
皆さんメリークリスマス♬
本日はクリスマスですね~
皆さんはどんなクリスマスを過ごされたんでしょうか?
我が家は12/22に毎年恒例の嫁実家でクリスマスパーティー♬
これまた恒例のプレゼント交換で今年も終わりだな~と実感が沸いてきました。
※夜勤前のパーティーさんかでした(笑)
※以下、写真は全てI-Phone XS MAX
そして昨日のクリスマス・イブは自宅で^^
我が家は手作りケーキ🎂で祝う恒例行事となっています。
娘と嫁が共同で作ったクリスマスケース♬美味しく頂きました😋
そして寝る前はサンタさん🎅とトナカイさんにご苦労さんSetを準備して子供はウキウキで就寝^^
翌日はお目当ての任天堂スイッチのソフト『プリキュア』をGetしてご満悦でした( ◠‿◠ )
何時まで信じてくれるか?は分かりませんが、その時は来るまで楽しく過ごしたいと思います。
さてさて日付けは前後しますがお次は10月から案内の来ていたA4のリコール対応を実施しに
12/18にAudi姫路に入庫して来ました。
時間的に営業からは3時間くらい?と聞いてましたが、メカニックの説明では1時間30分ほど・・・
と言う事、微妙な時間なんでQ2を借りてドライブをする事にしました♪
Q2はSize的に私のLife Styleから外れているので、あえて今まで乗らなかった車種です。
なので今回は初乗車となったのでその様子をUPしたいと思います。
代車はQ2 1.0TFSIのベースグレードです。
SPECは以下の通りとなっています。
全長×全幅×全高 : 4200mm×1795mm×1500mm
車両重量 : 1310㎏
最高出力 : 116ps(5000~5500rpm)
最大トルク : 20.4㎏(2000~3500rpm)
直列3気筒DOHC12バルブICターボ
少排気量のSUVでAudi姫路では主にマダムのチョイ乗りCarとしてDで良く見かける車両です。
リッターカーと言うのは国産もそうですが、車重に対して出力&トルク共に不足気味・・・
と言うのが私の中での印象。
では早速、乗ってバイパス経由で加古川市までプチドライブに出発です^^
先ず街中での印象ですが・・・
・私の思いとは裏腹に以外とストレス無く走る!
・シグナルスタートも、もたつく事も無く割とスムーズ!
・Sizeが小さいのでとっても乗り易い!
・バーチャルコックピットが素晴らしい!
・ブレーキホールドがとっても便利!
・静寂性が意外と良い!
と予想に反した好印象( ´艸`)
姫路・加古川バイパスでアクセルを踏み込んでみます。
・静寂性が意外と良い!
・加速フィールは楽しさは無いが排気量からするとマズマズ!
山道とかではどう印象が変わるかは不明ですが・・・
1.0TFSI意外にイケてるやん!
小型SUVで1300㎏の車重があってこのフィーリングは、良く出来てるな~と言う印象です。
良い意味で自分の思っている予想を裏切られた感じで、気持ち良く運転出来ました。
ではエクステリアからインテリアをダイジェストで見てみます。
Q2は個人的にエクステリアが余り好みではありません、今回は素のQ2なんで仕方無いですが
今年発売になった限定車『ハッシュタグコントラストリミテッド』ならアリですね。
あとインテリアも素のQ2なので少し寂しい感じがします。
加古川市のイオンで写真を撮りましたが、この後どうする?まだ時間はタップリとあります(笑)
・
・
・
・
そうだ!龍野城の城下町に行こう!
・
・
・
・
と言う事でバイパスに再度乗出発です♬
この日のバイパスは車少な目でスイス~イ(^^♪
何時もこんな感じならストレスなく気持ちよくドライブが出来るのにな~と思った瞬間です(笑)
ぴゅ~っと移動して到着です~^^v
龍野の城下町は道が狭い為、運転に気を使いますが結構好きな場所になっています。
春先には綺麗な桜が咲き乱れます!
天気も良く空の青色がとても気持ち良い♪
この後はAudi姫路に戻り、A4を引き取り来年2月に訪れる初車検を予約!
特に問題無く作業は終わりましたが1点・・・車高がNG・・・orz
最低地上高9㎝をクリア出来ず・・・
そんなに落としてる印象は無かったんですがね。。。
ま~仕方無い・・・車検前に車高を上げなくては・・・
帰りに2019年度のカレンダーを頂きました(^^♪
前回は卓上でしたので今回は壁掛けを!
写真では分かり難いですが、A3Sizeのデカいカレンダーでした( ´艸`)
んで次の12/19はUSJへ遊びに行きました~♪
前回訪れた時に年パスを買ったので、行かないと勿体ないですからね( ´艸`)
ちょうどクリスマスシーズンなんで良いタイミングでした。
しかし毎回思いますが、デカいクリスマスツリーです!
毎年デザインが違うので作る方も大変だな~と思ってしまします(笑)
年パス持ってると自然とアトラクションに乗る回数が減ります!
何時でも来て乗れる!
ってのが頭の片隅にあるんでしょうね^^
なので今回は結構マッタリ(*´ω`)とユックリ遊ぶ事が出来ました。
夜は『天使がくれた奇跡』を堪能しました^^
今年でグランドフィナーレとなってるので、来年からは新しいショーになるのかな?
しっかし人が多過ぎです・・・
昔はもっと人が少なかったんですがね。。。
最近のUSJの業績が物語るように右肩上がりにお客さんが増えてます。。。
ディズニーのようにもっと広かったらまだマシなのかも知れません、USJは狭すぎですね。
とま~長々としたブログになりましたが、ここ1週間ほどの出来事でした^^
今年の仕事も残す所、あと3日で終わりです!あっと言う間の2018年でした!
来年も良い年になればいいな~と^^
以上、A4 リコール整備完了&1週間の出来事(^^♪Reportでした。
こんにちは^^
今日の兵庫県は午前中は晴れ間も垣間見れましたが、午後からはドンよりと曇っています。
ま~冬場での特有の空ですね!この雰囲気は好きではありません。。。
日本海側は毎日こんな天気と考えると、憂鬱になりますよね(-"-;A ...アセアセ
さて今日は毎度恒例の1回/月の定期通院の日です。
また休みの日のルーティーンである娘の保育園への送迎から一日が始まります🚗
今日もピカ☆彡ピカの艶々のA4を車庫から出し出撃!!
定刻通りに10時前に駐車場に到着し何時もの撮影♪パシャリ!
今日の病院は何時もになく人が多い・・・師走だからでしょうか?
時間が掛かっても今の時代はスマホがあるので時間潰しに困る事はありません。
全く便利な時代になったものです!時代の進歩は凄いと改めて思います。
また5Gになると更に情報量が100倍になるとか・・・そこまで必要?と思ってしまいます。
診察と薬を受け取り、もう一枚パシャリ(^^♪
う~ん(⋈◍>◡<◍)。✧♡今日もAudiは素敵です^^
さてさて今日はお休みな訳でブログを書いてます。
今日のブログは前回の2018年『A4で行く城崎温泉旅行2 前編』の続きである後編です。
外湯巡りの一日が明けて二日目の朝を迎えました。
この日は早めに起床して朝一から外湯でユックリと浸かり目を覚ませます。
宿から一番近い『鴻の湯』で至福のひと時( *´艸`)気持ち良いです♬
宿に戻り朝御飯(^^♪旅行の朝御飯はいつも以上に食べてしまうのですが、やはり今回も・・・
お茶碗(小さ目)4杯も食べてしまいました(笑)
食事の後は少しマッタリとして9時30分頃にCheck Out!!A4はそのまま宿に止めさせて貰い
『つちや』さんが経営しているお洒落なカフェで朝のコーヒー☕を飲みました。
お洒落な所で絵画のギャラリーと繋がっており、コーヒーを飲みながら絵画鑑賞が出来ます。
絵心は無しなので、余りよくは分かりません(笑)
コーヒーを飲んでると娘にカメラ(Canon M10)を取られ激写されてしまいました(;^_^A アセアセ・・・
久しぶりのご本人登場です^^
コーヒーは600円と高め!しかし量が多いのと良い豆を使ってる模様で美味しかったです。
コーヒー豆には少し拘りを持ってますので、コーヒーには少し煩いです( ´艸`)
それでも十分満足は出来たので600円でも納得です^^
この後は足湯に向けて出発です、カフェから5分ほど歩けば足湯に到着^^
足湯に入れてご機嫌な我が娘(^^♪
私も足湯を堪能しました^^
源泉に近い方に入ると温度高めで丁度良い湯加減になっています。
ここが源泉ですがとっても熱いです(約81℃)!手で触れるのは止めましょう^^
この場所では温泉卵を自分で作って食べれますが、朝御飯を4杯+コーヒーを飲んだのでパス!
何時もはここで美味しく頂きます^^また但馬牛まんも美味しいですよー
この後はテクテクと温泉街を散策しながら中心部へと進みます。
すると娘が『せんべい食べたい』と・・・
相変わらずのせんべい好き( ´艸`)
待つ事数分・・・
大きさは↓こんな感じ↓6歳児と比較して巨大です!
また薄く延ばしてあるので注意しないと、直ぐに割れますから食べる時はご注意を^^
我々の前に買った親子は風に吹かれて→割れる→落下となってました!
お店の方が親切に再度、焼いてあげていました^^良いお店です♬
次は足湯2カ所目で一の湯の横にあります。
ここはユックリ出来て良いのですが、何時も温度が低いですね~・・・もう少し熱い方が良いです。
お次は城崎に訪れたら毎回食べている地元のプリン!
このプリンはホントに美味しいので城崎に訪れられ際は、是非足を運んでご賞味下さい^^
朝御飯をたらふく食べてなければ2個食べたい所でした( ´艸`)
子供には珍しく我が娘はプリンのカラメルが嫌いなのでプリンを食べずに、みたらし団子🍡
食べて上機嫌^^
時間もお昼前になって来たので城崎温泉を後にし、次の目的地である『出石町』へ向かいます。
出石はお蕎麦で有名な場所で、毎年ここで年越し蕎麦ように蕎麦を買っています。
食べた場所はこれまた何時もの『山下』さんで、ここは私が小学生の頃から訪れています。
もう30年近く毎年お世話になっているお店屋さん(^^♪
山下さんは蕎麦食べると車を止めたままでもOK!車を置いたまま徒歩で出石を散策出来ます。
紅葉は完全にピークを過ぎた後でしたね。。。ま~11月下旬なんで仕方ありません。
また今年は珍しく紅葉を撮りに行けなかったので、出石城で少し紅葉を写真に収めました^^
ダイジェストで( ◠‿◠ )
う~ん^^
ピークを過ぎてるとは言え、やはり紅葉は綺麗( ◠‿◠ )
やっぱり時間を割いてでも紅葉を撮りに行けばよかった・・・orz
撮りだすと写真好きの血騒ぎます( ´艸`)来年まで我慢!我慢!
来年は遠征も視野に入れて、計画的に紅葉を楽しみたいと思います。
本丸跡から見下ろす出石の町、のどかで良い感じです。
3連休の最終日ですが観光客が多く、観光駐車場は満車!
またバイクでツーリングされてる一団が多くおられましたね^^
お城を後にしてジェラートを美味しく頂きました^^
チョコと炭のジェラートを食べて、ふざける我が娘・・・
見て~~~~って( ´艸`)
出石を後にして帰りは再度、海鮮せんべい但馬へ訪れました。
ここでお土産を買い休憩をして今回の温泉旅行は終了です。
楽しい時間はあっと言うまに終わってしまいます。。。
うん、また行こう^^と決めました!
と言う事で今回の旅行は終わりましたが、年明けに再度訪れたいと思います。
次は雪が積もってるかな?少し期待です( ´艸`)
以上、2018年 『A4で行く城崎温泉旅行♪2』 後編 Reportでした。
今週末は寒波がやって来ますね!かなり寒くなりそうです。。。
積もる事は無いでしょうが、パラパラと雪がチラつくかも知れませんね~
また今年は暖冬みたいですが何かドカ雪が今年は降りそうな予感がします!
さて11月24日,25日の2日間ですが、我が家の毎年恒例!城崎温泉に旅行に行って来ました。
3連休の中日からの旅行で、嫁さんが昼まで仕事だったので出発は午後からとなります。
なので時間短縮の為、中国自動車道⇒播但自動車道経由で快適クルージングでワープです。
和田山インターで降りて何時もの場所で休憩です。
毎年お馴染み『海鮮せんべい但馬』でせんべいを試食し、無料コーヒー☕を頂きます(^^♪
ここは沢山のせんべいが試食出来てコーヒーが無料で飲める休憩POINT♬
こう言う休憩所には良くあるガチャガチャ・・・入口にあるので子供は食い付きます!!
何時もは買いませんが旅行中なんで『私の小遣いで買ってあげました^^お値段300円!』
ガチャガチャが出来てせんべいを食べてご満悦な我が娘( *´艸`)
うちの子はここが大好きで甘えびせんべいを食べてテンション↑↑です。
天候にも恵まれて空が車に映り込んでいたので思わず!パシャリ(^^♪
う~ん!艶々でピカ☆ピカ☆彡です!
余りここで時間を取ると温泉街に入るのが遅くなるので、30分ほどで出発です。
そして城崎温泉に到着です^^
3連休2日目の夕方だったので温泉街はとても人が多かったです。
旅館に到着したのは確か17:30頃だったので、辺りはスッカリ日が落ちてました。
今回お世話になったのは『つちや』さんです。
※我が家の城崎温泉旅行は毎回違う宿を取る!がコンセプトになっております^^
そのうち高い宿しか残らなくなりそうですが。。。
旅行に来るとやはり畳の和室が良い^^
ホテルは仕方ないですが、極力泊る場所は和室をChoice!するように心掛けています。
到着して畳に寝転んで暫くのんびりするのが好きなんですね~( ´艸`)
夕食の前に外湯♨に行こうか?
とも思いましたが、今年も到着が遅めになってしまったので早めに食事を済ませる事にしました。
料理は香住産の松葉ガニ!で1人1.5杯分です。
〆の蟹雑炊をたらふく食べたいので、鍋の野菜は半分残しです( ´艸`)
食事を済ませて少し休憩を取った後は、いよいよ外湯巡りです!
今回は無謀にも5ヶ所入る!を目標に
『鴻の湯』からStart!ここは中心街から離れているので人は少なめでユックリ入れました。
お次は『御所の湯』です。
ここは1番人気がある?場所と思いますので人が多い・・・
脱衣場は渋滞しており少しテンションが下がりました(爆)ま~仕方ありません。
またよりによって多い場所で娘が一緒に入ると・・・悪戦苦闘しながらの入浴でした^^
流石に連続で入って疲れたので少し休憩です^^しかし温泉街は賑わってますね~♪
射的をしようと思いましたが、結構な行列・・・待ってると外湯巡りに支障をきたすのでパス!
ビールでも飲もうか?と思いましたが、嫁さんからお茶を渡されたのでパス(笑)
3ヶ所目は『一の湯』ちょうど温泉街の中心に位置する外湯です。
ここも人が多かったですが御所の湯よりは少なかったですね^^
また中心に位置しているのでお土産屋さんが多く点在、周辺を物色して楽しみました(^^♪
そうこうしているうちに22時過ぎ!早く次に行かないと外湯が閉まってしまいます。
そして最後は『まんだらの湯』です。
やはり子連れで5ヶ所は厳しく4ヵ所で打ち止めです。
時間が無くここで頭を洗い宿に帰る事に変更したので、慌ただしく入る事になりました(''◇'')ゞ
最後はバタバタでしたね。。。出る時には23時を過ぎてました。
ここでTIME UPの為、外湯巡りは終了です!外湯全7ヶ所中で4ヶ所入れたので満足でしたね~
ホントは宿に帰って内湯に入りたかったのですが、宿の内湯も23:00で終わりでしたので入る事が
出来ませんでした・・・orz 今までの宿に比べると終わる時間が早い。。。少し残念でした。
ただ今回泊った『つちや』さんの受付(多分、若女将?)が・・・
メチャ綺・麗☆彡!
べっぴんさんです!!
ホンマに美人です!!!
思わず嫁さんの前でも綺麗な人やな~と呟いてしまいました(゚Д゚;)
ま~嫁さんも同意見で納得してたので一安心(爆)
部屋に戻りユックリしてから就寝です。
こうして城崎温泉旅行1日目は終了となりました、なかなか慌ただしい初日となりましたが
やはり温泉♨は良いですね^^日本人で良かったと心から思える瞬間です。
以上、2018年 A4で行く城崎温泉旅行 2 前編のReportでした。
MMI外部入力の追加+Fire TV stick車載化~その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/10/31 20:48:28 |
![]() |
YAC SY-C8 トヨタ C-HR専用ナビシェード カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/27 10:10:14 |
![]() |
エーモン AODEA(オーディア) スピーカー変換ハーネス ホンダ車用 2079 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/09/27 10:08:49 |
![]() |
![]() |
アウディ A4 アバント (ワゴン) 前からネット等で見ながら欲しいと妄想していました。 寝る前も携帯片手にA4を検索!そんな ... |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド 3代目嫁車〜^_^ 2021年11月17日発注から2ヶ月17日待って2022年2月5日 ... |
![]() |
ランボルギーニ・ミラ (ダイハツ ミライース) 令和元年8月5日に我が家へ納車された通勤車です。 スカイブルーで綺麗な色です、なんとなく ... |
![]() |
ホンダ フリード 嫁車です! ![]() |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |