• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Whitelineのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』後編

こんにちは😃

昨日から秋雨前線の影響で雨の日が続きますね💦💦
今年は台風10号以降、めっきり秋らしくなって過ごし易い♬このまま秋が長く続けば良いのに(笑)

さて今日は和歌山県夏休み旅行の後編をUPです。
8月3日は『かんぽの宿 田辺』で宿泊して家族で満喫し、4日最終日は帰路になるので、帰りながら観光する!がメインです。
朝から澄み渡った青空で気持ち良い♬
alt

先ずは白浜にある円月島です。
円月島は大きさは南北130m、東西35m、高さ25mの小さな島です。
外見的特徴は、島の中央に海蝕による直径約9mほどの円月形の穴(海蝕洞)が開いていることで、これが通称の由来となったそうです。
夕方に訪れると沈みゆく夕陽とのコラボを、見る事が出来るので夕方がお勧めです

alt

次は千畳敷です。
千畳敷は新第三紀層の砂岩からなる太平洋に面したスロープ状の岩盤で砂岩は非常に柔らかい為、打ち寄せる波の浸食を受け複雑な地形を形成しています。
alt

広さは約4㌶で畳を千枚敷けるほどの広さである事が名前の由来となっいます。
三段壁・円月島 と並び白浜町の景勝地となってます。

alt

この場所から望む夕日の美しさは有名で広大な太平洋へ夕日が沈む光景は、

「日本の夕陽百選」にも選ばれており、円月島からも近くいのでセットで観光がお勧め♬
alt

波浪警報などが出てると立入禁止になりますが、穏やかな日に訪れると波打ち際まで

行けるので子供にも受けがとっても良いです(*≧∀≦*)
alt

和歌山県は兵庫県より少し涼しいと言っても、やはり夏なんで暑い💦💦

ここはカフェが併設されているので、ソフトクリーム食べてCool Down‼️
ミカン味でとっても美味しかったです♬

alt

セオリー通りに行けば次は三段壁洞窟ですが、意外に千畳敷で時間を使ってしまいお昼近くになったので三段壁洞窟はSkipしました・・・次に来た時までお預け(^^)

と言う事で阪和道乗って次なるポイントへワープ‼️
着いたのは黒潮市場♬ここでマグロを食します(^o^)

alt

ここまで来ると更に暑く汗タラタラです💦💦
でも店内は涼しく食欲をそそる品ばかり♬

alt

子供はサーモン丼‼️サーモンは娘の大好物(*≧∀≦*)
alt

私はマグロ丼‼️
嫁さんはマグロの寿司にして美味しく頂きました♬

alt

黒潮市場ではマグロの解体ショーも見れるので、娘はガン見‼️で動画を撮ってましたね(笑)
また毎度の事Chinaの方々も多く中国語が飛び交ってました💦💦何処でも多いですね💦
ま〜ハングル語が聞こえるよりマシです。

alt

お腹を満たした後は和歌山城に行くか❓紀州東照宮へ行くか❓迷いました💦

時間が微妙になってしまってたので御朱印ゲット‼️を目的に紀州東照宮へ
いきなり心臓破りの階段です・・・
緩やかな坂道も有りましたが・・・娘は階段を選択‼️
今旅行で2回目の心臓破りの階段(笑)

alt

上まで上がるとなかなか眺めは良かったですね。
alt

しかし、本殿は生憎の改修工事・・・今回は残念‼️
alt

徳川家の家紋を眺めながら帰路につきました。
alt

帰りは娘がM10片手に写真をパシャパシャとってご機嫌な様子(*≧∀≦*)

旅行に行くとカメラを独占する我が娘‼️
alt

和歌山県を後にし、泉大津PAで休憩して一路兵庫へ‼️
alt

20時30分頃に無事、自宅に到着しました♬
今回も大活躍したA4君を車庫に格納して、今回の夏休み旅行は終了です。
来年は何処に行こうか❓悩みますね〜(笑)
やはり夏・冬の旅行は必須で外せませんね♬

alt




以上、 2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』後編Reportでした。

Posted at 2019/08/28 17:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2019年08月21日 イイね!

2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』中編

こんばんは(^.^)

お盆の台風10号以降は幾分か最高気温が下がって、少しは過ごし易く朝夕は秋の気配を感じられますね♬

夏も終わりに近いので早く涼しくなって欲しいですね。
でないと大好きな洗車が出来ません(笑)

さて今日は和歌山旅行の後編です^_^
朝から朝食をガッツリと頂きお腹満腹❗️
今回も旅行あるあるのパターンとなりました(笑)

2日目の8月3日はアドベンチャーワールドに行く予定ですが、その前に橋杭岩へ観光♬

alt

不思議な岩ですね〜❗️

橋杭岩(はしぐいいわ)は和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群で、小字橋杭の海岸から

紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850mもの長さで連続して立っています。
直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれているそうです。

alt

橋杭岩の後は一気に白浜まで進みアドベンチャーワールドに到着です。
多分ですが記憶に無いので私は初めてで楽しみでもあります(笑)
会社の福利厚生で割引き効きましたが・・・3人で結構な金額でビックリ💧お高いです💦💦

alt

先ずは時間が上手く合ったのでイルカショーから♬
なかなか立派なショーでした😁

alt

そして定番のパンダゾーン🐼
アドベンチャーワールドのパンダの家系で見ると、多くの子供が生まれてるのが分かりますね。
しかしパンダはChina🇨🇳からのレンタルなので、子供の所有権はChina🇨🇳❗️らしいです。
なので子供達はChina🇨🇳に返還されてしまうそうです。

alt

ジャイアントパンダは絶滅危惧種で国際取引が禁止‼️
繁殖・研究を目的にする場合はレンタル可能、という事で日本に来て生まれたのに

なぜか中国に帰らないといけないんですね。
四川省の固有種なのでChinaで独占したいのでしょう💦

alt

和歌山は兵庫より気温低いですが夏なんで暑い🥵
Cool downの為、冷房の効いたバスでサファリを2周しました(笑)

alt

その後も遊び娘も大満足のようで良かったと思います。
alt

方になって来たのでお土産を沢山買ってお宿に向かいます♬

2日目の宿は『かんぽの宿 田辺』です。
到着が17時過ぎだったので駐車場はまた空いてます。
BMの近くに止めました😁

alt

時間にゆとりがあったので外観もパシャリ♬
alt

部屋で寛いでると太陽が沈み出したので、記念にパシャリ♬

今回の旅行は太平洋に沈み行く太陽を良く見る事が出来ましたね〜😁
alt

食事まで時間があったので館内を散策してると、駐車場はもうイッパイになってましたね💦
散策中は子供も宝探しゲームをして楽しみました。

alt

夕食は海鮮続きになるであろう今回の旅行を想定してステーキにしておきました(笑)
味は・・・デミソースだったんでイマイチ(笑)
チョッとミスチョイスでしたね😥

alt

食事の後はゆっくり温泉♨️と露天風呂で疲れを癒し、ゲームコーナーで遊んで2日目終了。



以上、2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』中編Reportでした。

Posted at 2019/08/21 23:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2019年08月15日 イイね!

2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』前編

こんにちは😃

今日は台風10号が西日本直撃です!
我が兵庫県は災害が少ない地域ですが、もう直ぐ暴風域入りするので油断禁物❗️

注意したいと思います。
alt

皆さんも十分注意して下さいね。

さて仕事が人手不足で多忙❗️休日出勤にフル残業50h Over!!

そんな中m8月2日〜4日に掛けて和歌山県へ2泊3日で旅行に行って来ました(*≧∀≦*)

子供が小学生になり初めての夏休み😁
親としては毎年恒例の旅行にしたいと思ってるので、令和元年が記念すべきスタートの年になりました♬

平日スタートですので6時30分に自宅🏠を出発❗️
高速代節約の為、姫路バイパス→阪神高速→湾岸線→阪和道路の順番に進みます。
目的地の那智勝浦町までは距離340㎞ですが5時間Overと長いドライブですから💦💦

alt

道中は案の定、通勤時間帯は渋滞に巻き込まれましたが想定内で問題無しです😛
alt

順調に進んでるとある凡ミスをしてしまいました💦
湾岸線から関空道→阪和道路の順番に通らないとダメなんですが・・・


気がついたら・・・

関空連絡橋走ってる❗️


戻る事も出来ないのでそのまま関空まで(爆)

仕方ないので記念撮影と、子供に出張行く時に来る空港やで〜と説明して見せてあげました。

alt

Audiで関空まで来る事はもう無いと思うので、ハプニングが良い思い出になりましたね(笑)
こういうのも旅の醍醐味です😁

alt

チョッとしたハプニングの後は順調に進んで、午後13時30分頃に最初の目的地

『まぐろ三昧 那智』で昼食!和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地2-3-10
alt

私はダブルマグロ丼♬
マグロの揚げ物・刺身のセットでめちゃ美味しかったです😁

特に揚げ物はお肉みたいで最高でした(*≧∀≦*)
alt

嫁さんのは・・・名前忘れました(笑)でもこちらも美味しく大変満足でした。
子供はオムライスを美味しく食べてましたね😁

alt

さて昼食の後は観光で熊野那智大社と那智の滝へ
那智大社は山の上なんで極力近い場所に駐車です。
左から神戸・姫路・神戸・大阪と見慣れたナンバーばかりでしたね♬

alt

那智大社には心臓破りの階段を登る必要があり、休憩しながら上がりましたが

体力低下が顕著で歳を感じた瞬間です💦💦

金比羅山よりはかなりマシですが夏場はキツいですね・・・
alt

娘は元気でスタスタと登り汗だくに(笑)
子供は元気で良いですね。

alt

ようやく到着して無事に参拝完了し、嫁さんは御朱印Get!してご満悦です。
熊野那智大社は田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社
全国約4,000社ある熊野神社の御本社となります。

alt

大社の境内には樹齢約850年の樟を御神木として祀ってあり、幹が空洞化していて

護摩木(300円)を持って通り抜けることが出来ます。
また平重盛の御手植えと伝わっているそうです。

alt

熊野那智大社の参拝が終わり、次は那智の滝です。
那智大社側からロケーションの良い場所があったのでパシャリ♬

alt

ここから下山して車で🚗滝の近くまで移動、滝に行く道は涼しくて気持ち良かったですね〜
徒歩で5分ほど歩くと那智の滝が現れます❗️

alt

熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は

「一の滝」とも呼ばれ日本三大名滝の一つです。

落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑で、熊野の山塊、

その奥方より流れ落ちる姿は圧巻で大晦日にはライトアップも行われます。
alt

那智の滝で記念撮影♬
またここでも御朱印があったので嫁さんは御朱印Get❗️

alt

観光してると意外に時間が掛かってしまったので、初日最後のポイントへ移動します。
和歌山県と言えば天気予報で良く耳にする潮岬❗️

alt

潮岬は和歌山県東牟婁郡串本町にあり太平洋に面する岬です。

本州最南端の「クレ崎」を含み紀伊半島や和歌山県の最南端❗️

日本でも有数の台風銀座となっており、台風の位置を示す指標にされることが多い。

また岬からの夕日は綺麗です。
もう少し後なら海に沈みゆく夕日になったと思いますが、ここで時間切れ💦💦

alt

岬から宿までは5分ほどで到着する、大江戸温泉物語 南紀串本店です。
着いたのが18時前になってしまったので、駐車場が満車💦💦流石❗️夏休みです💦
店員に案内され100m程離れた第二駐車場へ・・・宿へは送迎車で送って貰いました。

何処で泊まってもそうですが、やはり部屋は和室が1番♬畳の匂いが心地良いですね😁

alt

ご飯🍚食べて温泉♨️入って遊んで初日が終了です。
因みに娘の旅行でのメインは宿でゴロゴロする❗️だそうで御満悦でした(笑)

alt







以上、2019年『A4で行く和歌山県夏休み旅行♪』前編 Reportでした。

Posted at 2019/08/15 15:37:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族旅行 | 旅行/地域
2019年08月10日 イイね!

祝!ミライース納車♬

こんにちは😃

夏真っ盛りで毎日35℃の猛暑続きですね💦💦
暑い暑い😵日中は外に居ると危険を感じるくらいの暑さです。


私が子供の頃は30℃程度で猛暑日なんて、数える程しかなかったのに困ったもんです。
また仕事もバリ忙しくマンパワー不足なんで、毎日残業でブログもUP出来ない状態でした。


さてタイトルの通りミライースが納車されました♬
納車日は8月5日大安
約14万㎞走った14年落ちパッソから箱替えです。

alt

納車の説明・花束の贈呈を受けお車の引き渡しです。
さようならパッソ君!長い間ありがとう😊
そして色んな思い出を忘れません(⌒▽⌒)

alt

早速受け渡しが終わりODOをチェック❗️
走行距離は9㎞😁気持ちいいですね♬
車内も新車の香りが心地いい!

alt

Dから出ると今までと違う感覚なんで楽しいです。
NAなんで絶対的なトルク感は1.3ℓのパッソには敵いませんが、車重が軽いので

そんなに違和感はありません。

出だしは先代モデルより軽やかに走りますが40〜60㎞付近がダル目です。


慣らしが終わればどんな感じになって来るか期待です。
少しは回るようになるのかな❓
ま〜通勤車ですから過度な期待はしてません(笑)

さて帰りに早速、NEW CarをI-phoneで撮影(⌒▽⌒)
先ずはフロントからです。
GグレードはLEDヘッドライトなんで顔つきが、とてもシャープです♬
またスカイブルーメタリックがなかなか良い🤔
今まで白系しか乗った事が無いので新鮮です。

alt

サイドも良い感じでスタイリッシュです。
シンプルが1番❗️アルトと比べると万人受けですね。

alt

リアから見てもテール周りがボルボみたいで良いです。
リアハッチとフロントフェンダーは樹脂製なんですが叩いてみないと分かりません。
パッソより一回り小さくなってますが、車内は意外に広いです。

alt

リアも標準でウィングが着いてるのもGood♬
アルトは30000チョイしてましたからね〜💦💦
Gリミテッドなんでバックカメラ・リアワイパーは標準で付いてます。

alt

室内もマズマズです、通勤車と割り切ると十分な質感です❗️

そこまで求める車では無いので、質感が欲しい人はムーヴ買って下さい(笑)
alt

令和元年からミライースとAUDIとフリードの3台体制!
色々と楽しみながら過ごして行きたいと思います。

次の箱替えサイクルはフリードですが、2年後か3年後かな〜🤔 AUDIは乗換え予定無し。

休みの度に買い溜めパーツを付けて行きます❗️小物が多いですが8万くらい使いました(笑)
でも10%はTポイントで還元されてるので賢い買い物😋

またミライースの使用感や気になる燃費などレポートして行きたいと思います。






以上、ミライース納車Reportでした。

Posted at 2019/08/10 13:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | DAIHATSU | クルマ

プロフィール

「1週間お疲れさん!俺www
カンパーイ🍻」
何シテル?   06/21 22:16
2016年に10年ぶりとなるドイツ車に箱替えをしました(^_-)-☆ 念願だったStation wagon(^.^) ゆっくりと色んな所に訪れてカメラLif...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
456789 10
11121314 151617
181920 21222324
252627 28293031

リンク・クリップ

MMI外部入力の追加+Fire TV stick車載化~その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 20:48:28
YAC SY-C8 トヨタ C-HR専用ナビシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:10:14
エーモン AODEA(オーディア) スピーカー変換ハーネス ホンダ車用 2079  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:08:49

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
前からネット等で見ながら欲しいと妄想していました。 寝る前も携帯片手にA4を検索!そんな ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
3代目嫁車〜^_^ 2021年11月17日発注から2ヶ月17日待って2022年2月5日 ...
ダイハツ ミライース ランボルギーニ・ミラ (ダイハツ ミライース)
令和元年8月5日に我が家へ納車された通勤車です。 スカイブルーで綺麗な色です、なんとなく ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
嫁車です! exclamation 自分の愛車としては絶対に買わないミニバンなので、嫁の車として購入! 買う ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation