• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seimaの愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2015年11月23日

ブレーキパッド交換【フロント】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【交換に必要な工具】
・13mm、15mmレンチ
・ピストン戻し工具
画像右 フロント用 4POD対応
画像左 リア用 ピストンキューブ
・プラスドライバー
(ブレンボキャリパーのぴんを抜くため)
・ハンマー(プラ製)
・サンドペーパー
2
キャリパーにあるピンを抜きます。
(画像のものがピン。これが2本あります)
ポンチがあれば良いのですが、今回はプラスドライバーを当てて、ハンマーで叩きながら少しずつ。

1本目を抜くと、パッドを押さえている金属の板が弾かれるように外れるので注意。
3
ピンが1本抜けました。板が外れています。
4
パッドはなかなか外れにくいので、ぞうきんを当てて、プラスドライバーを穴に入れて少しずつ引き抜きます。
5
穴は両サイドにあるので、少し抜けたら穴を変え、パッドをずらすように抜いていきます。

2枚とも抜きます。
6
パッドが抜けたら、当然ピストンが減ったパッドに合わせて出ているので、これを戻します。
対向の4つのピストンを同時に戻すためには、ツールは必須。なくてもできるみたいですが、あったほうが絶対に楽。
7
新品パッドを入れます。
画像はありませんが、入れる前にペーパーでパッドを削りました。気休め程度ですが(汗) 鳴きとか気にしないので。
8
板をあて、ピンを戻します。結構力が入ります。

これで交換終了。

交換中、ブレーキフルードの量だけは気にしながらやりました。ただ、今回は特に溢れることなくできました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リザーバータンクのキャップ問題

難易度:

メガーヌ4RS ブレーキチェック・エア抜き

難易度:

マスターシリンダーキャップ不具合

難易度:

ブレーキマスターシリンダーキャップのその後

難易度:

警告出た「Braking system fault」

難易度:

ブレーキパット交換、フロント&リア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のS2000を手にすることができました。 少しずつ手を加えていこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 12:38:48
エアクリーナー、ペダルストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:06:50
クラッチスタートキャンセル+盗難対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 12:46:26

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 AP1-200 ロイヤルネイビーブルー・パール 本当は販売されていた当時 ...
スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
名目は近々免許をとる予定の娘のために購入しましたが、メガーヌの過走行防止(と言っても10 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5月納車予定 6月1日、ようやく納車。 子どもも大きくなり、家族で出かけることは減ると ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2021.1.23売却 8年と1ヶ月 総走行距離 105,937km 画像3 娘が交 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation