• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-dawgの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2019年3月18日

エアーフローチューブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検のためにエンジンルームを覗いたら、やはり切れていました。

エアクリーナケースとスロットルボディの間にあるエアーフローチューブは、常時振動しているエンジンとボディ側に固定されているエアクリーナーケースの間で緩衝材としての役割をしているのですが、ゴムで出来ているのでやがて劣化して切れてしまいます。RGステップワゴンのアキレス腱です。
2
5年目で交換しましたが、11年目で再発。

前回よりも今回は1年長く持ちました。
3
中途に刺さっている2本のホースが非常に差しにくくて、1時間近く悪戦苦闘しました。

自分のと今は亡き白ステ号とこれで3回目の作業だったけれど、作業手順を忘れてしまっていました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーフィルター交換

難易度:

エアークリーナー交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

清掃交換

難易度: ★★

レスポンスリング再取付

難易度:

車検・エアーフローチューブ交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月18日 22:16
こんばんは。
作業お疲れ様でした。
RKも同問題抱えてますね〜〜。
自分はアイドリング不調、エンストで原因を探ったらココでした。
コメントへの返答
2019年3月18日 23:30
hiro110さんコメントありがとうございます。

同じトラブルは、RGステップワゴン以前にもマツダボンゴ(ディーゼル)やMPV(2代目の2.3L)でもよくありました。

ディーゼルエンジンと2.3L4気筒特有の過大なエンジン振動が原因ではないかと思っていましたが、ステップワゴンでも起きるとは予想出来ませんでした。

N-BOXはエンジンの直上にエアクリーナーケースがあるので、このような事態にはなりません。但しエアクリーナーケースの分だけエンジン重量が当然重くなるので、排気量が大きくなると、どうしても別体にしてエンジンルームに置くことにせざるを得ないのでしょうね。

プロフィール

こんにちは、< えむ・どーぐ >です。 「ひたすらカーマニア」を自負して50数年になりました。 私のプレミアムクリスタルオレンジメタリックⅡのGB7 フリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

愛車と出会って4年(*´▽`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 13:00:28
NBOXカスタムターボ用本革ステアリングは流用出来ない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 08:41:24
Paint & Cuttingsheet Works Atelier m-dawg 
カテゴリ:ホームページ
2010/02/25 23:22:32
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻のお買い物クルマ。 2022年式 JG3 660CC 5ドアワゴン RS CVT ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
我が家のファーストカー。 2020年式 GB7 1500CC 5ドアワゴン クロスター ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
Coming soon.
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
上の子のクルマ、3台目。 2023年式 GR3 1500cc 5ドアワゴン e:HEV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation