• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ipax2の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年3月31日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
18年目、約10万キロとのことで、プラグを交換することにしました。イリジウムプラグは寿命が長いので、交換を忘れてしまうので、たいした値段でもないので、いいプラグを購入しました。これまでの経験上、どんなプラグに変えても速くなったりはしないので、忘れたときの念のためですね
2
ダイレクトイグニッションを外すのですが、またしてもコネクターの爪が折れてしまいました。
3
折れた爪です
4
一昔前は接地電極の背中の向きがエキゾーストに向いているのがいいとされていました。理由はインテークからの吸気の流れと放電の邪魔をするからとのことでしたが、吸気の流入中に点火するわけではなく、流入終わって、バルブが閉じて、圧縮行程中の上死点前で点火するので、理由に納得できなかったのですが、改めて調べてみると、今は90°傾いている方がいいとの研究結果が出ているようです。メーカーによってはネジの切り始めを厳密に設定して、合わせているとの話なので、調べてみたく、プラグレンチに合いマークを付けました
5
締付けトルク内で確認してみます。
6
右と左はありますが、だいたい90°で止まりました。すごいですね。
7
コネクターは通常の爪の外し方だと折れるため、2個は赤矢印のところにマイナスドライバーを引っ掛けて、爪を解除しました
8
 爪は2個折れてしまったので、2箇所を結束バンドで抑えて誤魔化しました
 正しいことをしているわけではないため、真似するときは自己責任でお願いします

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルーム フロント アンダーカバー交換

難易度: ★★

右前輪 ブレーキキャリパーピストン固着 修理【96,939Km】

難易度: ★★★

ダイレクトイグニッションコイル カプラー交換

難易度:

バンコン化に挑戦してみよう! 830ナンバーになりました!

難易度:

MK-46ML

難易度:

BF GOODRICH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 サスペンションが沈むときの異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3613170/car/3551328/7663938/note.aspx
何シテル?   02/04 00:54
車いじりは維持するだけになってしまいました。寂しかったので、遊びで不動車のDio XR Bajaを買いました。 シリンダーガスケット3枚追加 ヘッド面研 ピス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チャコールキャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 08:39:30
パドルシフト後付けに関して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:55:30
パドルシフト後付けに関して Part2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:55:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 CV5W Gパワーパッケージに2007年3月から乗っています。 気 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
フィット3ハイブリッドに乗ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation