• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Banbaのブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

ちょい乗り対策

ちょい乗り対策5月の大型連休後、長距離は乗らず、2週間に1度、短距離走行をしています。
スポーツリセッティングと同時に2000km点検をしたいのですが、待機状態が続いています。部品を新車生産に全振りみたいです。
普段から4時起床、6時出社の生活です。土曜日も暗いうちに乗り込みます。
4時台は静かです。GT-Rの音を聞くにはいい時間です。自分自身の耳の調子も良い時間です。排気音に関しては静かです。エンジン、ミッションの唸り、クラッチ油圧の音は良く聞こえます。

朝の気温は18℃です。エアコンは不要ですね。気持ちいいです。
車庫から出るとき、室内にソナー警告音が響きわたります。
この車両表示ってMY17モデルですね。

納車日から2か月以上経過したので、タイヤ空気圧が気になります。

エンジン始動直後だとタイヤ空気圧情報は表示されません。すこし走行すれば表示されます。スケルトンの車両表示がユニークです。これもMY17のままですね。

指定空気圧以上の空気が入っています。抜けていないです。

あと、ランフラットタイヤってフラットスポットが出来にくいです。2週間放置後の走りはじめにフラットスポットを感じないです。乗り心地が良いです。真円を感じます。
BNR34の時はフラットスポットを感じていました。これも同じようにラジアルタイヤにしたらフラットスポットが出来るかな?まだ先の話になりそうですが、ラジアルタイヤの進化にも興味があります。

洗車後、バッテリー交換しました。容量を上げて長期放置の不安を減らします。大型連休以外、ちょい乗りばかりになりそうです。
無事にバッテリー交換を終えたのですが、やってしまいました。

左フロントブレーキパッドがローターに固着してしまいました。バッテリー交換を終えて、発進の時に「バンッ!」って音がしました。洗車後の走行が足りなかった。
ローターはパッドの跡が残りました。(黄色の矢印先)パッドの欠けは無いので良しとしよう。

アルミホイールのスポークは一部に旋盤加工の切削跡(刃物の転写)が見えます。写真には写りにくい部分です。スポークのシルバー部分は旋盤加工面(削り出ししている証拠)にクリア塗装してあります。肉眼でしか見えないけど素敵です。

フロントのデイタイムランニングライトデザインはユニークです。空力の機能と注意喚起の機能を持ち、車の幅を広く見せる欲張りなデザインだと思います。

抽選前、実物はカッコいいはずだ。そう思って大阪オートメッセに行きました。
それでも目が慣れなくて帰宅した思い出です。
でも、慣らしを終えて、風切り音の質に感動しました。これは絶対に必要なデザインなんだと思えるようになりました。

ニスモのルックスは「超空力の科学!」ですね。そして、基準車のバンパーにもニスモの知見が生かされている。
今はカッコイイなって思います。

ありがとうございます。
Posted at 2024/06/16 12:01:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2024年03月29日 イイね!

納車式

納車式思い起こすと2020年モデルにワンガンブルーが設定された頃です。R35型のGT-Rはこれで最後と言われ始めました。
2021年9月当時、最後であるといわれた2022年モデルのピュアエデションを契約しました。買えたと思って過ごした2021年11月でした。しかし、注文者殺到で生産台数が足りず、抽選販売となりキャンセルとなります。
キャンセルの電話連絡を受けたときに「2023年モデルは出ます。ただし、コロナの影響もあり2022年9月に出せるかは不明です。」との内容でした。
2023年1月になり、2024年モデルが登場したものの抽選販売です。また落選しましたが、キャンセル待ちクジを引いていました。キャンセルが出たということで2023年9月に契約できました。待っててよかった!

2024年2月末に工場を出荷→3月ナンバー登録となりました。
ディーラーで受け取ることを選らんだので、汽車にのって行きます。担当マイスターさんに駅までお迎えにきてもらいました。ありがとうございます。

色は有償カラーですが、メーカーオプションは装着しませんでした。契約時に「プライバシーガラスはつけないのですか?」って言われたのですが、色なしガラスが好きなんです。

エンジンは大山さんが組んだエンジンです。大事にします。
さて、慣らしの旅に行ってまいります。
Posted at 2024/03/29 23:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2024年02月11日 イイね!

1100台

1100台「GT-Rの2024年モデルは1100台の生産予定です。」と契約時に担当マイスターさんから聞きました。そろそろ私の注文した車が生産予定のはずです。日産のホームページにある「車台番号検索」で2024年モデルの車台番号を入力してみました。
2024年モデルのシャシーナンバーはR35-160002から始まっています。最初は欠番がありますが、ほぼ連番で生産しているのが分ります。

 適当に161100番台を入力してみると1100番以降までの記録が出ます。1200番を超えるのも近いです。
 2022年モデルを契約したものの、抽選販売になり落選しました。その時は販売会社の社員が抽選しました。
 2024年モデルは、契約希望者が直接クジを引く方式でした。またまた、私は落選しました。ただ、その時にひいたクジが「キャンセル待ち」だったのです。キャンセルなんて出るわけないと思っていましたが、2023年9月に連絡があり契約しました。
 車台番号検索からの推測になりますが、私のは追加増産分なのかなぁって思います。ありがとうございます。
 

Posted at 2024/02/11 19:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

Banbaです。 再びGT-Rファンからオーナーになりました。リターンRです。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキキャリパーオーバーホール【交換編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 08:58:44
Music BoxにCDDBデータを登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:32:32

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
日産GT-R 2024年モデル ピュアエディションです。 ボディカラーはワンガンブルーを ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1999年から2007年迄所有していました。 写真は岡山国際サーキットでのショットです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation