• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

エンジン内のカーボンとか運転意識とか☆

遅れましたが今年もよろしくお願いします!!
今年は忙しくなりそうです!!アウディライフも楽しんでいきたいですね!!

で、昨日お友達のVさんがブログにアップされていたエンジンに関する内容が衝撃的なもので!!

僕は今まで車について
「見てくれだけ良ければそれでいい」と思ってきた人種でして。
メンテと言えばエンジンオイルの交換を年に2回程度するほどでした。

エンジンについて、見て見ぬ振り・・・
いや、正直見てこなかった・・・
いや、見ることを知らなかった・・・ので。

難しいパーツの名前がツラツラと書かれていて半分くらい理解できなかったのですが
とりあえず直噴はカーボンが醜そうと書いてありました。

で、アウディA48Kも例外ではないことを知り・・・。

年末にアウディ君に色々ありまして(後日またネタにしますが)
まだまだアウディと長く付き合っていくことを決心したばかりだったので
この記事に触れ、エンジンがかなり心配になってきてしまいました。

先日ミッションがぶっ壊れて痛い出費があったので、余計に心に刺さりました!!

色々調べていくうちにアウディのエンジンオイルの消費についても繋がっているようで
かなり興味と焦りが生まれてきた訳です。

まぁカーボン除去にはエンジン添加剤とかが有名ですが、
既に僕のアウディは7万キロもクリーニングをしてこなかったので、
それ相応にカーボンも溜まってきている可能性が高いです。

下手に添加剤などを施工するとカーボンが落ちすぎて
燃焼室に悪影響がある場合があるとか?

で、エンジンルーム内が汚れているのを見分ける方法の1つとして
スパークプラグの焼け具合があるのですが、
僕が以前交換した写真を見返してみたら、よくない焼け方していました・・・。



プラグの先端が白くなり、その周りにドロッとしたカーボンが付着している。
これはエンジンルームが汚れているのが原因だそうです。

まぁプラグは置いといて、インテークバルブ?の汚れがエンジンの短寿命を誘発するようですね。
究極のクリーニングはエンジンをばらしてオーバーホールする他ないようです。

ケミカル系の洗浄液とか添加剤とかでも良くなる場合があるようですが
下手にやると逆効果って場合もあるようなので・・・。

海外でもこの問題で訴訟になるほど?の内容だとか。

メーカーも直噴を問題視して、デュアルインジェクション?にしてるだとか。

とりあえず難しい言葉が沢山出てきて全体的にぼんやりしてしまっているのですが・・・
ブログの内容も漠然としていて申し訳ないのですが・・・
なんだか勉強し甲斐がありそうですね!!

ということで現在アウディーちゃん入院中なので、
戻ってきたらエンジンの維持りをガチで勉強&メンテしていこうかなと思った次第です。

なんかこういうこと調べたり考えたりしていると、
クラシックカーやサーキット車両を中も外も綺麗に維持している人、マジで尊敬するなぁ~!!

カスタム系の弄りばかりやってきたので・・・これからは中身も・・・今更・・・。
おさむちゃんに怒られそう!!ようやくやる気になってきたのでご指導お願いします!!





内容と全然関係ないのですが、
文章の末尾に「笑」とか「爆」とか『感情文字』?を付けるのは極力控えようかなって!!

先日会社内でのグループチャットで気付かず、先輩営業に
「その納期は・・・汗!!」
と書いたら「汗?何それ。」ってご指摘をうけまして・・・、ええ・・・。

人間、時折自分自身を見直す時間がが必要でございます・・・。
ブログの文章の表現に仕方に迷いそうですが・・・しばらく頑張ってみようかと!!

すでに「・・・」が多用されていて、迷いが生まれていますね!!





最近は自分の運転マナーについても、色々考え直す必要があるなぁと思ったり。
「自分が気持ちいい運転をすることがマナーのいい運転」ではなくて
「自分の気持ちを犠牲にしても、相手が気持ちいい、もしくは何も思わない運転をすることが
マナーのいい運転」なんだよなって。

「マナー」ってそもそも相手を思いやるためのものだし。
「自分を犠牲にしてでも」って部分が「自分の器の大きさ」ですよね。

でも「僕の器の大きさ」は僕が作るものじゃなくて、自分以外の人が造るもの。
いい人や信頼できる人ってそれだけ「沢山の我慢」を日々抱えているのかなって。
そういう人って強いしかっこいいですよね。
自分の一時的な感情もコントロールできる強い人。

自分の性格が、もろに出るのが運転だと思うので
しっかり自分の運転や運転中の感情を振り返って、コントロールしていかなくては。

僕は将来家を継ぐ立場なのですが、
徐々に家業を手伝い始めて、一著前に責任感とか生まれてきまして、
今の性格が、今後悪い影響を与えてしまうんだなって、肌で感じるようになってきました。

運転然り、言動然り、今の「人を不幸している自分のまま」ではダメだと。
他人に「嫌悪」を生むような言動や行動は『絶対的』にしてはいけない仕事なんだと。

もう30代真ん中なので、なかなか性格が変わらないのは良くわかっています。
全ての身の回りのことから一気にコツコツ変えていかないと直らないよね。

そう考えてると、全くの他人と多々すれ違う「道路」っていい修行の場だなって。

最近は上記の考えによって運転中はイライラすることは減ってきたのですが
そもそも「たかが移動手段でイライラするって馬鹿らしい」って思ったり。
相手の印象に残らない運転、あわよくば相手が気持ち良くなる運転を心がけます。



悩みや考えることがあることは、幸せがあるからそういう感情が生まれるわけで、
悩みがあることって幸せなことですよね。

なんだかまだまだ考えることや反省することが多々ありそうですね!!
自分を制御できていたりするのにふと気がつくと嬉しかったりします!!



とりあえずカーボンと自分自身の制御が課題ですね!?

支離滅裂なブログになりましたが、色々頑張っていこう!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/25 16:21:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2017年1月25日 17:35
エンジンですかぁ。
僕は乗せ換えちゃいましたけどねww

運転は割りこまれてもいいや、抜かされてもいいやの心でするのがいいと思いますww
コメントへの返答
2017年1月25日 21:46
そうそう、結局最強なのはエンジン載せ替えなんですよ!!
僕もなんだかんだで10万キロくらい言ったらさ、80万くらいでオーバーホールできちゃうっていうので、そうしようかなって思ったり!?

車に乗り始めていきなり浜松名古屋間を毎週通っていたのが一番よくない原因だったり・・・。
そうなんですよね!!
そもそも強引に割り込んでくる車がいますが、それを妨害する行為自体が違反なので、譲るしかないんですよね!!
法律には屈しますので…これからは安全運転でいきます!!
2017年1月25日 20:19
ブログ長げぇ・・・(汗)

我慢しすぎる体内にストレスが溜まるから、適度にラーメンでのクリーニングをお薦め致します。

塩にするか醤油にするか、はたまた味噌にするかの悩みは幸せです。器はもちろん大盛りで解決。
コメントへの返答
2017年1月25日 21:48
パソコン打つのが得意なので、ついつい喋ってる間隔で文章がつらつら長くなってしまうんですよね~遠い目。

っていうかラーメンでたとえるのがとてもいいですね!!
息抜きも大事なんですよね、車も・・・。ちゃんとメンテしてあげないと!!

器が大きければどんなラーメンでも受け止めてくれる!!
なんかうまくまとめてきましたね!!

こういうコメントいただけると癒されます!!
2017年1月25日 20:24
344ROCKさん、初コメ失礼します。
愛機のメンテは終わりがないですよね。
「信じる者は救われる」じゃないですけど、オカルトから実績のあるモノまで自分が納得しているのなら、少なくとも精神衛生上はよろしいかと。

後段の人生観?的な下りは、私もよ〜く分かります。
自分の立ち位置をどこら辺に置くかによっても変わってくるでしょうし。
出来るに越したことはないですけど、出来なくても、省みたり、やろうと努力する事が大切な事だと思います。
コメントへの返答
2017年1月25日 21:55
コメントはどーぞどーぞ!!
最近はコメント数も少ないので嬉しい限りです!!

エンジンについては実際見てみないとわかりませんが、これから少しずつ知識をつけて、アウディのロングライフが出来るように取り組んでいきたいと思います!!

人生観わかっていただけますか!!
頂いたコメントも心に沁みます。
「出来なくても、省みたり、やろうと努力する事が大切な事」
この言葉とてもいいですね。
自分で発した言葉と、他の方から与えられた言葉って重さが違うので、ホントありがたいです!!

しあわせに過ごすためには、人生荒波を立てない様に静かに過ごすのが、一番幸せなのかなって最近はよく思いますね。
自我を捨てると「自分らしさ」がなくなるような気がしますが、
「らしさ」って自分が決めることじゃないですし、
そもそも「らしさ」って自分が作り上げてきたものじゃなくて周りの環境に影響を受けて作り上げてきたものなので、
そう考えるとやっぱり周りを大切にすることが一番重要なのかなと。

そう考えるとやっぱり煩悩がない仏様は最強で、煩悩に満ちている人間は愚かだと。
なんか話が脱線しすぎていますが・・・色々考えることは尽きませんが、一生考えていきたいと思います!!
2017年1月25日 22:52
素直に自分と同じオーバーホールしましょうよ
コメントへの返答
2017年1月26日 21:23
色々あがいても結局それが最強だよね~!!
添加剤とかでとりあえず心のケアをしつつ、オーバーホールができる店も探していこうかなって思っています!!
2017年1月25日 22:56
アルテッツァのスロットルぐらいなら、見よう弄ろうができますが、エンジン内部となると難しいですね。
下手に何かやると、逆効果になりそうで怖いです。
現状維持という名の見て見ぬふりですw

運転マナーについては、私も思うことは多々ありますw
目立つ車を運転していると、何かあると余計に目立つので気を使いますし、ある意味それで鍛えられた感じはありますw
コメントへの返答
2017年1月26日 21:25
そうそう、下手にやると怖いのがエンジンでもあるよね…。
添加剤もいいもの悪いものが沢山あるみたいだしね…。この辺はおさむちゃんに教えてもらうのがいいのかもしれません!!

車は確かに目立つ!!
僕も目立つので、やはり荒い運転してたらかっこ悪いですよね…。
嫁の軽自動車を運転しているときが一番あおられたりするので、それがたまにってのもいい修行になりそうです…。

まだまだ僕はがきんちょなのでこれから精進していきます!!
2017年1月25日 23:14
すいません、拙ブログがきっかけで、なんだか、知らなければそれで済んだことをわざわざお知らせしてしまったみたいで(汗)
まるで、大好きな彼女の過去とか秘密とか、、、(謎実話)

工業用の内視鏡があるショップでしたら、インテークバルブの状態がわかりますので、一度、状態を確認しておくのも手ですね。
RMC-3EというDIYでも出来そうな船舶用洗浄剤もありましたが、効果はRECSが抜きん出ているようです。ヘッドを外して、インテーク周りのクリーニングでしたら、オーバーホールよりもずっと安価に済みますよ。

大切な愛機は手が掛かれば掛かるほど、愛情も募ってまいります。
カーボン除去で確実に調子が上がったA4に今以上に惚れ直すこと必至!!

そんな私はドイツ車の無常な泥沼にはまり、イタ車の無慈悲な底なし沼におぼれ、いっそのこと、そのまま解脱してしまおうかと目論んでいます(笑)
コメントへの返答
2017年1月26日 21:32
いやいや、今度ブログにアップする内容で、アウディと長く付き合っていく理由がわかるのですが、知っておいてよかったですよ!!
アルテッツァの時は全然知らなかったのですが、添加剤って本当に効くんだな~と今回調べてようやくわかりましたし!!
っていうかアルテッツァも直噴?!

RECSは結構すごい見たいですね!!すごすぎてカーボンが落ちるってのも気になるところですけど…。
調べて色々愛車に対しての知識が増えるのは嬉しい限りですね!!まだまだ知らない部分が沢山あるので、もう少し調べてもっと愛車のこと知っていきたいと思います!!
ただ…外車ってだけで壁も多いのも事実…。それともしっかり向き合わねば!!

とりあえず可愛がることが大事ですよね!!
ちょっと最近は色々ありモチベーションが下がり気味だったのですが・・・永くアウディちゃんと向き合っていきたいと思っているので、今後ともよろしくおねがいします!!

とりあえず落ち着いたら刈谷ですね!!
2017年1月26日 22:34
誘導ブログか?
エンジン?本気か?(笑)やるのか?
コメントへの返答
2017年1月27日 16:46
誘導ブログ!!すいません!!
でも見てくれているおさむちゃんさすが!!
エンジンのメンテとかを是非教えていただきたい!!
2017年1月29日 14:20
ご無沙汰です。

『そう考えてると、全くの他人と多々すれ違う
「道路」っていい修行の場だなって。』

全くですね、いろんな性格、運転技術を持った人々と
半径10m位の同じ空間にいるのですから、
相手の立場も考えないと当然衝突も起きますね。
道路での衝突はつまりは事故ですし。

私のアルテッツァは約4000km毎のオイル交換と
ほぼ毎回オイル添加剤(モーターアップ2)を入れてますよ。
と言う事で、エンジントラブル無しです(^_^)
ご参考までに。
コメントへの返答
2017年1月31日 11:27
おお~~~これはこれは嬉しい方からのコメントでテンションが上がります!!
返信が遅れてしまいすいません・・・39度の高熱で死んでおりました。インフルエンザではありません!!

パフォーマッツァさんの言葉が重過ぎます・・・。
事故は貰う事もあるので、100%防ぐことはできませんが、貰い事故でも回避することが可能な事もあるとおもうので、できるだけ気をつけたいですよね。

4000キロですか・・・僕は10000に一回・・・手抜きすぎですかね・・・。
これから半年に一回はやっていこうかな・・・。
上のおさむちゃんがオイルマスターなので添加剤も検討しつつ相談しながらエンジントラブル回避していきたいです!!
今まで添加剤に無頓着だったので・・・見てくれだけはそろそろ卒業していかなくては・・・。
2017年2月1日 12:30
直噴だからバルブ(ヘッド)が汚れるとは関係ありませんよ。汚れるのはインジェクターで不調になりやすい。
しかもなぜ直噴になってるかの意味などを勉強してみたら?
コメントへの返答
2017年2月1日 22:52
先生!!
エンジンに関してズブの素人ですいません!!
出直してきます!!

プロフィール

「[整備] #ヴィッツ 250620 カウルトップパネル&トランクスイッチ塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/361549/car/3083787/8279616/note.aspx
何シテル?   06/27 12:57
・できることは基本的にDIY ・できないことは無理せずお店へ ・シンプルクリーンなカスタムが好き ・カスタムも車高も程よいのが好き ・キャリパーカバーだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

210131 車内ガソリン臭によるA4B8ヒューエルポンプ交換【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/17 21:02:36
240323 フロントガラス無償交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 10:22:23
サテライトスピーカー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/20 15:37:36

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2023.12.11納車!! 車高調とマフラーとダッグテールのシンプル仕様!! 大事に乗 ...
トヨタ ヴィッツ 銀豆 (トヨタ ヴィッツ)
2021.3.8 79640kmで納車!! アウディA4クワトロよりも加速は速くて、窓全 ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族がメインで乗る車です!! ホントは中古のノアを買う予定だったのですが、嫁ちゃんがセ ...
アウディ A4 (セダン) Rocket344号 (アウディ A4 (セダン))
クアトロ4駆ターボで街乗りも高速も超快適!! シンプルながら個性的なフロントフェイス、流 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation