• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エニムザクの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

バンプラバーカットで乗り心地改善っ!!もぅ何度めかの先人の教えに、謹んで乗っからせていただいた♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
 みんカラの整備手帳を徘徊しているウチに、乗り心地に不満はないけど、こういうネタが大好物すぎて、気付けば新品のカッターを買っていました。

 バンプラバーはやわらかい素材ですが、ショックアブソーバーの伸縮部をムダに傷つけないためにも、できればキレ味の良く張り付きにくいフッ素コートなどがされている薄刃のカッターを用意してください。

※前輪は底突きしていない為カットしていません。後輪のみのカット作業レポートです。

オルファ(OLFA) スピードハイパーL型 226B https://amzn.asia/d/hhpINdU
2
《 用意したモノ 》

❃ カッター 大型のモノがオススメ
❃ ジャッキ 車載物でも可能

 ジャッキアップしてタイヤをとると↑この様になっています。

 では、作業をすすめます。
3
 ショックアブソーバーのジャバラになっている部分(黄色矢印付近)をギュっとつかんで、グシャグシャ左右に動かして固着を解きます。
 もぅ固着していないと思ったら、左右にワシャワシャしつつ下にズルっと下げます。
4
 ジャバラが下がると、いよいよバンプラバーが見えてくるので、カッターで切断していきます。

①紫のラインの位置で一回転切って切り離す。

②ミドリのラインのように縦に切断。

コレで取り外せるようになります。
取り外したものが↓
5
 ここまででバンプラバー2段目カットの作業は終わりですが、ジャバラを元に戻すのが難しい車もあるようなので、気を抜かずにすすめていきます。
6
 コレをしておかないとかなり苦戦する作業になることもあるようなので、

 上がハズレたままの状態から、まず下側を外していきます。

 左の画像の様にジャバラの下の方をつかんで、またミドリ矢印のように固着をワシャワシャして解きつつ上にグッと上げてジャバラ下側も外します。
7
 そのまま上にあげながらジャバラを元のように上側をハメていき、最後に下へのばして下も元通りにハメて作業完了です。


※どうしてもハマらない場合は、素手での作業の方が感触が伝わるのでイケるかもしれません。なおケガに注意してください。
8
 テスト走行の感想としては、底突きするまでの緩衝ストロークが増えているので、バンプラバーに届くまでのヤンワリ時間が増える感じ。

❉ 3人以上乗車の方がより効果を感じられる
❉ 左右別々の段差通過に、より効果を感じる
❉ 施工後も車高は変わらない

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント足回りからの異音

難易度:

足回りブーツ交換

難易度: ★★

ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4 ...

難易度: ★★

スタビリンク交換 スタビブッシュ交換

難易度:

結局こーなるんだわ(テイン車高調のスプリング交換!)

難易度:

車高調交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月26日 12:52
こんにちは🎵
私もやりたい作業です。
丁寧な工程の説明ありがとうございます😄
前期型のリヤの突き上げ感はすごいです💦
コメントへの返答
2024年5月26日 13:14
こんにちは、コメントありがとうございます。
よく前期型は突き上げが〜と言われていますが、そんなにすごいんですね。
実はこの作業前後に振動計でも測定してはいるのですが、やはり4人くらい乗らないと変化はありませんでしたので、私の型では改善されているのですね。
もし作業される段階で不明な点など、チカラになれる事があればお気軽に聞いてくださいね〜^^
2024年5月29日 12:08
こんにちは♫
作業お疲れ様です!
次はフロントですね😁
フロントはサス外せば簡単なんでしょうけど、外さないでカットはけっこう大変だったので、カットする時はある程度覚悟して取り掛かった方がよいかもです😅
コメントへの返答
2024年5月29日 12:40
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよね。フロントでさらに苦戦されている様子を動画など多数見た上で、軟弱な私的にはフロントはある程度の硬さは許すとして、切らずにラバースペーサーで対応してみようかと思っています。4輪装着して振動計などで数値化できれば説得力もあるかな〜とか、投稿はまだ先になりますけど表現方法を検討中です。
2024年5月29日 16:22
やはりフロントバンプラバーカットはみなさん苦戦されているようですね。
私もフロントはかなり苦戦しましたが、その割にほとんど変化が感じられなかったんですよね〜😅

ラバースペーサーなるものがあるのですね。
初めて知りました💡
効果報告って私も含めてみんなだいたい自分の感覚で言っていることが多いので数値化できたら説得力出ますね!
投稿を楽しみにしています😊
コメントへの返答
2024年5月29日 16:34
ありがとうございます。私もフロントは費用対効果というか苦労対効果が少ない様な気がしてました。
これから雨が多い6月なので、体調などお気を付けください(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

プロフィール

「@daifukuman 先ほど投稿されたパーツレビューを見て「iPhone治ったんだ〜良かった♪」と思っていました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧good」
何シテル?   06/16 12:20
冬はスノーボード夏は大きな花火大会観覧や温泉巡りなど、ドライブが大好きなので走行距離も稼いでしまい車にとって過酷なコンディションにしてしまいがちな私。 歴代の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ純正部品 フロントドアダストシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 10:13:46
あきぶ工房 リバウンドストップラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 11:19:32
VEZEL 純正 マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 08:20:47

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
私には勿体ないくらいVTECです。 2023年末からの再販は、2.4CVTおよび4WD ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
14年14万km以上乗ってもヘコタレる事無く、スキー場の極寒地吹雪の車中泊や波乗りの潮風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation