• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月30日

イクイノックス、お疲れ様でした~♪

イクイノックス、お疲れ様でした~♪ 今日、”まさか”のニュースが飛び込んできました。
世界最強馬と言われている
『イクイノックス』
先日のジャパンCで引退をして
種牡馬になるとのニュース!!!
まだ4歳だし、これから古馬になっても
まだまだ勝てると思うのですが・・・

4歳で種牡馬入りとは何とも複雑です。。。
最後のラストランを今年の有馬記念で見たかったです。
残念ですが、仕方がありません。
「イクイノックス」、お疲れ様でした~♪

やっぱり先日、ジャパンCを勝った時のルメール騎手の涙は
今回の引退を知っていたからなのでしょうか???
alt

alt

以下 NETニュースより抜粋

イクイノックス、有馬出ず引退のワケ…シルク米本代表明かす「疲れ」と「素晴らしいオファー」
引退式検討
11/30(木) 15:27配信

世界最強のイクイノックス(牡4=木村)が現役を引退することが11月30日、分かった。シルクレーシングの公式サイトで同日、発表された。
有馬記念には出走せず、G1・6連勝を飾った26日のジャパンカップがラストランとなった。今後は社台スタリオンステーションで種牡馬入りする。
この日、会見したシルクレーシングの米本昌史代表は「一昨日、ノーザンファーム天栄に放牧に出てレース後の健康状態をチェックした結果、1分55秒2で勝った天皇賞・秋、中3週でのジャパンCを2分21秒8で走っただけの疲れが見えました。有馬記念を鑑みて、今回も中3週で万全の態勢での出走が難しいとの判断で出走を見送らせていただきます」と説明。「また、社台SSから素晴らしいオファーをいただきました。検討した結果、この上ないオファーに応えることで種牡馬入りするのがベストだと判断しました」と続けた。
種牡馬入り後は、父のキタサンブラックと鎬を削る。米本代表は「キタサンブラックも種牡馬として素晴らしい評価を頂いているが、ジャパンCの口取りの時に微動だにしないメンタルの強さなど、(イクイノックスも)種牡馬として皆さんに評価頂けるのではないかと期待しかありません」と大きな期待感を口にした。
 引退式については、JRAと協議する方向となっている。
ブログ一覧 | 競馬 | スポーツ
Posted at 2023/11/30 21:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GⅠを6連勝したのに引退するの!? ...
waiqueureさん

競走馬イクイノックス、引退!
ユタ.さん

競馬有馬記念、勝ったのはドウデュース
ユタ.さん

そろそろ車触らないと!
KUROFUNE@2&4さん

2007年7月23日 その3
まい@C+Cさん

サブ・キタジマは|ω・`) キタち ...
waiqueureさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お取引先様の総勢900人の懇談会~♪ http://cvw.jp/b/361862/47754598/
何シテル?   06/01 10:09
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シーケンシャルウインカーテール取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:26:12
メーカー不明 27センチ カナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 00:22:28
[トヨタ ヴェルファイア]unknown クイックリリースボルト(わんぱくボルト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 22:13:16

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation