• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2025年06月05日 イイね!

機械式駐車場を撤去するようです🚘️

機械式駐車場を撤去するようです🚘️←自宅マンションの機械式駐車場が
撤去されるようです💦(2F建て)

何故だろう?

契約台数が少ないからか?
機械が古くなったからなのか?

すべてが平面駐車場になるのは大歓迎ではありますが、
謎の多い今回の機械式駐車場撤去でありまする。。。
Posted at 2025/06/05 23:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | そうなんですねぇ。。。 | 暮らし/家族
2024年10月23日 イイね!

相田みつをさんの『道』~♪

相田みつをさんの『道』~♪毎日生きているといろんなことがありますね!
嬉しいこと、悲しいこと、苦しいこと、楽しいこと。
2024年10月23日(水)
今日はちょっと我が家には嬉しいニュースがありました。
10月に入っていろいろなことがあったので、
心が沈むことが多かったですが、ほんのちょっと
良いことがあるだけで心が落ち着きました。

写真は我が家のトイレに長らく掛けてある『相田みつを』さんの日めくりカレンダーです。
23日の「道」という文章にその通りだと思いました。

『道』  
長い人生にはなあ どんなに避けようとしても 
どうしても通らなければならぬ道- 
てものがあるんだな
そんなときは その道を 黙って歩くことだな
愚痴や弱音を吐かないでな
黙って歩くんだよ ただ黙って- 
涙なんか見せちゃダメだぜ!!
そしてなあ その時なんだよ 
人間としての いのちの根が 
ふかくなるのは・・・・・
関連情報URL : https://www.mitsuo.co.jp/
Posted at 2024/10/23 23:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | そうなんですねぇ。。。 | 暮らし/家族
2024年07月03日 イイね!

今日から、新紙幣の発行がスタートですね~♪

今日から、新紙幣の発行がスタートですね~♪今日2024年7月3日(水)から新紙幣の発行がスタート。
なんと1万円札の福沢諭吉が切り替わるのは、
40年ぶりのようです。諭吉⇒栄一(A1)???
これからは、3諭吉⇒3栄一とか言うんかな!?
さすがに当時のことはうっすらとしか覚えておりません。。。
早く新紙幣の実物を見てみたいですけど、
手元に届くのはいつになることやら。。。

以下ネットニュースより抜粋
日銀は3日、新紙幣の発行を始めた。1万円札には日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一が描かれる。1万円札の「顔」が変わるのは、1984年に聖徳太子から福沢諭吉に切り替わって以来、40年ぶりだ。
日銀の当座預金から現金を引き出す各地の金融機関に日銀が新紙幣を渡すと、紙幣が発行されたことになる。通常の紙幣の受け渡しは午前9時から始めるが、今回は特別に8時からに早めた。もっとも、入手できる銀行などの店舗は3日時点ではごく一部に限られそうだ。
「改刷」と呼ぶ紙幣のデザインの刷新自体は04年以来20年ぶりとなった。今回の新1万円札は表面に渋沢栄一の肖像を描き、裏面には辰野金吾が設計し「赤レンガ駅舎」として親しまれてきた東京駅の丸の内駅舎をあしらった。
新5千円札の肖像は1900年に女子英学塾(現・津田塾大学)を創立するなど、近代的な女子高等教育に尽力した津田梅子を描いた。裏面は古事記や万葉集にも登場する藤の花で彩る。
新千円札の肖像には北里柴三郎を採用した。日本の「近代医学の父」として知られ、感染症予防や細菌学の発展に大きく貢献した。裏面は葛飾北斎の代表作「冨嶽三十六景」の「神奈川沖浪裏」を取り上げた。新紙幣に描かれる3人とも明治時代に活躍した。
財務省・日銀はより偽造しにくくなるように、およそ20年のサイクルで改刷してきた。財務省は印刷技術の進展や、目の不自由な人や外国人がより使いやすくなるようにするユニバーサルデザインの潮流を改刷の理由に挙げる。
今回は「3Dホログラム」を世界で初めて紙幣に取り入れた。見る角度によって肖像画の向きが変化する。お札の額面を表す数字を大きくした。指で触って券種を識別しやすくもした。3つの紙幣の寸法は変わらない。
これまでの紙幣は今後も使える。警察庁の露木康浩長官は6月の記者会見で、発行に便乗して「従来の紙幣は使えなくなるとうそをつき、新紙幣との交換名目でだまし取る詐欺が発生する恐れもある」と述べて注意を呼びかけた。
財務省は19年に改刷や新紙幣のデザインを発表し、5年の準備期間を設けた。24年6月末時点で金融機関のATMの9割以上、スーパーやコンビニエンスストアのレジは8〜9割で新紙幣に対応できるようになっているもようだ。一方で、キャッシュレス決済の普及から、新紙幣への対応を見送る店舗もある。
国立印刷局は25年3月末までに、計74億8千万枚の新紙幣を用意する。日銀によると、24年6月末までの備蓄量は52億枚程度になった。前回の改刷では1年程度でおおむね6割程度が入れ替わった。
キャッシュレス決済の普及は進み、なお現金大国の日本であっても紙幣の利用頻度は以前より下がり、現金を保有したり用意したりするコストは相対的に高まっている。新紙幣の登場はキャッシュレス時代の現金のあり方に一石を投じることにもなりそうだ。
Posted at 2024/07/03 14:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | そうなんですねぇ。。。 | ニュース
2024年06月07日 イイね!

日本でイオンが無い都道府県はど~こだ???

日本でイオンが無い都道府県はど~こだ???日本でイオンが無い唯一の都道府県は、
どこなのかわかりますか???
←知っている人も多いかもしれませんが、
答えは『福井県』です。

その福井県にイオンが初めて出店すること決まりました。
7月オープンのようです。イオンはこれで全国制覇です。

イオンは、21年前の2003年に前身の”ジャスコ”が閉店して以来の出店となります。
それから今まで何故「福井県」にイオンが無かったのかは疑問です。
周りのスーパーは、イオンができることで戦々恐々でしょう。。。
ハニー、ヤスサキ(ワイプラザ)、生協、Aコープ・・・ 大丈夫かな!?
Posted at 2024/06/07 11:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | そうなんですねぇ。。。 | ニュース
2023年12月05日 イイね!

年賀状廃止の流れが加速。。。

年賀状廃止の流れが加速。。。世の中、新年のご挨拶を年賀状でしなくなりつつ
ありますね。。。先月末から会社には、
年賀状廃止の賀状がたくさん届いております。
コロナが明けた今年は、年賀状廃止がかなり
加速しているように感じます。
現代はスマホもインターネット環境も整っているし、
LINEや電話などで簡単に挨拶ができるので
それで良いと考える人が増えてきたということでしょう。

我が家は、今年 名古屋⇒福岡に引越して初めて年末年始を迎えます。
昨年同様に、年賀状作成して出すか、出さないか迷うところです。
でも、廃止の連絡もせずにいきなり出さないのはちょっと気が引けます。
友達や親戚はすぐに止めても良いですが、仕事(会社)関係の上長者に対して
賀状での挨拶を止めることはなかなかできません。
どうしようかな。。。 悩んでおります。
Posted at 2023/12/05 15:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | そうなんですねぇ。。。 | ビジネス/学習

プロフィール

「『糸島観光』に行って来ました~♪ http://cvw.jp/b/361862/48641235/
何シテル?   09/07 00:03
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルカーボンNEO フューエルリッドオープナーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 07:27:28
HASEPRO マジカルカーボンNEO フューエルリッドオープナーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 07:25:15
[ホンダ フリードハイブリッド]Valenti 簡単ハイフラキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 00:35:17

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation