• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masato5555のブログ一覧

2024年02月04日 イイね!

太宰府天満宮に行って来ました~♪

太宰府天満宮に行って来ました~♪昨日の土曜日『太宰府天満宮』
行って来ました~♪
太宰府天満宮に行くのは、高校の修学旅行時(17歳)
1992年(平成4年)以来なので・・・約32年ぶりでした。
高校2年生の時は、あまり感動はなかったと
記憶しておりますが、48歳のオッサンになると、
あらゆるものが凄いなぁと感じました。

昨日の福岡は、曇りで帰り際には小雨が降る生憎の天気でしたが、
何とか雨にも降られずに参拝できました。

太宰府天満宮は、大規模な修復工事中で御本殿は見れず仮殿に参拝する形でした。
写真の仮殿は、少し変わった独創的な感じでしたが
これはこれで改修時にしか見られない光景なので、ある意味貴重な光景だと思います。
※32年ぶりに高校生の時に見た御本殿を参拝したかったですが。。。
心が少し洗われて帰ってきました~(^^♪

以下
太宰府天満宮のHPより
重要文化財「御本殿」124年ぶりの“令和の大改修”に伴う、特別な「仮殿」を建設
当宮では、御祭神 菅原道真公(天神さま)に御縁の深い25という数に因み、25年毎に式年大祭を執り行い、御神威の甦りと天神信仰のさらなる発揚を繰り返してきました。
令和9年(2027)に、道真公が薨去(こうきょ)なされてから1,125年という大きな節目を迎えます。この節目となる式年大祭を前に、令和5年5月より約3年をかけ、124年ぶりに重要文化財「御本殿」の大改修を行います。
約3年間を要する大改修にあたり、改修期間は御本殿前に「仮殿」を建設し、ご参拝の皆様をお迎えしております。
3年間しか表出しない仮殿だからこそ、天神さまにもご参拝の皆様にも喜んでいただける場所にとの思いで、仮殿のデザイン・設計は、国内外で活躍する建築家であり、大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーも務める藤本壮介氏率いる藤本壮介建築設計事務所に依頼いたしました。
道真公を慕う梅の木が一夜のうちに大宰府まで飛んできた飛梅伝説から着想を得て、鎮守の杜の豊かな自然が御本殿前に飛翔し、仮殿としての佇まいをつくり上げることがコンセプトとなっております。周囲の景観とも調和した、伝統を引き継ぎながら未来へと繋がる仮殿デザインとなりました。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げます。
Posted at 2024/02/04 19:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2024年02月03日 イイね!

来年2025年の節分は、『2月2日』って知っていましたか???

来年2025年の節分は、『2月2日』って知っていましたか???今日は節分!!!
福岡に転勤してきてから初めての恵方巻。
お客様でもある某スーパー様の変わり種の
恵方巻を購入しました。
まるごと1本ではないけれど、
ハーフサイズを3本なので1.5本分です(^^♪
今から、いただきま~す!!!

以下 節分の話です~♪
鬼が笑うかもしれませんが…来年の節分は「2月2日」→何とこの先約30年は「4年に1度、2月2日」?!
■「節分は2月3日」…何とこれは当たり前ではなかった
「鬼は~外、福は~うち」
そう、節分の豆まき(最近は恵方巻きもおなじみ)は「2月3日」の年中行事としておなじみですが、来年(2025年)は「2月2日」になります。
正式には、秋の官報で発表されるまでは「計算上」になりますが。。。そもそも節分が年によって変わるの?
それもそのはず、節分は二十四節気の「立春」の前日なので、立春が変われば節分も変わる…そう、毎年「春分の日」や「秋分の日」の祝日が変わるのと同じことなのです。
■36年に渡って「2月3日」だった偶然
そもそも二十四節気は、太陽をまわる地球が、軌道上の決まった位置を通過する瞬間を含む日で決まります。ところがうるう年が必要なように、その瞬間の時間は毎年少しずつずれています。
立春の時間も、毎年少しずつずれて「うるう年」で戻り、を繰り返していましたが、偶然にも1985年から2020年までの36年間は、立春の瞬間が2月4日に収まっていたのです。
とうとうその偶然の期間が終わったのが2021年で、立春の瞬間が2月3日23時59分となり、節分が2月2日となったのです!そう、実は3年前にもそんなことがあり、ちょっと話題になりました。
■来年2025年の節分は「2月2日」
倉敷科学センター学芸員の三島和久さんによりますと、この先約30年(2057年まで)は、節分は「うるう年の翌年だけ2月2日」「それ以外は2月3日」となるそうです。
つまり、今の多くの人に「節分といえば2月3日」という意識をしみこませた1985年からの36年間の「安定期」は偶然であり、50代以上の人で「そういえば2月2日や4日に豆をまいたことがある」という記憶をもっているかもしれません。
さて、次にこの「節分・2月3日」の安定期が来るのは、約100年後の2121年から2156年の36年間(三島学芸員の計算による)だそうです。
それまでのように豆をまいているか、巻きずしを食べているかどうかわかりませんが、とりあえず、これからは「恵方巻を食べる方角を調べる」前に、「節分の日にちを確認する」必要がありそうです。

RSK山陽放送
Posted at 2024/02/03 19:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事・イベント | 暮らし/家族
2024年02月02日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】

みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】Q1.鉄粉除去の処理をする頻度を教えてください。 
回答:あまりしたことがありません。
Q2.普段は何を使って鉄粉除去をしていますか?
回答:やるとしたら、ネンドクリーナーですかね。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ベリーベリーラッシュ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/02/02 18:49:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募用 | タイアップ企画用
2024年02月01日 イイね!

美味しい『焼きめし』に出会いました〜😋

美味しい『焼きめし』に出会いました〜😋上司から勧められて来店。
町中華のお店のようです!
お店の名前は、福岡市箱崎にある
『春陽軒』さんです。
らーめんと焼きめしのセットにしようかと思いましたが、
上司に言われた通りに、『焼きめし』と『スープ』を注文。
700円+150円=850円也。

醤油の香ばしい香りと味のする美味しい『焼きめし』でした。
福岡に来てから食べたチャーハン(焼きめし)で一番美味しかったです!!!
”マジうま”でした。
ラーメンセットは、焼きめしが小(すくなめ)しかできないようなので
量の多くて焼きめしを堪能できる、単品焼きめしと単品スープがお勧めみたいです。

ご馳走様でした〜😋
Posted at 2024/02/01 20:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチ(昼食) | グルメ/料理

プロフィール

「新しいゴルフボールを購入しました〜♪ http://cvw.jp/b/361862/48713821/
何シテル?   10/16 00:06
2019年の9月末に16年間大切にしてきたオデッセイRA6 アブソルート(平成15年式)のプレミアムホワイトパールと お別れして、ちょうど良いサイズミニバン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブレーキローター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:42:09
ブレーキパッド、ディスク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 00:46:53
DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 00:38:30

愛車一覧

ホンダ フリード 快適ユーロファミリーカー FREED (ホンダ フリード)
少ない小遣いでの弄りですので大きな弄りはできないと思いますが、 快適なファミリーカーとな ...
ホンダ オデッセイ ユーロ オデッセイ (ホンダ オデッセイ)
シンプルなユーロメイクを目指しています。 大好きなブルーをアクセントにボディー同色化を進 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation