• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酒好き熊のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

Z4 修理の部品がない?

スペースグレー色のBMW Z4 E89は15万キロ超えでファブリックシートの白いZ4を売却して中古で新たに仕入れたものです。
購入して3ヶ月程でエンジンが不調になり、今回パワーステアリング故障で入院中
先月末に入院してから一向に連絡がないのと、ちょうど某サイトでウォッチしていた中古部品が売り切れになったので金曜日に整備会社に状況確認。
「中古部品も新品部品も日本にないので、まだ修理できないです。」とのこと。

え〜、それなら中古部品が売り切れになる前にこちらで購入したのに、、、

中古部品は出るタイミングが分からないので、即リビルド品を扱う会社に在庫確認。
在庫はあるが中古部品の3倍の金額。
まあ、新品なら50万円程かかるがリビルド品なら半額以下で保証もあるから仕方がないか。
ということでリビルド品を金曜日に購入。




本日代引きで部品が届いたので、アクティブツアラーで整備工場に届けに行ってきます。




Posted at 2024/06/16 14:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4 | クルマ
2024年06月10日 イイね!

普通のサラリーマンの輸入車2台持ちの恐怖

Z4が入院していますが中々退院できません。
理由はEPSの値段が高過ぎるため、取り敢えず中古部品が出るのをまって応急処置をしていただくよに頼んだからです。
EPSつまりパワーステアリングの値段は約50万円します。工賃を入れればもちろん60万円を超えるわけです。
どうも最近 E系 F系のBMWで多いようです。

一方、普段友達と遊びに行ったりする車は BMWでのアクティブツアラー218i。
そのアクティブツアラーを下取りに先週金曜日にホンダ VEZELを一発即決で契約してきたのですが新車がくる8月までは、この前乗り続けます。

さて2台持ちでおおよそ2年間でかかった費用をざっくり計算してみました。

まずアクティブツアラー 保証がなかったとして
バッテリー交換 85000円
パーキングエラーの為、トランスミッション丸々交換 27万
サイドエンジンマウント交換8万
下部エンジンマウント交換 おそらく12万ぐらい?
オッシャータンク交換 26000円
オイルパン交換 4万円
ドラレコ不具合点検 1万円
車検 25万
12ヶ月点検6万
その他諸々 自分で交換 2万(エアコンフィルター、ワイパーなど)
自動車税 34500 x 2 約7万
保険 約5万 x 2 約10万
アクティブツアラー間近合計 約113万

一方Z4 EPS交換を想定して
車検2回(一時期2台所有の為)15万 x 2 = 30万円 ディーラー以外
バッテリー交換 5万円
イグニッションコイル プラグ交換 約8万円
エンジン修理 27万
オープン機構修理代 約15万
ブロアファンモーター 約5万(見積もりから)
EPS修理 60万?
自動車税 45000 x 2 = 90000
ゴム類交換 1万円
中古のバックミラーを緩みの為に交換1万円
その他部品追加 約10万円
合計約171万円

2台合計 約285万円となりました。
その他 ガソリン台や高速台などを入れれば300万円は超えるわけです。

アクティブツアラーは実際には延長保証に入っていたのでミッション交換、オイルパン交換は無料でした。
しかし延長保証はお金を払って加入していますし、保証を受る条件としてディーラーでの高い検査費用を払い、高額なバッテリー交換などを受けています。

一方、Z4は一切保証がありません。年間維持費は100万近くになります。

このまま2台を維持したとするとアクティブツアラーは9月で保証がなくなるので、そのタイミングでEPSが壊れるなどしたらガソリン代など含めずとも維持費は200万円を超える可能性があります。

そもそも2台所有したのは、うまくOEM部品を使えば安く維持できると考えたのですが、しかしOEMでは手に入らないもの、安全に関わる部分で信頼できないなどがあり、更に円安で輸入部品が軒並み値上がりしていることから、2台をうまく維持するのも難しいと感じました。
これがワンランク上の車なら維持費も相対的に納得できますが、アクティブツアラーは本気で一生を共にしたい車と思って買った車ではありません。
保証付きで乗り替え続ける場合でも、並のサラリーマンでは最近の輸入車の値上がりを考えると資金もそうそう貯まりません。
一方で下取り時の輸入車の値下がりは大きいとききます。

今回、アクティブツアラーをリフレッシュして乗り続けるつもりがなくなったのは、2年前のサイドエンジンマウント交換です。
通常エンジンマウントは指が入りませんが、ディラー車検で下部エンジンマウント交換以降、指が入るようになりました。

エンジン全体が左に傾いています。

持ち上げることが出来るかディーラーの方に聞いたら「無理です」とのこと。エンジンの振動も大きくが大きく、色々な部分に負荷がかかっているとおもいます。数年ごとに何万円も出してエンジンマウント交換もバカらしいです。

Z4はとりあえず直しますが、直ぐに壊れた場合は保証付きの別のオープンカーまたはカブリオレに買い替えを検討することになりそうです。
Posted at 2024/06/10 15:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2024年06月08日 イイね!

値段交渉無しでマイナーチェンジのヴェゼル購入?

値段交渉無しでマイナーチェンジのヴェゼル購入?昨日ヴェゼルのZグレードを買ったわけですが、見積もり1回即契約となりました。
1週間前にヴェゼルを試乗したかったので近くのホンダに行き、ヴェゼルを軽く試乗をし、翌日アウディに行ってA3 スポーツバックを試乗しました。
ホンダは試乗だけで見積もりはもらわず、アウディはBMWの下取りを含め見積もりを出してもらいました。
この時点ではBMWからの乗り換えなのでドイツ御三家の1つアウディと思ってました。

BMW乗りからすると真逆の走りですが、A3のマイルドハイブリッドとコースティングは非常に優秀で延長保証を含め6年は非常に魅力でした。
しかし問題は友達乗せて1L+48Vマイルドハイブリッドで高速、坂道は大丈夫か?
ゴルフ8は後席にアームレストとカップホルダーがあるのにA3には無い。
地図が非常に使いづらそう。高いオプションなので使えないなら意味がない。
など踏み切れなくなってきました。
そもそもアウディとヴェゼルは比較にならないだろと思われる方がいるかもしれませんが
実は自宅の駐車場の問題で全長4400mm前後しかし駄目なのです。
似たような全長で探していたわけです。

そんなわけで昨日金曜日、仕事の昼休みに中にホンダに行き営業の方に
「正直に話します。現在アウディのA3を買おうと思ってますが車の下取り金額と値引き金額次第でアウディは断りますので見積もりをください。」
と直ぐに見積もりを作ってもらいました。
営業の方もなぜアウディと比較してるのかと思ったでしょうね、、、

見積もりはBMW維持の為に大抵のことは自分で行ったり、OEM製品を買ったりしていたため付属品はバイザー以外はコーディングを含め付けず本体のみの割引となりました。
見積もりの割引額ですが価格.COMの値引き情報を優に超えていました。
また下取りもアウディより10万円以上高い金額でした。

「契約で大丈夫です。今は昼休みなので夕方18時過ぎにまた来ます。色もその時に決めます」
と言って夕方に再訪問となりました。

さて夕方に再訪したわけですが購入したヴェゼルは
Zグレードで色はスレートグレーパール
サイドミラーの耳たぶが嫌だったのでオプションで
360度カメラとプレミアムオーディオのセットを
ディーラーオプションは付けない予定でしたが営業の1発値引きに感謝して、いくつか追加
先ずは無限のフロアマットとバイザー



次にBMWにはアンビエントライトが標準装備だったので無くなるのは寂しく思います。そこでセンターコンソールイルミネーションを追加


あとは前後ダーククロームメッキのライセンスフレーム、サイドステップガーニッシュです。
その他、5年目車検を含めた点検パック、延長保証マモル
更に持ち込みドラレコの取り付け工賃を含めてもらいました。
コーディングは自分でシラザンを施工する予定です。

久しぶりに日本車購入を契約しましたが維持費が暫く安くなると思うと気が楽ですよね。
とは言え、BMW Z4は継続して維持しますので、そちらでは当分お金はかかります。

Posted at 2024/06/08 10:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル | クルマ
2024年06月07日 イイね!

4年乗ったBMW 認定中古車の購入金額と売却金額

 4年乗ったBMW 認定中古車の購入金額と売却金額本日アクティブツアラーを下取りにホンダのマイナーチェンジしたばかりのヴェゼル Zグレードを契約してきました。

なぜギリギリでアウディA3をやめたか。
A3スポーツバックは後席にドリンクホルダーが無いのと
ナビの性能が、、、
Z4も持っているので少しでも普段乗りの車の維持費を節約したかったのもあります。
たまの故障なら大丈夫ですがZ4のEPS故障で50万超え。安く修理してもらうよに入院中。
そこに保証が切れてアクティブツアラーまで故障したら100万超えコースです。
100万超えで修理しても、暫く故障しない保証はありません。
なので1台は国産車に乗り換え決定です。

BMWの初FFカー、アクティブツアラーを3年落ちを2年保証+延長2年を付けて購入して9月に保証が切れます。ヴェゼルは8月に納車可能だそうです。

これが4年前に購入したアクティブツアラーの金額です。


諸経費とか税金は別として本体価格は188万円です。

で本日、2回目の商談で購入を決めたわけですが下取り額は85万円でした。



つまり、4年間BMWを乗った額は本体の額だけを考えれば100万円でした。
もちろん、延長保証や税金、登録諸費用、車検代は別です。
でも安かったと思いませんか?

ヴェゼルは2回目の商談でした。
今日良い値段が出なければ明日、アウディを決めていたので営業の方と即日決める前提で探り合い無しの値段を出してもらいました。
巷で出ているマイナーチェンジ後のヴェゼルの見積もりは超えていると思います。
少なくとも付属品無しで25万は値引きしてもらっています。
BMWの前はフィットを購入してお付き合いのあったディーラーでしたので出た値段でした。

8月納車なので後2ヶ月、アクティブツアラーを楽しみます。





Posted at 2024/06/07 21:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティブツアラー 218i | クルマ
2024年06月05日 イイね!

ドイツ御三家の認定中古車の保証を比べてみる

ドイツ御三家の認定中古車の保証を比べてみる私のBMW 2シリーズ アクティブツアラー F45は認定中古車で買って2年+ 延長保証2年で今年の9月に保証が切れるのですが、延長保証分の元は取った感じです。
アクティブツアラーの修理は トランスミッション交換、エンジンマウント上下交換、ウォッシャータンク交換、オイルパンのオイル漏れ修理などを行っています。
一方、BMW Z4 E89は保証無しで買って入院中です。それも最近退院して直ぐに入院。1年の間に修理代や消耗品やパーツ追加で100万ぐらいかかる勢いです。
Z4は完全に趣味なので諦めますが、普段乗りのアクティブツアラーは保証が無くなるので買い換え検討です。

アクティブツアラーのサイズは 全長4350mm 全幅1800mm
自宅の駐車場は全長は450cmは車庫証明上は大丈夫だとは思いますが完全に家の柱にぶつけないと収まりません。
alt

alt

alt

alt

となると全長4495mmのLexus UXは厳しい。
因みに4500超えの2シリーズ グランクーペこんな感じ





BMWだと新型アクティブツアラー、1シリーズ、ベンツならA180、
アウディならA3やQ2、もちろんフォルクスワーゲンGolf8
あとは国産車ならヴェゼルが候補です。元々ホンダのフィットからアクティブツアラーに乗り換えていたのでヴェゼルなら新車で出戻りです。
ちなみに車は助手席から乗るので日産ノートやオーラはセンターコンソールのアーム部分がつながっているので乗り込み時にコンソールを跨げません。

BMWの保証が無い場合の恐怖を感じた為、保証は大事ということで認定中古車の保証を比べてみます。

ベンツ
車検証の登録年月日 2024年6月1日以降
登録期間基本保証延長保証最大保証期間
6カ月中古車保証2年5年目までの保証 4年6カ月
1年6カ月 中古車保証2年 5年目までの保証 3年6カ月
2年6カ月中古車保証2年5年目までの保証 2年6カ月
3年6カ月中古車保証2年5年目までの保証 1年6カ月


BMW
登録期間基本保証延長保証最大保証期間
6カ月中古車保証2年延長保証2年4年
1年6カ月中古車保証2年延長保証2年4年
2年6カ月中古車保証1年 or 2年延長保証2年3年 or 4年
3年6カ月中古車保証1年延長保証2年3年


アウディ Approved Automobile Premium (特選車)の場合
登録期間基本保証延長保証最大保証期間
6カ月新車保証継承 + 中古車保証2年延長保証2年6年6カ月
1年6カ月新車保証継承 + 中古車保証2年延長保証2年5年6カ月
2年6カ月新車保証継承 + 中古車保証2年延長保証2年4年6カ月
3年6カ月中古車保証2年延長保証2年4年


おまけフォルクスワーゲン と プジョー
登録期間基本保証延長保証最大保証期間
6カ月新車保証継承延長保証2年4年6カ月
1年6カ月新車保証継承延長保証2年3年6カ月
2年6カ月新車保証継承 + 中古車保証1年延長保証2年3年6カ月
3年6カ月中古車保証1年延長保証2年3年


間違っているかもしれませんが私がカーセンサーなどで保証を確認したりホームページ一を確認して自分で理解した感じではこんな感じです。
けっこう保証の期間が違います。
BMWはぱっとみで新車保証が引き継げなさそうです。
アウディのAudi Approved Automobile Premiumで買った場合の保証期間の長さはとても長いです。
Audi Approved Automobile Premiumは一部の条件の揃った固体にのみ設定されるようです。

本当は走りはBMWが好きなのですが今の3気筒エンジンはうるさいのですよね。
近所は年配の方が多く、気を使います。
あとエンジンマウントが横置きエンジンの為弱い。定期的に交換になります。
あと私の経験上、壊れます。
走りが好きではありますが Z4があるので普段乗りは燃費が比較的良いものが良いかとも思っています。

Posted at 2024/06/05 21:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 保証期間 | クルマ

プロフィール

「普通のサラリーマンの輸入車2台持ちの恐怖 http://cvw.jp/b/3618794/47773770/
何シテル?   06/10 15:19
酒好き熊です。 BMWアクティブツアラー(F45)と Z4(E89)の2台を乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 56 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー アクティブツアラー 218i (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
認定中古車で買ってまもなく4年 コンパクトで広くて走りも良い車です。
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2台目Z4 白のE89を売って、やはりZ4のスタイルが好きで同じE89を買ってしまいまし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation