• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

鍵抜き忘れ防止ブザーの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
先日の朝、会社に着いて車をいじろうとした時にインロックしてしまいました。ロックされているとは言え、流石に鍵が挿さったままの状態では盗難が心配なので急ぎ妻に会社まで予備キーを届けて貰いました。
いつもと違う行動をとった時に偶にやってしまうんですよね。財布の中に予備キーを入れているので、これまで事なきを得て来たのですが、今回は財布を入れた鞄ごと車の中です。手元にあるのは鍵の代わりに持ち出した霜取りに使うプラスチック製のスクレイパーのみです。助手席側窓枠の配線を押し込もうと、助手席側に回り込もうとした時にドアロックスイッチのオープンを押した積もりが、クローズを押してしまったようです。
直ぐに鍵を抜かない癖が悪いのですが、これを是正(矯正)するため、鍵抜き忘れブザーを付けることにしました。
取り敢えずメインキーの位置に関係なく、鍵が挿さったままの状態で運転席のドアが開いた時にブザーを鳴らします。これで何か不都合があれば、その時に条件を見直したいと思います。
2
ドア開放時にメインキーの鍵穴下に取り付けた赤外線近接センサーに反応があれば、ブザーを鳴動させます。
ドア開放時のみ赤外線近接センサーのスイッチをオンします。電源が供給されるとセンサーの緑色のパイロットランプが点灯します。
3
赤外線の照準は、ドライバーキーにあてています。ドライバーキーを付けているのが、ここで役立ちました。照準が広がり、誤検出することがありません。
4
赤外線近接センサー通電時に鍵の抜き忘れを検知すると、赤色のパイロットランプが点灯するとともにブザーへ通電します。
車内に残された鍵には対応出来ませんが、車外に出る時には鍵を抜く癖をつけたいと思います。
5
今回取り付けた赤外線近接センサーの配線図です。運転席のドアが開いた時に供給される電源が既に準備されているため、非常にシンプルな構成となっています。間欠電子ブザーはボイスアラーム化に伴い取り外したものを使用しました。
鍵抜き忘れ防止ブザーの鳴動条件をメインキーの位置により制限する場合には、5極リレーを1つ追加すれば対応出来ると思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートベルトリマインダーの鳴動条件変更

難易度:

テールランプ球切れ交換

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

増設ハザードスイッチ配線作業

難易度:

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation