• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

coba5555の愛車 [輸入車その他 この世に存在しない理想の車]

整備手帳

作業日:2013年9月12日

HW Custom Transporterを作ってみる。ヘッドユニット編2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
さて、こちらも不定期でのUPです。
一つの物がなかなか完成に至らない理由が この浮気性のおかげなんですが 飽きずに出来るのもこの間があるからかと 自分に言聞かせながら(笑

さて、前回はボウタイグリル(DOMヘッド)の制作まででした。

画像はそのグリルに透明のフードパーツを着けたところです。
微妙な3D形状ですが 形状に合わせてラウンドさせてあります。

後は、内部的にメカ的パーツを着ければフロント周りは完成でしょうか。
(これも またしばらくはこのままかな 笑)
2
次にエンジンユニットです。

幾つかのドナーキャストから エンジンパーツだけを切り取り貼り合わせ。
ホットウィールはエンジンがダイキャスト製と樹脂製とありますが 今回は出来るだけ加工の容易な樹脂製だけで構成させます。
3
エンジンはトレーラーヘッドの後方にむき出しにレイアウトさせようと思っています。

まぁ、ありえないレイアウトがまたこの手の改造のたのしさ。
おおよそのイメージは持ちながらも 結局組んでカッコが悪ければまたやり直しの世界ですね(笑
4
ヘッドユニットのシャーシです。

これも スケール違いのトレーラーのミニカー(中古で格安 喜)からの移植。
ホイールはすでにHW製に変えてます。
ホイールの径を大きくする(インチアップ)と車軸などの位置を変える必要があるんですが、地味な作業なので割愛。(でも結構手間とバランス取りが大変なんですが これがまた楽しい 笑)
5
シャーシを必要な部分だけ切断加工し、エンジンパーツと合体!!

フェンダーアーチに合わせて 車軸を受けるパイプの位置を調整してあります。
6
ヘッドも合体!!!

これで トレーラーヘッドのおおよその形状が決まりました(萌
7
リア周り。

既成の物が出来が良いものでしたので 迷わずそのまま流用。
結構なボリュームが出てきました(喜
8
フロント。

運転席下部にサイドマフラーのフィニッシャーをレイアウト。
後方エンジンレイアウトに前方排気になっていますが、気にしない気にしない(笑

まぁ、まだまだ手を入れるところはありますので こちらも気長に制作してゆきます(笑

では、不定期に次回。。。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ミニカーカスタム の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「陰ながら 応援してますぞ@osakan1 」
何シテル?   10/17 21:42
どもです。 '08年1月14に納車、8年目に突入してしまいました。 実用性より見た目に重点した弄りばかりですが 呆れず見て頂けたら幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
遂に車検を通して11年目に突入です。 カスタムの方はややコンプリート感あって停滞してお ...
輸入車その他 この世に存在しない理想の車 輸入車その他 この世に存在しない理想の車
主にリトルスケールのミニカーを中心にカスタムした物をUPしてみたいと思います。 みんカ ...
日産 その他 QASHQAI-R (日産 その他)
1:18スケール ダイキャストモデルカーです。 中国製のモノをベースに GT-Rとのコ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像資料PODです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation