• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月19日

ラテラルロッド

ラテラルロッド 以前の点検中に、ラテラルロッドの曲がりを発見していたので新規にラテラルロッドを製作しました。現在装着しているのは社外の既製品で、両エンドがロッドエンドタイプのものですが、メスネジのロッドエンド側のロッドのネジの切り終わり部分が曲がっています。新規に作ったものは、ボディー側はロッドエンドでホーシング側はスフェリカル(MBYT16)を使用し、パイプは1inchのクロモリ引き抜き菅で製作し曲がり対策をしました。溶接後にカチオンをして、昼休みにスフェリカルを圧入してスナップリングをかけて完成しましたが、今朝はあいにくの雨で交換は土日になりそうです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/09/19 05:57:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

口直し
アーモンドカステラさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2008年9月19日 10:23
ターンバックルじゃないんですね。
MBYTを使うんですね。MBWTにカラーが先に浮かんでしまいます(^^;
コメントへの返答
2008年9月20日 1:47
手持ちのピロで16Φ以上のロッドエンドの手持ちが無かったものでこのようにしました。車高が落ちた状態での長さが判っておりますので、片側のロッドエンドのみでも調整範囲内です。
MBWTにカラーでも問題はありませんが、Frのロアアーム製作の場合に高傾斜のMBYTを使う為ストックがあるのでそれを使っています。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation