• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月20日

クランク交換

以前、子メタルが回ったエンジンのクランク交換とコンロッド修理を時間を見て少しづつ進めています。
クランクは以前のギャートレ仕様からチェーントレ仕様へ交換です。このチェーントレ仕様クランクは中古エンジンから摘出したものですが、曲がりも無くジャーナルも軽くラッピングしただけで綺麗になり程度も良いです。


#3コンロッドが熱で変形したので、加工屋で修正したのですが重量が4g近くも軽くなってしまいました。
重量合わせは、土日の日中にするとしてメタル合わせを先に進めています。とは言うもののメタルの手持ち番手が3~6番までしかなくそれで合わせきれればよいのですが・・・
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2009/02/20 07:55:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

横浜ハンマーヘッド
recomさん

最高に暑い日
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年2月20日 12:39
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー

フルカウンターにHなコンロッド!

こんなパーツ使ってオレも組んで
みたい~~(゜▽゜)
コメントへの返答
2009年2月20日 20:30
ヒャーヒャー

Hなのを組んでしまいます。

コンロッドのサイズは、Z20とほぼ同サイズL=148です。メタルのサイズも同サイズで、爪の加工をすればNISMOメタルも組めます。でも、昔の設計なので意外に重いんですよ。

KUNIさんのコンロッド加工がとても気になります。
2009年2月20日 21:10
ドラッグレース中、思う事って、
タイム更新したい!
   と
トレノちゃん壊れないで!
でございます。

静バランス、動バランス、混合気
に点火…。 基本体調は、主治医
にお願いしてますが、異常だけは
直ぐ発見できる様精進してまーす

それにしても、
クランク奥のファイルが気になる
のは、私だけ?
コメントへの返答
2009年2月20日 23:54
私も走らせる時は全開ですが、その反面壊れないで!と思う所は一緒ですね。

奥のファイルは、色々なデータがバラバラに保管してあったので、体系付けて判りやすいように、自分でファイリングした資料ですが、他人からしてみれば大した事無いかもしれないです・・・・

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation