• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月10日

久し振りの投稿

久し振りの投稿 久し振りの投稿です。
1ヶ月以上間が開いてしまいましたが、一時期ぐったりしておりました。
事の発端は、エンジンブローです。
3月初旬に筑波ファミリー走行へ行ったのですが・・・・・・
原因はシリンダーのクラックでした。
気を取り直してスペアーのエンジンに載せ換えたのですが、短時間でメタルトラブルでやる気を喪失して今に至ったという感じです。

修理には時間とお金が掛かるので全くやる気が出ませんでしたが、時間が経つと供にクルマに乗りたくなってきて、重い腰が上がってきております。

とりあえず、以前製作したCPピストンとブロックをボーニングに出しておりますので、製作過程を順次アップしていきたいです。
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2009/04/10 06:07:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年4月10日 6:26
希少なエンジンだけに、大変ですね。
ブローしたエンジンのピストンは何を使っていたのですか?
コメントへの返答
2009年4月10日 6:36
お久し振りです。

壊れた原因のひとつに、自分の技量の未熟さがあります。
少し前から兆候があった、ヘッドガスケットの不良かと思っていたシリンダーへの水入り、メクラはずれ、オイルタンクのキャップ裏オイルの濁りなど、シリンダー巣穴か小さいクラックの兆候だったと思います。
ピストンは、当事のGC用に作られたマーレーを使っていました。
今までに何回も壊れていますので、これで手持ちのマーレーは全て無くなりました。
今後は、新規製作のCP製へスイッチします。

自分も早起きですが、桃奈々さんも早起きですね!
2009年4月10日 10:40
お疲れ様です^^;
週末ジャンボリーいかがでしょうか??
コメントへの返答
2009年4月10日 12:49
お久振りです。

富士ジャンボリーは、娘の体調も良くないので残念ながら欠席です。
天気は良さそうなので、楽しんできてください。
2009年4月10日 10:59
あああぁぁぁ~~(^^;

これは痛いですね・・・(汗

形有るモノは何時かは壊れるんで復活頑張って下さい。


コメントへの返答
2009年4月10日 13:24
お久しぶりです。

ブロックが使えないのが残念ですが、載せ換えたスペアーが、トラブッたのがショックです。

このまま放置という訳にもいきませんので、復活頑張ります。
2009年4月10日 12:02
こんにちは
復活に向けて頑張ってください
また、ちょこちょこ覗かせてもらいます
コメントへの返答
2009年4月11日 10:23
時間は掛かるかもしれませんが、ボチボチと復活させる予定です。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation