• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月29日

スターター

スターター 水配管・リンケージ・プラグコードと検討項目はクリアーになり、そろそろ火が入るかと思われましたが珍事件が起こりました。
以前のブログにも書きましたが、152はフライホイル径が標準の18RGと違うためにエンドプレートとスターターが専用品となります。エンドプレートは簡単に作れますがスターターが問題です。
自分も数個は152専用スターターは持っていますが、スペアーとして持っていたいので、流用品として今回初めて396E(Gr-C&Gr-B用4T-GT)を使うことにしました。
油圧を上げるためにスターターを回してもさっぱり油圧が上がりません。
何でかと思いクランクプーリーを見ると、何と逆転しているでは!
これではエンジンは掛かりませんので、スターターを正回転をさせる加工をしてもらいました。
こう書くと簡単ですが、回転を逆にする加工をしてくれる電装屋さんなどは早々にありません。どこに連絡しても『そんな加工をした事がない』と言う返事ばかりでした。
そんなこんなで1週間が過ぎましたが、やっとで加工してもらえる電装屋さんが見つかりスターターが戻ってきました。

早く組んでみたいのですが、天気予報が雨でしたので今日はLBは弄らないと連絡していたので確認は来週になりそうです。

ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2009/11/29 20:55:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2009年11月29日 23:32
川崎の某所の電装屋さんに出したんですか?
コメントへの返答
2009年11月29日 23:39
ネット上で散々改造が出来るところを探したのですが結局見つからず、最終的に家から一番近くにある『エアコン・オールター・スターター』の看板が出ている港北区の電装屋さんに相談したらあっさり改造できました。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation