• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月05日

改造6日目

改造6日目 土曜日曜とで英気を養い、気分一新して作業再開です。

仮止めしていたゲージ類を、フロアーにt=3.2の鉄板を敷いて本溶接です。
Aピラー沿いのFrゲージは手曲げしてある程度隙間は少なく合わせをしましたが、折角ですのでガセットを貼り付けました。

Rrはメインフープから背板を貫通して、新規に製作したサスタワーへ直付けです。
斜めやX型のバーの取り付けも考えましたが、まずはシンプルな仕様で走ってみて様子を見ることにしました。(時間的に無理と言うのもありますが・・・・・・)

その後、脱着式サイドバー取り付け、ヘッダーパイプの曲げと合わせをしてロールゲージ類はほぼ完了です。

最後の作業はRrのエアージャッキの仮付けして本日終了。午前様となり首都高で帰宅となります。


ブログ一覧 | ボディー | クルマ
Posted at 2010/08/05 16:43:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

間違うところでした
アンバーシャダイさん

左右バランスの調整
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2010年8月6日 0:13
う~ん やはり穴開けてバーリングするとカッコイイな~。
私の180SXなんてやっつけ作業だったのでLアングルをそのまま溶接したのでカッコ悪いです(汗
コメントへの返答
2010年8月6日 6:43
バーリングは自分も好きです。

今回は思い付きで作業したので、バーリング用の凸凹冶具も簡易的なものだったので、上と下の位置出しの苦労しました。
溶接すると見えづらくなりますが、折り返しの縁の高さが揃っていなかったりします。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation