• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月07日

誰か使う人居ますか?

誰か使う人居ますか? 本日は生憎の雨で、クルマ弄りができないので軒先でエンジン作業です。

















スタンドにセットされているには、自分としては使いにくい面研量が多く溶接ウォータージャケットがないSTD形状のシリンダーヘッドと、以前使っていたやや当たりが悪いCPピストン、18R-Gノーマルクランク、22Rノーマルコンロッドに152E専用のマグフロントカバーに代わって18R-Gノーマルフロントカバーにスペアーサーをかませ合体したWETサンプ仕様152Eです。












自分としては使う予定もなく、外した部品をバラで保管するより組んでおいた方が錆対策にもなるといった感じで保管する予定ですが、誰か使ってみたい方がいれば売却も可能です。








現状インマニ、デスビ、フライホイル、エキマニ、ウォーターポンプ、オルター、オイルパン、オイルポンプなど付いておりませんが、インマニは流用可能なベースインマニと削りだしのフランジをお付けします。エキマニは以前まで使っていた45Ф4-1の当時物か今当方が使っている48Ф4-2-1をお付けすることも可能です。
それ以外は、現在18R-Gが搭載されている車両であればデスビ、フライホイル、ウォーターポンプ、オルター、スターター、オイルパン、オイルポンプと全て移植可能です。必要であればTRD大容量オイルポンプもお付け致します。

タペットカバーはレプリカの新品をお付けします。

プラグコードのみ、18R-Gデスビの152E用が手持ちがありませんので、永井で特注で作ることになります。







冬に向けてGSタイヤや新しいエンジンを組む資金に当てればとちょっと考えています。

興味のある方メッセください。

ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2012/10/07 12:36:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年10月7日 14:56
これはセリカ乗りからしたら
おいしい話ですね!(^3^)/

KPに積むには勇気いりますが(笑)
ちなみにおいくらなんですかね?( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2012年10月7日 18:14
セリカ以外にもカリーナやコロナなど18RG搭載車種なら載せ換えは簡単ですよ。
むかしダートラでAE86に載せていたり、ドラックでTE37に載せている車両もありましたね。
個人的にはTE27に載せるのもありかと・・・・・

KPに2TGや4AG載せている人はたまに見かけますが、18RGは長さ的に厳しいか?

金額ははっきり決めてませんが、つける部品やどこまで面倒見るかで変わってくると思います。

以前ヤフオクに出ていた152Eのドライサンプ・H断面コンロッド・マーレーピストン仕様は150万円以上していましたが、仕様もしょぼいのでその半分位ですかね????

2012年10月8日 8:01
良いですね~♪
欲しい人はイッパイ居るでしょうけどお世話の面で手が出しずらいんですよねぇたらーっ(汗)

私は金銭面でNGです~(T^T)
コメントへの返答
2012年10月8日 12:30
私の知り合いでも、こういうエンジン持ってる人は多くいますが、実際にクルマに載せて走らせている人は一握りです。

皆さん、口を揃えて世話が大変と申しております。また、壊れたら直せないというのもあるようです。

その一握りの中で、サーキットを全開で走らせている人は???自分くらいか????

そういう自分は、変わり者??????

でも、仮にもレース用と銘打つているんですから、サーキットでの全開が正しい使い方と思います!ハイ!!

2012年10月8日 22:53
こんばんは、125Eですお久しぶりです。ウェットサンプ仕様のエンジンいいですね。
コメントへの返答
2012年10月9日 6:11
お久しぶりです。
ウェットサンプは、ヘッド在庫に対してスカポンやパンの方が手持ちの数が少ないから考えた苦肉の策ですよ。
それと、御存知かとは思いますが152Eと125Eの場合、ドライサンプにした場合専用スターターが必要になり、そのスターターを持っている人が圧倒的に少ないというのもあるので、数あるエンジンを実働にするにはWETサンプという選択肢が有効になると思います。
2012年10月9日 23:10
こんばんは、セルモーターは今のエンジンと一緒に専用品をいただきましたが現在はリダクションタイプのセルモーターをフランジ加工して使っています。あまり気にしていませんでしたがまたじっくりと違いを見てみます。
コメントへの返答
2012年10月10日 0:17
フランジ加工、興味あります。
どのような加工か、画像などあれば一度確認してみたいです。

自分はスペアーとして、Gr-BやGr-Cに使われていた396E(4T-G改)を加工して持っております。

それでも、ヘッドの持っている数とスターターの数があわず、もう少しスターターが欲しいところです。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation