• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月14日

ヘッド修理

ヘッド修理 先日、下したヘッドはバルブやスプリングを外して加工屋へ旅立ちました。

とここまでは良さそうに思うかもしれませんが、バルブとスプリングを外す時に問題が・・・・


異物が入ったのは#4シリンダーですが、#1のアウタースプリング一本がまた折れていました。

以前にも何度か折れたことがあり、一度はスプリングが折れバルブとピストンが突いてしまいヘッド壊したこともありました。

幸いにも今回はスプリング折れだけで発見できましたが、もし異物が入っていなかったら継続して使っていたので、結局は#4がいかなくても#1が逝っていたでしょう・・・・・・

今使っているスプリングは、当時の新品を筑波で3回ほど走っています。
距離的には非常に少ないので、品質的な問題です。

これを機会に新規に作ろうかと考えましたが、まず当時と同じ材料のマレージング鋼で作ることが無理です。
現在手に入るシリコンクロムで作ったとしても、ロットが400とか1000・・・・・・・・・
そんな数、必要ありません・・・・・・・・・・

さあどうしよう?





ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2013/02/14 22:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2013年2月15日 0:08
マレージング鋼でも折れちゃいましたか・・・(^^;

コメントへの返答
2013年2月15日 8:10
組み付け時や、ばらした際にはレッドチェックなどしているのですが、未然に防ぐのが難しいです・・・・・・・
2013年2月15日 19:07
3走行で破損バルブ落下は恐ろしいですね(^^;)

現行品等で性能を満たしながら使用できるバルブスプリングがあったら良いですね♪
コメントへの返答
2013年2月15日 21:37
ヘッドを壊すと高くつくので、何としても流用スプリング見つけたいです。
2013年2月18日 5:32
ばねのことしか分からないので、間違ってたらすいません。

バルブサージングとかは問題ないですか?
ばねの固有振動数の影響で発生するようです。

JISによる、ばねの固有振動数は
f=a×(22.36d/πNaD^2)×√(G/m)
です

a=i/2     :両端自由又は固定の場合
a=(2i-1)/4:一端固定で他端自由の場合
i=1,2,3・・・

簡易式として
G=7.85×10^4(N/mm^2)、m=7.85×10^-6(kg/mm^3)とし、
ばね両端が自由又は固定とした場合、ばねの1次の固有振動数は
f1=3.56×10^5×(d/NaD^2)
があります

d:線径
Na:有効巻数(ふつうは総巻数-2くらいです)
D:コイル平均径( (コイル外径+コイル内径)/2 )

m=材料の単位体積当たりの質量(kg/mm^3)

JISの解説に・・・
ばねのサージングを防ぐためには、ばねの固有振動数をカムの最大回転数の
8倍程度以上にとることが望ましい。
なお、ばね定数を非線径にするために不等ピッチばねを用いるとか、
ばね座にゴムなどの減衰装置を用いることもサージング防止に役立つことがある。
と、書いてあります。

たぶん8倍を満足させようとすると、非現実な状態になるのかも・・・

個人や試作でも受注してくれるバネ加工業者とかではだめですか?
コメントへの返答
2013年2月18日 6:46
コメントありがとうございます。

まずサージングの確認法ですが、エンジン音や振動などを官能で確認しています。

また、シャシダイを掛けた際のトルクの落ち込みなどをグラフでも確認しています。

上記確認方法で、サージングはしていないとの判断の元使っているのと、現在入手できる物に限りがあるので、その中から選んで使っているというのが実情です。

当時のTRD製やトヨタ自工製、流用で3K・ステージⅢ用や、NISMOの物など試しましたが、現在の12mmリフトカムに使えて性能が優れている物が今回折れた当時のTRD製でした。

>個人や試作でも受注してくれるバネ加工>業者とかではだめですか?

私の持っている情報の中で、折れないと品質保証できるものを、少量で作ってくれる業者が残念ながらありません。
また、折れたものと同じマレージング鋼を持っている業者が国内にありません。
材料を変えた際の、スプリング諸元を設計し直す知見が当方にはありません。


作れないとなると、流用品を探し時間を掛けてテストを繰り返していくしかないようです。
幸い、流用品は何点か見つかっておりますので、海を越えて届くのを待っている状況でもあります。

品質的に優れたものを、少量(まずは1セット作って頂き、テスト後に必要数インナー&アウター各100本くらい)で作ってくれる業者を御存知でしたらメセッージからでも一報頂けると助かります。

2013年2月19日 5:25
>私の持っている情報の中で、折れないと品質保証できるものを、
>少量で作ってくれる業者が残念ながらありません。

保証となると難しいとおもいます。
どういう使用状況で折れたか証明できないし。
折れたことによる、ほかの部品の破損なんかも、保証できません。


>また、折れたものと同じマレージング鋼を持っている業者が国内にありません。

http://tokaibane.com/products/stock_list_coil.html
東海バネ工業はマルエージング鋼の在庫があるようです。
まったく同じものかはわかりませんが。

>材料を変えた際の、スプリング諸元を設計し直す知見が当方にはありません。

設計可能な業者なら、折れていないスプリングから特性を測定して、
設計可能かもしれません。


>作ってくれる業者を御存知でしたらメセッージからでも一報頂けると助かります。

バネ依頼したことがないので、実際つくれるかはわかりませんが、
こんな所はどうでしょうか。

http://www.bestex-spring.co.jp/products/part.html
>設計・製作するオーダーメイドのバルブスプリングです。
ロット数は不明ですけど。

http://www.tokaibane.com/
東海バネ工業
自動車業界とは無縁ですが、相談すれば、
「計算上、大丈夫か否か」が、かわかるかもしれません。
NGの場合、代用案も設計してくれるかもしれません。

http://www.kagaspring.com/
加賀スプリング
ほかのバネ加工業者ともつながりがあるみたいで、
できなくても、ほかの業者を紹介してくれるかも?
コメントへの返答
2013年2月19日 6:28
貴重な情報提供ありがとうございます。

各社、問い合わせをしてみることにします。

制作できたあかつきには、みんから上でUPし、報告とかえさせて頂く所存です。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation