• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月24日

冷却系見直し-2

冷却系見直し-2 本日、田畑社長より新規ラジエター、大方の形ができたとの連絡を受け、コアとタンクを本付けする前にお預かりし仮付けすることが出来ました。

画像でもわかるように、上下タンク分をターンフロー設計と置き換えることで、実質のコア面積はかなり拡大できました。




今回は真鍮での製作ですので重量が気になるところですが







電動ファン付きの以前のアルミラジエターと比べても








最小の重量増で収まっている感じです。



面積的には、非常に満足していますが、ボンネットとラジエターキャップとの干渉や







グリルが付かない








などの設変は必要ですが、基本設計は問題無いようです。



確認が終わったので、週初めにはラジエター屋さんへ戻し本製作をお願いする予定です。


ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2013/08/24 20:09:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

フィアットやりました。
KP47さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

この記事へのコメント

2013年8月24日 20:53
こんばんは 給水口の下側のパイプ傾斜を
90度より 斜めへ変更してもらった方が
良いかなと思います、カットして塞ぐよりも
手間は 大きく変わりないと思います。
コメントへの返答
2013年8月25日 4:35
そこらへんは、ラジエターやさんと相談ですかね。
2013年8月26日 22:04
いつも中国製を切った貼ったして作った専用設計?なので、本物の専用設計羨ましいですね。

ロウ付けは苦手なんでもっぱらアルミですが、中国製は意外と重たいです。
コメントへの返答
2013年8月27日 6:40
自分も過去には切った貼ったのラジエターを使っていたことはありますが、どこかを妥協するところが必ず出るので、今回は思い切って専用品を特注することにしました。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation