• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月19日

載せ替えー3

載せ替えー3 昨日・今日の朝で粗方の作業は終了。



火入れだけは、住宅街と言う事で日中しかできません。
明日は雨の予報なので、みんな窓締めているんで、明日の昼休みが狙い目かな?



クラックの入ったEXマニは、何とか自分で修理。
業者さんの溶接ビートは、やっぱり綺麗ですね。
自分はまだまだ、修行が足りません・・・・・・・・




今回載せ替えのタイミングに合わせ、先日製作したオイルキャッチタンクからオイルパンへのリターン配管も増設。
クランクケースの内圧が高いせいか、オイルタンクの構造が悪いかで筑波2本走るくらいでキャッチタンクにオイルが満タンになっていました。
その貯まるオイルを、自重でオイルパンに戻してオイル消費改善が狙いです。


ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2014/03/19 08:12:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2014年3月19日 12:28
ドライサンプでもブローバイは結構出ます??(゜▽゜)

オレのエンジンも例の鍛造ピストンにしたら膨張率の関係なのか?良く判りませんが今までまるで溜まらなかったキャッチタンクに結構な量のオイルが溜まるようになりました。w

キャブだから燃焼温度低いし余計そんな状況になってるんだと思われます。

十分許容範囲だし絶好調ですが♪
コメントへの返答
2014年3月19日 12:49
近年のドライサンプエンジン(=レーシングエンジン)は、スカポン容量の大きさもありクランクケース内が負圧になり、ブローバイ量も少ないようです。

自分の古い設計のドライサンプでは、かんぜん正圧でエンジンからオイルタンクにはブローバイ多いです。
ここで、オイルタンクの構造(中の仕切り板など)がしっかりしていればそこから先にはオイル(=ブローバイ)は吹かないはずなんですが、仕切りはあるにはあるんですが作りが悪く吹いているようです。

ピストンクリアランスの見直し(0.076指定→0.095へ拡大)も悪さしているようです。


プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation