• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

業務連絡

ホイルのハブナット取付け部の仕様に2種類あります。


まず一つは、当時物と同じLONGハブボルトを使用する、テーパー加工のみ。





スペーサーを入れようとしても、これより長いハブボルトは市販されていないと思います・・・・・
将来的にセンターロックにする考えがある場合、ハブ部周りの肉が多く残るので強度的に有利です。
また、オフセット変更で座面を研磨する可能性があるなら、こちらの仕様をお奨めします。
肉が残っているので、将来的に下の仕様に追加工する選択肢も残ります。







もう一つは、標準ハブボルトを使えるように、座ぐり加工をした仕様です。






LONGハブボルトを購入する必要がありません。
スペーサーを入れて使う場合、LONGボルトにすればスペーサー装着可能となります。


上記説明を参考に、テーパー加工のみか座ぐり使用可の選択をお願いします。



ブログ一覧 | 足回り | クルマ
Posted at 2015/08/22 15:56:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年8月22日 16:14
ジャンボ当たりませんでしたぁ~(ノ-_-)ノ~┻━┻

ロト7当たれ~(笑)
コメントへの返答
2015年8月23日 5:07
宝くじ残念でしたね。

宝くじが駄目だったなら、体で払うと言うのも
















それは無しか・・・・・・・
2015年8月23日 19:29
8.5Jの装着が少し危ぶまれるので、車両確認しながら期限までには必ずサイズ&仕様確認のご連絡をいたします。

よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2015年8月23日 19:31
了解です。

メッセージからの連絡でも良いですよ。
2015年8月24日 23:40
テーパ加工のみの方が自工ぽいのですが

使用環境を考えると座ぐりですね(゜-゜)

トムスぽくなりますが、装着画像カッコイイし~
コメントへの返答
2015年8月25日 5:08
私はテーパー加工に1票と言う感じですが、好みや使用環境でどちらもありです。

どちらにしても、カッコ良さは変わらないですね!

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation