• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

帰国

帰国 二週間の業務を終えて、今日帰国です。


先程、国内線でアトランタからシカゴオヘアに着き、今ラウンジでくつろいでいます。




久しぶりに食べる、太巻きとおいなりが妙に美味しいです❗


今回の出張では、自分の技量が充分に評価され今後のやる気に繋がります!
年明けには、是非サポートに来て欲しいとのオファーも頂き来年は何か期待できそうです!


帰国したら、まず最初に刺身食べたいな!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/29 02:02:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2016年10月29日 10:04
お気を付けてお帰へり下さい

高評価で暫く米在住なんて事にも( ◔ิω◔ิ) ???
ヽ(´▽`)/

今頃は帰国途中の機内かな(´・ω・`)???
今日は和食堪能して下さい。
コメントへの返答
2016年10月30日 3:56
昨晩、無事に帰国しました。

米国在住なんて話しも、実はありましたがどこまで本当かが?なのと日本を離れる理由が無いので
I can,t live USA
I like JAPAN
と現地人にははっきり言っておきました。

2016年10月29日 18:24
お疲れさまでした。

僕は、明日から渡米です!!
コメントへの返答
2016年10月30日 3:57
それじゃ、玉製造のおみあげは食べられちゃいますよ❗ 
2016年10月29日 19:43
お疲れ様でした。

帰国後はゆっくりと日本のお酒をお楽しみ下さい。

コメントへの返答
2016年10月30日 4:00
お心遣いありがとうございます。

昨晩の夕食は残念なことにまた肉でした、、、、、、、、、

今晩は刺身と日本酒楽しみます❗
2016年10月30日 13:33
こんにちは。

先週末に発売のOT誌最新号に特集記事で151と100Eが出ていますね。

記事に書かれている内容はきちんと取材されたものなのでしょうか

気になったのは100Eについて書かれているところですがあたかもTRD等で販売していたスポーツキットをワークスが使って組んでいるかの印象を受けますね

100Eそのものはエンジンコンプリートであると認識しているのですが。

どう思われますか?

コメントへの返答
2016年10月30日 17:28
先程、おみあげを渡しに行った時にOT見てきました。

100Eについては、私は現物を見たことも詳細情報も持っていませんが、わかる範囲で返答致します。

100Eとか151Eの表記は、トヨタ自動車(以下TMC)のエンジン開発コードですので、エンジンコンプリートと私も認識しています。

>かれているところですがあたかもTRD等で>販売していたスポーツキットをワークスが>使って組んでいるかの印象を受けますね

当時のTRD(TOSCO)がスポーツキット開発をTMC委託を受けていたか、自社開発かがはっきりとわかりませんが、ワークスと言われたTMC7技や17技と一緒に行動していたことは間違いありませんので、スポーツキットのパーツをワークスが組んでいてもふしぎはありません。

私の100Eの認識は、1972年5月にトヨペットサービスセンター特殊開発部(特開)より発行されたTOYOTA CELICA レース仕様スポーツパーツ冊子に掲載されているエンジンASSYのことと認識しています。

また、OTに載っているオイルパンは、126Eツインプラグ用2スカベンで、100E用は1スカベンと思います。

結論として、奥野エンジニアリングには取材していますが、当時のTMC関係者やTOSCO関係者には取材していないことより、きちんとは取材していないことになると考えます。

私の知る限りでは、TMC関係では杉山さん、TOSCO関係では現ニューテック代表の鳩谷さんが詳細を知っています。 


2016年10月30日 18:36
杉山という名前は151Eのところに写真提供で出ていますね。

が言われている方なのかどうかはわかりません。

書かれている特殊開発部の冊子は手元にあります、

ので記事を読み疑問を感じたのです。

冊子は125Eを組立てる際に読んでいた125E組立て作業指示書に100Eに準ずると説明書されている箇所があるため写しをいただきました。

2TGをされている方にはかなり参考になる内容となっています。

後に152Eヘッドを手に入れた時に152E組立て作業指示書もいただきました。

どちらもヤマハで作成されたもののようです。

開発時の話は興味深いので機会があれば聞いてみたいですね。






コメントへの返答
2016年10月31日 20:30
写真提供の杉山さんと、私が返答した杉山さんは同一の方です。
OT誌に掲載れていた151EのO/Hをしたのが杉山さんですので!
以前、杉山さんの自宅に遊びに行った時にエンジンスタンドに載っていましたから。

組み立て作業指示書は参考にはなりますが、それ以上の物を求めるとなると、自分なりの研究とか開発がひつようになってくるのではないでしょうか?
2016年10月31日 20:54
こんばんは。

そうですか同一人物なのですね。

一度とは言わすお会いして話を聞いてみたいです。

確かに組立て作業指示書では基本的な所は記載させているので組み上げる事はできますが

言われている通りそれ以上は自分の努力が必要となります。

なかなかワークスセリカさんのようにはいきませんが。

125Eも少しずつ自分なりに改良を加えていく予定です。

またアドバイスをいただくことになりますがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年10月31日 21:03
杉山さんのLHDの151E 搭載のTE27は有名だと思いますが、現在ではすでに車両を売却してしまい、イベントなどに参加されるかが?なところです・・・・・・・

私などは大したことありませんが、お力になれることがあれば幸いです。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation