• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月18日

ラック&ピニオン化

ラック&ピニオン化 昨日の作業となりますが、以前より知り合いから頼まれていたセリカLB(TA27)のラック&ピニオンBKTの溶接作業をスカッシュさんのところでしてきました。位置決めはオーナーにしてもらったのですが、その位置が少し傾いており修正に苦労しました。BKT溶接が終了したので、スパッタ取りなどを後日してからブラスト→カチオン処理をしてからオーナーに返却となります。
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2008/07/18 20:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年7月18日 20:38
やはりラッピじゃ無いとですね!。

作業は最初から任せた方がスムーズに行く場合がありますよね。
コメントへの返答
2008年7月18日 20:44
ボールナット式では限界があります。当方はあくまでもプライベートですし、他の人をクルマを預かるスペースもありませんので、今回は変則的な作り方の分担となりました。
2008年7月18日 21:10
エンジン位置ななんやの兼ね合いで位置決めにはやはり悩みます・・・

けっこうメンバーに対して低めに装着されてるようですがエンジンとのクリアランスの関係ですか?
コメントへの返答
2008年7月19日 6:07
基本的にはタイロッドの角度から位置を出していきたのですが、現実的にはオイルパンとの干渉しない位置で収まっています。今回の依頼主は、2TGにTRDアルミのオイルパンが装着されており、そのオイルパンもTA系用とTE系用で形状が違うのですがTE系用の大きい方をTA27に切った貼ったして取り付けているので、クリアランス的に非常に厳しくこのような位置となっております。タイロッドの角度はナックル側で調整するようになるかと思います。

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation