• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2008年07月05日 イイね!

下回りカラースプレー

下回りカラースプレー
朝の内は雨が降っていたものの、午後からは真夏並みの暑さでした。LSDの組み替えも終わり車両に搭載しようとしたのですが、どうも下回りの錆が気になったので、とりあえずサビ止めでカラースプレーで塗装しました。今日の所は、スペアータイヤの部分と、ラテラルロッドの付け根、リアフェンダー後ろ側の裏を塗装して終 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/05 02:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年07月05日 イイね!

LSD組み換え

LSD組み換え
スペアーエンジンが終わってから天気も良くなってきましたので、以前からやろうやろうと思っていた、LSDの組み替えもしまいした。車両に付いているのはワンウェイのイニシャルセレクティブタイプ(SE100)なのですが、元々アルテッツア用の設定ですので、フランジを抜いてイニシャルを3段階で調整するのですが、 ...
続きを読む
Posted at 2008/07/05 02:23:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年07月05日 イイね!

スペアーエンジン完成

スペアーエンジン完成
本日は、朝起きたら雨が降っていましたので、屋根の下で作業できることから始めました。先日リセス加工が終わったピストンの組み付けが途中でしたので、その続きを作業しました。カムを組みタペットを確認し、バルタイをあわせVPを確認しました。VPも2mm以上確保できましたので、エンジンスタンドより外し次のエン ...
続きを読む
Posted at 2008/07/05 02:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年06月30日 イイね!

スペアーエンジン組み付け

スペアーエンジン組み付け
昨日はあいにくの雨でしたが、リセス加工が終わったピストンを組みました。腰下を組み、シリンダー容積の測定をしたところリセス追加工で容積は1.5ccほど増え圧縮は下がってしまいますが、VP優先ですので仕方ありません。何かと家の用事があり、カムキャップを締める手前で作業終了となりVPの確認は今度の休みま ...
続きを読む
Posted at 2008/06/30 07:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年06月27日 イイね!

リセス加工完成

リセス加工完成
以前から、組んでいたスペアーエンジン用のリセス加工がやっと完成しました。このエンジンは18Rとしては最大排気量となる93.2Φ×86mmストロークの2383.5ccとなります。クランクはアメリカのスタジアムレース用のフルカウンターでピストンは日産V6の加工品となります。当初はターボ用で組んでいたの ...
続きを読む
Posted at 2008/06/27 21:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年06月26日 イイね!

スタッドボルト化

スタッドボルト化
ここのところ、導風板の合わせ作業でFrバンパーの脱着が頻繁でした。セリカの場合バンパーステーを車両に残し、バンパーの裏に手を入れてステーとバンパーを留めているボルトを回して脱着するのですが、外すのはまだしも取り付ける時は1人でやっているとボルト穴が定まらず、下手するとバンパーでFrフェンダーを傷つ ...
続きを読む
Posted at 2008/06/26 07:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年06月23日 イイね!

ラジエター周り導風板

ラジエター周り導風板
4月にFSWを走ってから、ずっと放置状態だったセリカをいじり始めました。 実はサーキットなどの移動では、車検が切れているためトレッカーで引っ張って移動しているのですが、トレッカーに載せる時に車高が低いためチンスポを割ってしまいました。先月あたりからチンスポの修理をしていたのですが、折角前周りをばら ...
続きを読む
Posted at 2008/06/23 06:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年04月15日 イイね!

富士ジャンボリー

富士ジャンボリー
一昨日の日曜日に富士に行ってきました。クラシックカーレースの走行会枠で30分ほどの走行でしたが、非常に収穫がありました。 今回は6速WOT時のA/F合わせ込み、気圧補正の確認、前回の本庄で温度データを取った時の問題であった、ラジエエターの能力を使い切っていないのと、各気筒の吸気温のばらつきに関して ...
続きを読む
Posted at 2008/04/15 07:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年03月11日 イイね!

SST

SST
VPの確認にどんな道具を使っていますか?粘土で見るとか言うのも聞いたことがありますが、バルタイを取る時に粘土が凹んだら?ですね。自分は、画像のリフターこじりSSTでリフターをバルブに当たるまで押し、その時のストロークをダイアルゲージで読んでいます。ちなみに自分のところでは2TGと18RGしか組みま ...
続きを読む
Posted at 2008/03/11 20:42:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2008年03月11日 イイね!

VP確認

VP確認
最近は陽気も良くなってきたので、朝、会社に行く前にちょこっと作業をしています。本日は7時位からVPの確認をしました。前回の仮組みではINが狭くて加工に出しEXは問題無かったので、これで本組みになると思っていたのですが、確認してみたらEXが狭いではないですかwww一番狭いところで0.6mmです。2m ...
続きを読む
Posted at 2008/03/11 20:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation