• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

R型スターター情報

R型スターター情報


152Eは専用のスターターが設定されています。
専用の理由は、フライホイル径が小さい。
18RG→298Φ
152E→263Φ



ドライサンプ用のオイルポンプが、ポンプドライブシャフト後端で駆動される為に、スターターとオイルポンプの位置関係が接近しており、18RG用のアーマチュアとプルインの位置関係だと干渉してしまう。



以上の理由で専用品として設定されていると思われます。
152Eエンジンを所有している人は、10数人知っていますおり複数基エンジンを所有している方もいますが、ドライサンプ仕様エンジンとスターターを同じ数だけ所有している方は私は知りません。また、エンジンの流通情報はたまにありましたが、スターターの流通情報は皆無です。
私も所有しているエンジン(ヘッド)基数よりスターターの数が少ない為に、何かしらのスターターの流用や改造余儀なくしております。

当初はP型スターターベースで行っていましたが、容量の限界がありR型にスイッチした経緯があります。

ボルトオンで付く物は無い為に、ハウジングの改造が必要になり、治具を作り旋盤で取り付けプレート分の厚みを追い込み、18RベルHSGに付くようにしています。



容量的には、1.2KW・1.4kw・2.0kwを入手してみました。



下が2.0kw、上が1.2kwになります。



上から2.0→1.2→1.4となります。
1.2と1.4はコイル径が同一で、同じハウジングに組み換え可能です。
取付ボルトの長さも違います。
2.0はコイル径が太く、長さもかなり長いです。



P型R型を含めて、これだけあれば足りますかね。

Posted at 2023/05/02 06:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2018年12月19日 イイね!

ワイパーモーター続き

ワイパーモーター続き4月に投稿したワイパーモーターの続きです。


11月の旧車天国時には、ワイパーは動かない状況でした。




イベントも終わり、細かい作業を一つ一つ直していく中で、ワイパーモーターも動くようにしました。
動かない原因は、SW側の改造未着手と、モーター側コネクターのピンロケ違いでした。





SWの改造は昔のオールドタイマーを参考にしています。

ピンロケ違いを直す為にコネクターから配線を外す際に、ロックの爪を破損してしまい新たにコネクターを買うことになってしまいました。
そこでいつものリペアーマニュアルで品番調べ!







リペアーマニュアル無くても、実はコネクターにも品番の浮き文字もあります。
でも老眼の人には、小さくて見づらいですが・・・・・・・・・





トヨタ純正で補給はありますが、最近どうもディーラーでの注文時に車検証を持って行かないとフロントが動いてくれないので、今回はネット注文してみました。
品番で検索すると、アマゾンでもモノタロウでも買えるようですが、今回は価格が一番安かったユニークシステムと言うサイトで購入してみました。


電装系はワイパー以外にもFrウインカーが点滅しなかったり、水温と油温計の配線していないなどまだ残作業があります・・・・・・・

Posted at 2018/12/19 06:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2018年07月22日 イイね!

LBレース車 W/H製作

LBレース車 W/H製作あまりの暑さで、外で作業が出来ません........



そこで室内で出来ること



延び延びになっていたワイヤーハーネスに着手です。



室内側は以前ダルマで使用していた菅HUSE仕様を再利用!


バルクヘッドを境にコネクター接続しているので
そこから先を製作します。







そうは言っても新規に全部作るのは気が重いので
部品取り車から外した純正W/Hの前半分を切り取り
+B配線のみを少し太い新品配線で引き直します。









コネクターのピンサイズから使用できる配線が
AWG#20ですので+Bは4本に分岐してコネクターを
通します。









配線や収縮チューブなど新たに手配も必要そうで、まだまだ
時間が掛かりそうです。
Posted at 2018/07/22 09:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2018年04月07日 イイね!

ワイパーモーター

ワイパーモーターセリカの流用ワイパーでよくAE86用を使いますが、その86も古いクルマとなり使用しているコネクターも250で防水でないことから、AE86の人達が流用するワイパーモーターを探してみました。




MR-SやEP82が定番と言う事がわかり、早速ヤフオクで探したところ、コネクターが付いていない物がほとんどでした。

どうせならコネクター付きをと探していたら、RAV4用が画像を見る限りでは形状が似ていたので即落札!

早速取り付けようとしたら、ボルトの位置が1本しか合いませんでした・・・・・・そのまま使わないのもしゃくに障るので、フローティングナットやナットサートを駆使して何とか取り付けしてやりました。

次はピンロケ調べて結線して、ワイパーリンケージ周り組めばチョキワイパーは終了だ!
Posted at 2018/04/07 20:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2018年03月28日 イイね!

チョキワイパー

チョキワイパーチョキワイパー画像です!
Posted at 2018/03/28 07:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation