• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

子メタル合わせ

子メタル合わせ作業の方は順調に毎朝進んでいます。

ヘッド回りは、バルブ・スプリング・リテーナ・コッター・オイルシールと組み終わり、シム調整が始まっています。

INは既に終わり、EXの測定をしたところ思ったよりバルブが潜っており、ターゲットのシム厚よりちょっと薄めになりそうです。薄いと割れるなどの弊害があるので、リフターを軽量で薄い物に変更してシム厚をターゲット寸法まで持って行こうと準備しています。


クランクが帰って来ていませんが、メタル合わせだけは先行させて測定をしています。
使うメタルは当初ACLを考えていましたが、ピン径から算出するとACLではクリアランス過大でした。
ACLには番手の設定が無いので、急遽NISMOのF112に変更して一番薄いRR40にて内寸測定。ACL同様にクリアランス過大でしたのでいちばん厚いRR420を頼んでいましたが、本日入荷。
明日の朝は、EXタペットと子メタル内寸測定しよう。


Posted at 2013/10/08 22:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年10月05日 イイね!

今日は部屋の中で測定

今日は部屋の中で測定今日は朝から雨なので、部屋の中での作業になります。

バルブフェースの段付きもなく、当たりも良好でしたのでスプリングの選択をしました。

以前はTRDのマレージング鋼製を好んで使っていましたが、何度が折れたのを機に別の物も使うようになりました。

現在流用でのラインナップは、TRD 3K STGⅢ用、NISMO **用、BMW 4気筒用の社外品などがありますが、3K用は現在では製廃で探すのが大変なうえにへたりが早かったり、荷重があげられなかったりと今一。NISMOは入手が楽な反面、巻き数が多く底付きが早い為リフト11.5mmまでが精一杯の為に今回の12.5mmで使うのは無理。残るBMW用がUSAから輸入になるので入手に時間が掛かりますが、何種類かの荷重があるのと巻きが荒くリフト12.5mmで使っても底付きまで4mmほどあり余裕ありありですが、製品のばらつきが多く8本揃えるのに2箱は用意しないとならないのがちと難点ですが、少し前から使っていますが今のところ折れはなくOKな感じです。



逆に言えば、流用しているトヨタ3Kや日産の**にもこれは行けるのでは??


とは言えそんな人が世の中に居るのかな?



自分としては、このバルブスプリングの荷重設定やバラツキない組み付け、圧縮比の設定やそこに行くまでのパーツ選択、連桿比設定時のストロークとコンロッド長の選択などがNAチューンの醍醐味と感じて楽しんでおります。













スプリングシートもIN&OUT当たり面が平らな152E用オリジナルと、INに段付きがある日産流用と、スプリングシートの下にひく0.3mmのシムを組み合わせることで、8本の荷重を0.6kg以内に揃えました。


測定時にバルブ・コッター・リテーナを仮組して、ステムエンド端面からリテーナ端面の測定をしてからリテーナ・IN&OUTスプリング・シートをセットで荷重測定していますが、バルブとコッターを組んでからステムエンドを軽く叩いて座りをよくしてから測定するだけでセット長0.5mm変わるようです。
0.5mm違うと2~3kg荷重変わるから自分で測る人は注意して仮組してくださいね。


途中で日産流用シートの手持ちが足りなくなったので、同じシートで荷重測定だけ済ませシートをディーラーに発注してきました。
11:00までに発注できたので、夕方には手元に届くようです。
雨なので磯子や城南の日産中央部品まで行くのも面倒臭かったので助かりました。




明日にはバルブ周りASSY化して、確認で燃焼室容積測っておこう!







Posted at 2013/10/05 10:51:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年10月04日 イイね!

次期エンジン組み付け-2

次期エンジン組み付け-2今日は有給休暇で朝からガッツリと作業しています。



これから年末に向け余っている有給を消化する為に、ほぼ毎週一日休みもしくは半日休みが続くので作業の進みは良さそうです。



と言う事で、昨日の続きで動きがやや渋いINカムの測定から始めました。


内径・外径を測定してクリアランスを算出しますが、数値的にはMINで0.03あるんですが、現実的にカムの動きは渋いです。
新品出来たてカムですので、曲りはありませんからカムキャリアの芯が出ていないと言う事でしょう。


本来ならラインボーリングと行きたいところですが、ラインボーリングは工賃がちょっと・・・・・・・


そこで登場するのが、カム用LONGリーマ!





これは当時トヨタワークスが使っていた物で、ワークス解散後にタイのレーシングチームに受け継がれたものを、タイまで行き譲り受けた物です。
とは言え30年近くも前の刃物なので決して切れ味は良くないです・・・・・
刃の研ぎ直しも考え業者に相談しましたが、径がかなり小さくなってしまうと言われそのまま使っています・・・・・・・



リーマ通したり、手で磨いたり、フラップホイルで磨いたり、奥の手のシムかったりと手を尽くすこと半日、やっとで納得できる軽さになりました。めでたし、めでたし!


ばらしたら、カム山の面取りとオイル穴の面取りしよう。


それが終われば、ステムの突出し測定とバルブスプリングの荷重合わせに突入だ!






Posted at 2013/10/04 13:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年10月03日 イイね!

次期エンジン組み付け開始

次期エンジン組み付け開始英国から届いたクランクは、オイル穴の追加作業で加工屋へ渡してきました。




ついでにコンロッドのメタル爪切り直し(3SG→RB26)と、大端部幅詰めも合わせて依頼。





コンロッドに関しては、チタンコンロッドの場合大端部端面に何らかの溶射なりコーティングがしてあるので、幅詰めをすると再度コーティングをし直す必要が出るので、納期によってはスチールコンロッドで一回火を入れる可能性も出てきました。

クランクを加工に出す前に、#1だけピストン&コンロッドを仮組してピストン側の容積測定だけは終わらせておきました。

コンロッドがチタンで行くかスチールで行くかはっきりしないので、どちらでも組めるようにガスケットも手配しておきました。

ちなみにチタンンは芯間距離L=145mm、スチールはL=149.5mmかなり長さに違いがありますが、ガスケット厚ですべて吸収させるつもりです。

後々には、短くて軽いコンロッドと、長くて重いコンロッドの比較をしてみるのも面白そうですね!


そんなこんなで腰下が組めなくなったので、ヘッドを先に組み始めます。










画像はヘッドを規定トルクでシリンダーに組み付けし、バルブやスプリングなどを組まずにカムがスムーズに回転するかの確認を行いました。

EXはOKでしたが、INがかなり重い。
修正方法は、カムホルダーを広げるかカムを細くするかになりますが、まずは内径・外径測定からかな・・・・・・・・・・今朝はここまで!
Posted at 2013/10/03 08:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年10月01日 イイね!

来た~              と思いきや・・・・・・

来た~              と思いきや・・・・・・来ましたよ、来ましたよ!大英帝国より来ましたよ!




ファンドンですよ!





思い起こせば6か月前のオーダーです。







今までピストン・コンロッド・バルブスプリングなど海外(主に米国)で作った実績はありますが、今回のこれは初めてです。













来るぞ来るぞと言いつつ数ヶ月。狼だ狼だではありませんが、途中もしかしたら来ないかもしれないと言う心配も乗り越え、本日遂に届きました。

手配や先方との連絡一切を仕切ってくれました、みん友に感謝・感謝です。



早速、各部寸法チェックです。










FW勘合、取り付けボルト位置関係、パイロットBRG勘合、ジャーナル径・幅、ピン径・幅、先端クランクギャー勘合・プーリー勘合と問題ありませんでしたが、一つだけ問題が・・・・・・・・







本来、親からのオイル供給穴がひとつのピンに2か所あるはずですが、1個しかありません・・・・・・・







メーカーの加工ミスですが、送り返せば送料も時間も掛かるし、外国の考え方としてミスを認めてくれるか?だし・・・・・・・・

このまま使えば#1子メタル焼き付く恐れも多分にあるし・・・・・・・

とりあえず、メーカーには連絡してもらい、どう対応してくれるかは待つとして、追加工は国内でやるよう段取りします。









まさに『来た~と思いきや・・・・・・』ですが、気付かずに使ってエンジン壊すより、気が付く観察力に◎と言ったところですかね?(自画自賛???????)



とは言え、ターゲットは12月のGTCC。


間に合うのか?????

Posted at 2013/10/01 21:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 3 4 5
67 8910 11 12
13141516171819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation