• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

126E

126E私のではありません。



亀有FBより、画像は借用・・・・・・




https://www.facebook.com/404835809592602/photos/a.886218161454362.1073741973.404835809592602/886218218121023/?type=3&theater



昨日買った、ノスタルジックスピード誌の記事にも(P121)ツインプラグ搭載のダルマセリカありましたね!


私の知り合いでも、ダルマレース車に載せようとしている方、TE27海苔の方、うちのクラブの会長と3人所有しいます。



世の中には結構あるもんですね!
Posted at 2015/09/27 07:34:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2015年09月19日 イイね!

カムリング60/60

注文していたカムリングが届いたので交換しました。

今までがドライブ55/コースト7.5の1.5WAYというか、ほぼ1WAY。
効きも今一でした・・・・・


で、今度がドライブ&コースト60/60の2WAY。


ついでなので、コーンスプリングもt=1.8mmを2枚注文しておきました。


で、今までがt=1.5mmが2枚でした。


カムリング交換して、コーンスプリングt=1.5&1.8mmで仮組み。


イニシャル1300kg位。


とりあえず、これでしばらく走ってみます。


外したカムリングは、65/65の加工出ししておきました。


写真は撮り忘れた・・・・・・・・
Posted at 2015/09/19 17:02:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2015年09月16日 イイね!

リアブレーキ修理

リアブレーキ修理リアブレーキ修理でも、クルマではなく足の原チャリです。


ちょっと前から、リアブレーキの戻りが悪く引き摺り気味!


ライニングを広げるカムの部分に、CRCなどを吹いて様子見ていましたが根本的解決に至らず・・・・・


毎日乗る物なので、重い腰を上げてマフラー外し→リアタイヤ外し→リアブレキーシュー外し→カム外しまで作業しました。


思っていたより悪い状態で、カムは手で回らず抜くにも苦労した感じ。





カムを磨きグリスを塗り、チェーンケース側はリーマを通してから再組付け。


スルスルに動くようになりました。


セリカの方も天気が良い日が続いているので、毎朝少しづつ何かしらやってます。

まずは気になっていた、フード×カウルトップ/WSが外れていた物を修理。





去年末に全塗装した時外して、リテーナが破損。1個跳びに留めて様子見ていましたが、また1個破損してだらしない状態・・・・・

代替え品探して、交換完了!
3個並んでいる左が破損品。右2個と後ろの袋の物が代替え品。



ボンピンがしばらく使っていると座面から傾くので、座面の広い削り出しワッシャー追加!





見てくれも少し良くなりました。
アルミが粉吹く前にアルマイトもしたい感じ・・・・・・・・・




設備の方では、AJ用高圧ホースに亀裂が入り、エアー漏れしていたので洩れていた部分を切って加締め直し。
低圧ならばバンドや手で加締めるニップルでも良いんですが、25~27k掛けないとクルマ上がらないんで、ホ-ス専門業者で加締め作業。


作業場のホース取り回しが悪く、Uターンしている円弧の頂点に亀裂が入ったので90°エルボー追加して取り回し変更。



変更前





変更後





週中には先日O/HしたLSDが今一つ気になり、カムリングと少し厚い皿バネを注文していた物が届くので、土日でLSDやり直してクルマに載せるまで行ければよいかな!

歯当たりも悪かったので、ピニオンギャーの突出しを変更しているので、高速走った時の唸り音が少しでも減ればよいなぁ~。


デフ周りのO/H終わって室内異音の確認が終われば、冬場のサーキット走行に向けてまたシーケンシャルT/M載せなきゃです。

Posted at 2015/09/16 06:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年09月15日 イイね!

吉田類エンドロール

吉田類エンドロール以前から気になっていた、吉田類の酒場放浪記のエンドロールのりんごと志ん作。

どこの町にあるのか?

おんな酒場放浪記のエンドロールの、赤羽『東京苑』を見つけた時は感動しましたが、今回は吉田類の番組を娘と一緒に見ていて、エンドのこの場所は何処なんだろう?と話しをしたらすぐにスマホで探してくれました。







りんごの反対側にある志ん作は、残念なことに閉店・・・・・
だが、他にも趣きがある老舗の呑み処が多数あるようだ。








門前仲町・辰巳新道    







近いうちに行ってみよう
Posted at 2015/09/15 07:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 老舗居酒屋 | グルメ/料理
2015年09月07日 イイね!

LSD O/H

LSD O/H昨日は久しぶりの晴天でカラッとしましたが、来客などあり大した作業は無し。

ちょっと前に作業した、LSD O/Hのアップです。

2年ほど前にTRDからATSに交換してから、初の分解点検。
TRDは性能的には悪くはなかったのですが、ショートパーツの補給が無く現在ではLSD自体も製廃となっているので他社を選択。

第1希望はOSでしたが、中古の出物が無かったことや、ショートパーツの補給がしっかりしていることとヤフオクで格安品があったのでATSを選択。


ここ最近はサーキットに行っていないので、これと言った不満はありませんが、末切り発進時のチャタリングがたまに気になる程度。


まずイニシャル測定したら、200・・・・・駄目そうかなで開けてみてビックリ!





外づめプレートの打痕がケースにあり、やすりのようになっていました。

これでは打痕にプレートが引っ掛かり、LSDとして機能していなかった模様。




本来ならケース交換もしくは、LSDごと交換という選択になるのでしょうが、今は大きな買い物したくないので、打痕をやすりで修正してプレートが左右にスムーズに動くように修正して終了。

イニシャルも800~900まで復活。

今のLSDが1WAYでランプ角も穏やかな仕様なので、次は1.5WAYか2WAYでランプも60度か70度が欲しいですね。






駆動系つながりですが??、作業場にT/Mが2個。



1個はJ160。ヤフオクで2万だったので、在庫として落札。

もう1個はかなり前から探していた、18Rベル付きW55
3年目で見つかりました。
こちらもヤフオクですが、以前も一度出品されたことはありましたが、その時は競り負け。
今回はコロナ用T/Mの謳い文句での出品のせいか、競ることも無くスタート価格で落札。

このベルがあれば、W56・57・58と言った新しいT/Mが搭載できるし、ケースがP51・W50の鉄製からアルミ製になるので軽量化もできます。
P51に限ってはシンクロ周りの部品が製廃ですし、W50も何年か前にはシンクロやキーは出ましたが今出るかは?なところ。




サーキットはヒューランドかJ160S耐用のドグ、街乗りはP51かW50を使っていましたが、街乗りは今後このW55へスイッチの予定。





最後の画像は、先日取り付けたISCVにエアクリーナーを付けました。
ISCVのセットアップは進んでおらず、エンジン掛けるとエアーは吸い込んでいるようですが、回転が上がらずものすごくリーンな状態になってパスンパスン言っています。

これから陽気も良くなるけど、冬までにやること一杯だなぁ~~~~







Posted at 2015/09/07 07:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6 789101112
1314 15 161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation