• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

スペアーエンジン組み付け開始

先日バルブを曲げたヘッドの修理に時間がかかっている為、クルマに搭載している腰下には別のヘッドを搭載したので、修理しているヘッドが返ってきたら載せる腰下を組みはじめました。


ボーリング途中に巣が出た為、1気筒のみスリーブ打ちました。
ピストンは当りがある程度付いた物にDLCを施した仕様。


まずはオイルラインのメクラを外し、洗浄→サビ落とし→マスキング→スプレー塗装です。
いつもながらの、黒です。





次に測定関係。
今回使うクランク&コンロッドは、以前18R-Gに使ったことがあるノーマルクランク改+軽量コンロッド432g仕様。







いつもはフルカウンタークランクを使うのが常ですが、コンロッドを含め軽い物と言う事であえてノーマル形状で回してみます。
以前使った18R-G改の時は、圧縮も低かったせいかあまりパワーも出ず、酒屋に少し試乗してもらっただけでお蔵入りしていたので、今回きちんと評価したいです。

ちょっと話しはそれますが、友人のリカーショップ有馬屋の若旦那が152Eを乗った時にこんな事を言っていました。
ノーマルクランクを使った18R-G改2.2Lは、上を回すと振動が増えてきて今にも壊れそうな回り方をするが、フルカウンターの152Eの場合は4000→5000→6000と回すほどに調律が取れてきて底なしに回る感じがする。あっという間にレブが来るけど、もっと回りそう。高回転で乗っても振動が無く疲れない。
と言っていました。
やはり、ノーマル形状とフルカウンターの違いだなとその時は思っていましたが、ある時こんな別の話を聞きました。
近年のレース用エンジンは、軽量クランク+軽量コンロッドを追求していった結果フルカウンター形状は使われていないと。形状より重量の効果代が大きいというように受け取れました。
そこで考えたのは、18R-G改はノーマル形状クランクが悪いのではなく、重いコンロッド(750gくらい)が振動の原因か?
物は試しで、軽いコンロッドがあったので組み合わせて走らせてみようというのが今回の試みです。
これがうまくいくと、今まで捨てていたノーマルクランクが、捨てずに使えることになります。
手持ちのフルカウンターもあと数本しかないので、一石二鳥だ!

と言うお話しでした。ちゃんちゃん



こちらも油孔の洗浄から、と行きたかったのですが沈みプラグ取り外しが2勝2敗・・・・・・・手間取りました。






クリアランスはを広くする為に、UPRメタルを152E用三つ孔を使い番手選択+LWRはベースブロックに入っていた標準品を使い残り少ない152E用を使わない節約仕様。


クランクが組めたらギャトレ組み付け。
152Eフルカウンターの場合、先端ギャーがトーションバーで圧入されているせいかギャーが若干振れます。この振れがあるとバックラッシュを詰められません。今回は標準クランクのせいかギャーの振れもなくバックラッシュ0で組めました。


子メタルは替えのメタルが無いので、確認でざっと測定→コンロッド+ピストン組み付け。

大体2か所ピストン差すとクランクが手で回せなくなるのですが、今回は4か所ピストン差しても手で回せるくらい軽いです。
DLC効果か?ピストンの手加工が効いているのか?コンロッド長が違うので連桿比のせいか?
何れにせよ何か期待できそうです!







Posted at 2013/04/14 06:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年04月10日 イイね!

ドアガラス修理

ドアガラス修理ここにきて陽気もよくなり、毎朝少しづつ作業進めています。



エンジンの方は、修理に出したヘッドが戻ってこないので、とりあえず別のヘッドとカムでとりあえずエンジン掛かるようにしておきました。



傷だらけだったピストンは、リセス周りのみバリ取りして継続使用。





懸念していたバルブスプリングは、USAにてワンオフ製作したつもりでしたが、メーカーHPと箱の品番シールを見ると、どうやら近い仕様の流用のようです。





そこで、そのメーカーで使えそうなバルブスプリング4種類を追加発注。
レート測定して、今までのTRD製に近いものを組んでおきました。









前置きが長くなりましたがお題のドアガラスですが、よくレールから外れてドアガラスが閉まらなくなっていたので、バラシテみるとガイドレールのジュラコンカラー4個のうち2個がわれて無くなっていました。




何か作らなければとも思いましたが、試しにトヨタ純正を注文してみたらあっさり在庫ありました。
ヤフオクなどでは、あたかも欠品のように歌い定価の倍近くで売っている輩もいるようですが、逆に言うとオークションなどで売られている新品部品はまだまだ補給があると言う事ですかね。










新品は色こそ緑に変わっていましたが、レールのグリスも詰替えて組み直して作業終了です。
ちなみに画像は、外した旧品です。




アイドラーズ前の確認走行として、27日のスポーツ走行がターゲットか?

Posted at 2013/04/10 08:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2013年03月25日 イイね!

出張業務終了

1ヶ月に及ぶ欧州出張もやっとで終わり、本日のフライトで帰国します。

業務も終わり空港までは、観光しながらの移動です。

観光といっても今週は久しぶりのクルマネタです!

現地コーデュネータさんの計らいでニュルブルクリングサーキットを歩いてきました?

歩くと言っても全長20km全ては歩けませんので、途中のコースに入れるところを数kmを所々です。

当日は雪が降っており、本コースこそ雪はありませんでしたが、エスケープゾーンは白銀の世界!

そんな天気でしたので、走るクルマもなく無事に??歩けました!!





スタート地点から4~5kmのフラッグプラッツからスウェーデンクル-ズ→アレンバーグの先までと





かつてニュルでF1が行われていた時にニキラウダが事故を起こしたアデナウフォレストの少し先と





バンクがある名物コーナー・カルーセルを逆走(歩??)して、下の登坂路まで







最後はギャラリーコーナー(名前を忘れました・・・・・)をクルマから見て終了。






一度は自分のクルマで走ってみたい!

ちなみにもし行く機会がある人が居ても、レンタカーで走るのだけは止めましょう!

デンジャラスドライバーに認定されてしまいますよ!



そしてNURを後にして、空港を過ぎ一路シュッツガルトへ。

いわずと知れたクルマの街。

ここでベンツミュージアムと








ポルシェミュージアムの見学









ポルシェミュージアムは7~8年前に一度来たことありましたが、建屋の位置が本社工場内より移動されており新しい建てたものでした。


こうして無事観光を終え?????、やっとで日本に帰れる。

帰ったら6月のアイドラーズに向けての準備を始めるべく、渡航前に発注したパーツが家に届いているはずだ!

Posted at 2013/03/25 18:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月18日 イイね!

出張続行中→北上編

先週は仕事の移動もあったので、週半ばより北上し始めました。



週初めに降リ積もった雪の中をいざ北上!

まず最初に目指したのはブレーメン。




ブレーメンと言って最初に思いつくのがブレーメンの音楽隊。
次は・・・・・・・わかりません・・・・・・・・・・・

翌日はパペンブルグという街まで移動。
ここは造船産業で栄えた街で、見学した工場では全町300m以上の超豪華客船も作ったとか。
あいにく週初めに大きな客船の進水式も終わり、工場内は船体のパートパートしか見れませんでした。





そして宿泊はハンブルグ。周りを9カ国に囲まれたドイツとしては珍しく、海に面した街。
繁華街としても超有名です。

海の町ということで夕食は迷わずシーフード!!





でも残念なことに、身も薄く味もクリーミーさもなく、おまけに高価でがっかりでした・・・・・・・
同行した方々スイマセン・・・・・・・・・・・





メインディッシュの寿司も、言うまでもなく・・・・・・・がっかりでした・・・・・・・・
早く日本に帰りたい!


20年位前に英国ノーウィッチという田舎町に出張した時に食べた北海の牡蠣は実に美味しかった!
徳三丸の岩牡蠣もヨカタネァ~~

そして最終日はベルリンへ!







ベルリンの壁→TV塔→終戦記念塔→国会議事堂→何とか城と見て帰還!








さすがに三週間も居ると早く日本に帰りたくなる。

帰ったら刺身食べて寿司食べて、壊れたエンジン直して6月の準備しないとなぁ~~
Posted at 2013/03/18 22:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月18日 イイね!

出張続行中

出張続行中出先でのネット環境が悪くしばらくさぼり気味でしたが、久しぶりに拠点のアパートに戻って来れたので先々週にさかのぼってアップしていきます。







土日を利用して、ローマについで先々週はヴィースバーデンとマインツと言うフランクフルト近郊の大きな街へ行ってきました。









昼食にはVAPINOというイタリアンでパスタを頂きました。







ここは注文を聞いてから目の前で調理して出してくれる、日本で言えばゆでたろう??や富士そばみたいなチェーン店??????


チェーン店とは言え味は◎&リーズナブル!


食後は街の繁華街を散策。





自分好みの生牡蠣やロブスターを扱うレストランを発見!とは言えパスタを食べたばかり・・・・・・
残念!!!!





教会や古い建物をみたり、マーケットを見たりしました。





同僚たちがおみあげを見ている間に自分は時計屋さん巡りを!





何十年か前にロンドンに行った時は、格安のデイトナを買ったこともありましたが、昨今の円安で新品はそれほど安くは感じませんね!





新品が無理ならばアンティークをと思い店頭を見て、手巻きデイトナや古いサブやGMTでもないかと探しましたが、デートジャストのメンズとレディースが中心でお目当ては見つからず・・・・・・・・





日も暮れかけてから地ビール屋で一杯引っ掛けてから、同僚・通訳の方と奥方とでドイツ料理の夕食。
いつものごとく、ワイン飲み過ぎてその後はホテルでバタンでした・・・・・・・





ぐっすり寝て朝はスッキリとして、ライン川の畔を散歩。





朝食後に修道院カフェなるところでお茶を!(けっして怪しいプレーではありませんから・・・・・)
柄にもなくカフェマキアーノなるコーヒーなど頂き、ライン川をくだりリューデスハイムへ!









お決まりの観光地なのですが、生憎の雨で意気消沈・・・







その後は古城巡りをしながらアパートへ御帰還。


無事に出張二週目の休みも終了。





Posted at 2013/03/18 21:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation