• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

ローマの休日 2日目

ローマ2日目

朝起きて窓から外を見ると





何という停め方!街中では前後ピッタリでどうやって出るの?的停め方がこちらでは普通のようで?







そしてホテルの朝食

一般的なバイキングスタイル。

自分としてはハムやチーズより、サーモンが好きなんですけどね・・・・











ロビーで同僚たちと合流後、いざ市内へ

まずは





ヴェネツィア広場からヴィットリオ・エマヌエール2世記念堂を外から






次にフォロ・ロマーノ→パラティーノの丘へ。

昨日のヴァチカンも広かったが、こちらも負けじ劣らずの広さで・・・・・・


そしてコロッセヘ






外からはよくある風景







中はこんな感じでした。


入場に時間がかかり、ここで昼食





コロッセが見えるカフェと言うかトラットリアと言うか・・・・


まずは一杯から





昨日に続き、またパスタ


今日はシーフードで!






午後からは行列に




並んでみると、日本人だらけ!

多分卒業旅行か何かで、若い子が多いここと多いこと。


自分はその年には、海外へ行くなんてこと考えもしませんでしたね・・・・・






そして行列の先には、定番の口が!


そこからテルミニ駅に戻り、おみあげなどを買ってから空港へ戻ろうとしましたが






行き同様に価格の安いバス移動を考えていましたが、何やら満席で1時間後の次のバスしか乗れないとのことで、急遽電車移動へ切り替えて空港へ!


これにて2日間のローマの休日はお開き!


また雪降る寒いところへ帰り、単身生活へ・・・・・・・・


来週はどこへ行こうかな????
Posted at 2013/03/05 14:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 旅行/地域
2013年03月03日 イイね!

ローマの休日

3月末まで出張中。

アイドラーズ第1戦が、去年のFSWから筑波へと戻ったのでエントリーしたいところでしたが、今年はお休みです。
エンジンも先日の異物混入→ヘッド&ピストン破損+バルブSP折れから直っていませんので、6月に向けちょっとづつではありますが、修理中。

そんな中、出張中の休日をローマで過ごしました。

スライドショー的に画像でお楽しみください!





前日、いつもの居酒屋で日本食を堪能し、これから12時間あまりの空の旅へ!







フライトまでの待ち時間jは、いつものごとく麦と米のジュースなどを・・・・・・














寒い所で仕事して、休日はいざ!














朝一でチェックイン。
軽く朝食をとり









アルプスの山々を越え、イタリアへ












飛行場から町の中心部まではバス移動。







バスの次は、地下鉄で街の西の方へ。
















昼食は10ユーロのランチコース。
サラダ・ビール・カルボラーナ・デザートでこの価格は◎



















ヴァチカン美術館・宮殿を観光。
その美しさは感動もの!とは言えそのスケールの大きさ・広さでややお疲れ気味・・・・・・・










スペイン広場→トレビの泉と定番コースを観光しホテルへ







出張とは言え、土日の観光先での宿泊費は自腹!
厳選に厳選を重ねチョイスしたホテル。
街からは少し離れているけど、作り・接客・価格(朝食付き・WIFI無料)とも◎
今回初めて、ホテル予約を自分でトライしましたが、とりあえずはトラブル無しで一安心。


























ホテルのフロントで紹介してもらった、近くのリーズナブルな(これ大事ね!)イタリアン。
昼に続いてのパスタなので、今回はラザニアをチョイス。
同僚はピザを。
目の前で調理し窯から出た熱々のピザは絶品!もちろんラザニアも日本人好みの味付けで◎
食に関しては言うこと無し!しかも安い!
昼が10で夜も15ちょい。

そんなこんなで、ローマの休日1日目終了。







Posted at 2013/03/03 13:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 旅行/地域
2013年02月28日 イイね!

当時物は好きですか?

当時物は好きですか?去年末より採用のGCカム。










予想通りの高回転域の伸びで今年も継続使用と行きたいところですが、このカムはトヨタがF2とかGCに参戦した頃の当時物です。


旧車仲間では『当時物』に反応する人も多いですが????エンジンパーツに関しては当時物は決してよいとは限りません。


バルブスプリングもそうですが、いつ折れるかを気にしながらでは全開出来ません!
ましてこのGCカム、過去に折れたことがあるので長く使う気がしません。


そこで現代の材料と加工技術を駆使して当時のプロフィールでの新規製作を検討中です。


製作はレースでの実績がある老舗メーカー2社でと考えていますが、プロフィール測定でちょっと問題が・・・・・


自分としてはカム山さえあればプロフィールは簡単にコピーできると思っていましたが、まず測定器の関係で前後に芯が出た中心穴が必要とのこと。

GCカムはIN後端にメカポン駆動用ボスが、EXには機械式タコメーター用ボスが溶接されておりこの状態では測定できないとの回答が・・・・・・・・
EXに関しては、折れたカムのオイル穴をくわえて測定できないかと考えていましたが、とんでもない話しのようで・・・・

後端もそうですが、カム自体の曲がりも基準は0.00、あっても0.03以下でないと測定できないか・・・・・


ここら辺は、2社とも同じ回答でした。










そこで、こんな感じで冶具作りました。









INは本ある曲がりの少ない方を選らんで、EXは1本は0.3mmも曲がっていたので、以前折れたカムを1気筒分にカットしてオイル穴ではなくジャーナルを基準に60度の面取りを取り直しました。










これでもプロフィール測定できないと、非常に困るな~~~~~
Posted at 2013/02/28 14:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2013年02月27日 イイね!

いつもの居酒屋

いつもの居酒屋前にも何度か来ている、安くてうまいお気に入りです。















まずはお通し、








次には、











本日のお品書き。












安いな



でも残念なのが、最初に来た時に食べた岩ガキ=¥200が今日も無かった・・・・・・・・・



次来た時には食べたいな!

Posted at 2013/02/27 14:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 旅行/地域
2013年02月24日 イイね!

ピロタイロッド

ピロタイロッド先日、自作したピロタイロッドがカチオンより戻ってきました。

AE86や他車種の流用も考えましたが、どこの物もピロのサイズが大きすぎる!
できれば高傾斜のスフェリカルを使用して、削り出しのホルダーに収め自分が作って使用しているテンションロッドのようにしたいのですが、希望の物は市場には皆無でした・・・・・

それならば、テンションロッド同様に自作すればよいじゃないかとのご意見もあるかと思いますが、テンションロッドに使用したMBYTD12の手持ちがなく、現時点で入手できません・・・・・・・・・

そこで今回は、高傾斜のロッドエンドを使って製作することに!
早速ロッドエンドをミネベア代理店に注文したところ、ロッドエンドも高傾斜は在庫なし・・・・
色々探した結果、インチの高傾斜ならUSAより入手できることが判明。
サイズ的にはHRSMX7Tというネジ部1/2-20UNFを使用。

クロモリ引き抜き管にボスを溶接。

ナックルに着けるテーパー部は86用を流用して、Kナットで締めれば完成。

カラー配置でバンプステアは調整できるようにはしたものの、現状を測定しないとカラー配置が決まりませんな・・・・

Posted at 2013/02/24 12:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation