• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

ウェットサンプ載せ換え開始

ウェットサンプ載せ換え開始来年のNYMのクラブブース展示に、友人の酒屋セリカLBを展示することに決定しました。
そこで、以前から製作していたウェットサンプ152Eを年内にLBに載せ、冬休み前後に慣らしを終え年はじめにセットUPという予定で作業を開始しました。
載せ換えとは言え検討事項も多くあり前途多難です。
手始めに本日は、オイルパンにヘッドからのオイル戻りホースを取り付けるユニオンを取り付け、その他補記類を移植した後に、レリーズベアリングとカラーの長さ検討しました。使用するクラッチは自分が使っている物と同じTILTONの5.5inchクラッチです。自分はフォーミュラー用の4つ足レリーズを使っていますが、今回は標準のフォークと爪の当たる位置を変換するカラーを圧入したベアリングを使用します。クラッチカバーのハイトを測定し、フォークの角度を確認してレリーズのカラーとベアリングの間に入れるシムの厚みを決めました。


そこまでで、すでに周りも暗くなり作業終了。来週こそはエンジン載るかな?
Posted at 2009/11/08 22:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年11月02日 イイね!

ATL FUEL GAGE 装着

ATL FUEL GAGE 装着とりあえずメーターパネルへの取り付け出来ました。
メーターパネルを外したついでに、以前修理に出してもどってきていたスタックのタコメーターも交換しました。

今回はブレーカーの装着もあり、メータパネル周りの大幅なレイアウト変更が必要なため、今まであまり活用していなかったヒーターSW周りもアルミ板で箱を作りスペースとして活用できるように検討しています。まずは型紙でスペース&レイアウトの検討から!
Posted at 2009/11/02 07:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

FROM UK

FROM UK以前のブログで書いた、デーモン・トゥィークスで注文したATLのFUEL計がやっと届きました。
途中、他のパーツの見積りなどもしてもらったりして時間が掛かりましたが、最終的にオーダーを入れてから5日間での到着です。

カタログを見ていると、知り合いのレース屋さんが高い高いと言っていたリフレクトーA-GOLDやストーブリージョイントなども載っていますが、さほど高くも無くこれなら次回注文しても良いかも・・・

FUEL計が届いたのを機に、メーターパネルを外すので思い切って室内のシャシハーネスを新品の配線を使って引き直そうかと考えています。配線もそうですが、管ヒューズを使っているのも気になっていたのでALL Newの今時のハーネスにしたいです。
今の予定では、年末に向け仕事が忙しそうなのでサーキットばかり行ってもいられなさそうですので、次回の走行を1月か2月に照準を合わせ、11・12月は配線引き直しを含めたメンテナンスの期間にしようかと思います。
Posted at 2009/11/01 07:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃料系 | クルマ
2009年10月24日 イイね!

ウェットサンプエンジン用プーリー交換

ウェットサンプエンジン用プーリー交換ココの所放っぽりぱなしだったこちらのエンジンですが、随分前より完成していたクランクプーリーをやっと交換しました。
このエンジンの仕様は、潤滑系がウェットサンプ仕様という以外にクランクが18R-Gノーマルクランク仕様です。
152Eの場合、標準がヤマハ製のフルカウンターになりますが手持ちの数も少ないので、18R-Gクランクでどこまでいけるかの検証も兼ねています。
クランクが違うとプーリーも違ってきますが、新規設計して152E風のスポーツパーツのクランク分度器が付くようにして、ベルトを7MSを使用する様にしています。

2T-G(100E)や3K直立などは7Mの幅の狭いほうのベルトを使いますが、152は何故か幅の広い7MSが標準設定でした。

雰囲気的にはGOODです。
今回鉄で作りましたが、結構重くなったので次回はアルミで作るかな???

TRDキャブ用インマニとWEBER50Φも仮付けして本日は終了です。
残りはオイルパン回りのみとなりましたが、18R-Gキャブ仕様のオイルパンの手持ちが無いので、載せ換え時に現車より移植して作業終了予定です。
Posted at 2009/10/24 20:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年10月20日 イイね!

ベスト更新

ベスト更新寝たのは遅く、起きるのは早くでお疲れモードですが、受付をすれば夕方までは暇なのでのんびり出来ました。

昼は恒例の○○○ファクトリーの焼きそば大会にまねかれ御馳走になりました。

さて本題ですが、色々やった結果が実を結びベスト更新なりました。
燃圧低下は皆無でしたが、何故かわかりませんが全体的にエンジンはすこぶる調子が良くパンチもありました。
裏ストレートも筑波のリザルトでは、さほど向上していませんでしたがGPSのロガー上では177.7kmとかなりの向上です。
そしてベストラップは1’06:46と満足の行くものとなりました。

そこで大好きな???タラレバですが、P-LAPのセクタータイムを元に仮想のベストを算出すると05:68とついに5秒台も目前に迫ってきました????かな
Posted at 2009/10/20 07:40:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation