• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2009年7月30日

案外簡単かも♪ウインカーのポジション化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ウインカーポジションキットを取り付けしました。

ウインカーのバルブ交換をした時は、前輪タイヤハウスのインナーから手を突っ込んでやって苦労したので、ウインカーの配線は面倒そうだなぁと思っていたのですが、実際には簡単でした。

ウィンカーの配線は、ボンネットを開けて手が届くところにあったんですね。
ですからバンパー外しとかそんな大掛かりなことをしなくても大丈夫です。
自分はこれを知って、やってみようと思いました。
2
これが今回取り付けたウインカーポジションキット。
オクで1490円でした。

送付されて来たものは、これと白黒コピーの説明書1枚で全部です。
取り付けに必要なギボシ端子、エレクトロタップ、両面テープなどは自分で用意することになります。



取り付けの配線図です。
①~⑥は、以降の説明画像と繋がっていますので、配線図と一緒にみればわかりやすいと思います。
3
運転席側のウインカーの配線(①、②)の配線です。

ヘッドランプユニットのハイビームの下にあるカプラーに目的の配線があります。
6線用のカプラーですが、5本の線が繋がっています。
その中で線が繋がっていないところの隣り(赤丸の線)がウィンカー(+)の線になります。
配線の色は灰色ベースに青の線が入ったものです。
※配線の色はMC後の場合です。

作業をする為にカプラーを外します。
4
カプラーのウインカー(+)の線を切って、ギボシ端子を接続します。
(カプラー側にはオスのギボシ、車体側にはメスのギボシ)
①、②の接続はここになります。




③のポジション(+)の線です。
運転席側のポジションランプの線に接続します。
灰色ベースに黒線が目的の線です。
(赤線はマイナスなので注意!)
※配線の色はMC後の場合です。

エレクトロタップを使って、ウインカーポジションキットの線と接続します。
5
①~③にウインカーポジションキットの線を接続した画像です。
ウインカーポジションキットの配線にはギボシが付いていないので、自分で用意したものを使っています。





④のアースはここに付けました。
既存のアースポイントと同じところ。
(青くて太い3本の配線は、アシーングの線です。)
ここのクワ型端子は、最初から付いていました。
6
⑤、⑥の左(助手席側)ウインカーに配線した画像です。
最初に、ヘッドランプ後部にあるカバーを外しますが、その方法については、以下の整備手帳の3、4をご覧下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/472921/note.aspx
線の位置は右ウインカーと同じですが、配線の色は灰色ベースに紫の線が入ったものになります。
※配線の色はMC後の場合です。


本体は、ラジエター液のキャッチタンク?の上に両面テープで貼り付けました。
防水仕様では無いようなのですが、ここなら大丈夫でしょう。
念のため、本体から配線が出ている根元のところにバスポンドを塗って防水しておきました。

配線はブラブラしたり熱くなるところに触ったりしないように引き回して、結束バンドで固定しました。
既存の配線のルートに沿うようにするといいでしょう。

これで取り付けは全て完了です。
7
取り付けが終ったら、ウインカーがポジション点灯する時の明るさの調整をします。
ウインカーの点滅時は従来と同じ明るさになりますが、反対側は減光してると解るくらいの設定にしたほうがいい感じになると思います。

ポジションをONにしてから、ウインカーポジションキット本体のスイッチを5回続けてON/OFFすると、ゆっくり減光していきます。
好みの明るさになったところで、スイッチをOFF。
これで明るさが本体に設定されるようです。
設定が終ったら、スイッチをONに戻します。

※下の画像は、左ウインカーが点滅、右が減光状態で点灯しているところです。
8
ナイト画像です。

ポジションONで左右のウィンカーが点灯し、アンバーのポジションランプになります。
既存のポジションランプも一緒に点灯していますが、これはポジションの数で保安基準不適合。
今は同色のアンバーにしてもダメみたいです。

ウインカーを入れると今までどおり点滅しますが、反対側のウインカーは減光状態で点灯したままの状態になります。

ウインカーポジションキットのスイッチをOFFにすると、ノーマル状態になります。

ウインカーのポジション化は、車の製造年によって保安基準が異なるようで、平成18年以降の車では、どんなやりかたをしても整備不良になるようです。
取り付け、使用については自己責任でお願いしますね。

※下の画像は、右ウインカーが点滅、左が減光状態で点灯しているところです。


関連ブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/blog/14355099/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 20250523

難易度:

フォグランプをインストール

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月31日 13:43
お疲れ様でした~

整備手帳100件達成おめでとうございます!
∩(´∀`)∩ワァイ

ウィンカーポジションも違反になるんですか…(ーー;)

イジりにくくなりましたねぇ~

オイラは、ウィンカーポジション良いと思いますよ~!!
(o^-`)bグッ
コメントへの返答
2009年8月3日 15:48
ありがとうございます♪

自分も詳しくは調べていませんが、平成18年以降の車はポジションは白でないとダメなんだそうですよ。
でも、ウインカーはアンバーでしょ。

でも、外観で年式までは解らないと思いますので(笑)
2009年7月31日 19:39
100件達成おめでとうです。
^_^)/▼▼\(^_^)
すごいですね。
めんどくさがりの私には無理ですね。


ウチのは17年生産だから車検はギリセーフなのかなぁ。
正規のポジは潰さなきゃならないんですよね。
コメントへの返答
2009年8月3日 15:51
ありがとうございます♪

17年式までは、車検オッケーみたいですね。
とはいえ、所によってはもめそうですけど。

既存のポジションを外さないとダメという話しと、ポジションをウィンカーと同色(アンバー)にすればいいという二つの話しがあるようです。

マイプレはどっちにしろダメなんで、詳しくは調べていません(笑)
2009年7月31日 20:09
おめでとうございます♪

さすがkonneさん、お見事です(^-^;


ウインカーポジション…整備手帳拝見したら付けたくなっちゃった(笑)


僕のプレは平成17年式!!
ギリギリセーフ⊂(・∀・)⊃


決めちゃおうかな(爆)
コメントへの返答
2009年8月3日 15:54
ありがとうございます♪

安いでしょ。インパクトあるでしょ。
これはこれから来るなぁと思いましたよ(笑)

↑にも書きましたが、17年式であってもいろいろ意見が分かれているそうです。
反対側の点灯を消すとか消さないとかね。

でも、ノーマルスイッチがありますから。
決めちゃってください♪
2009年7月31日 23:11
やはり、すごーく分かり易い整備手帳ですね♪

本当に参考書の様な出来栄えに脱帽です!

100件目達成、おめでとうございます。

次は500件!
コメントへの返答
2009年8月3日 16:03
ありがとうございます♪

ここまでは低予算の弄り限定でしたからね。

なんとかお小遣いの範囲でやれました。

これからは・・・。500までいくかなぁ・・・(笑)
2009年8月1日 2:15
安く落としましたね♪

ここやるとまた印象が変わりますねえ。
いいかも~(^^)b
コメントへの返答
2009年8月3日 16:09
印象がかなり変わったので、これにあわせて車外イルミの方向性を考えてみようかなぁと思いました。
とってもお気に入りです♪
2009年8月1日 8:31
祝、整備手帳・100件目、おめでとうございます!
☆(*'∀`)o∠☆゚.:。+゚PAN!!★゚.:。+゚

おお!これわ簡単・・・( ・ω・)ノ
でも無い様な∩( ;ω;)∩知らないと大変ね

カコイイ(・∀・)イイ!!
コメントへの返答
2009年8月3日 16:13
ありがとうございます♪

ウインカーとポジションの+線さえ解れば他車でも簡単な弄りですよ。

外観を損なわず、最初からそういうものだったような感じに仕上がっていいですよ。
2009年8月2日 23:53
100件達成おめでとうございます。

相変わらず、すばらしく分かりやすい整備手帳ですね。
いつも拝見させていただいてます。

これ安くてイイですね。
近いうちにやってみたいです。
 
コメントへの返答
2009年8月3日 16:22
ありがとうございます♪

ウィンカーの配線、パチッと切る勇気さえあれば、あとななんてことありません。
切ってもギボシで繋げば以前と同じようになりますしね。

是非やってみてくださいね♪
2009年8月5日 21:22
安いし高機能で・・・・・

良いお買い物をしましたねぇ。

ナイスです。
コメントへの返答
2009年8月6日 13:24
どもです♪

うらりん号もポジション化されてましたねぇ。

たしかアップされていなかったんで、知りませんでした(笑)
2009年9月6日 19:02
本日別の商品ですが、ウィンカーポジションキットの取り付けでこちらを参考にさせて頂きました。
細かい所までUPしてて凄く参考になります。
有難うございました。
コメントへの返答
2009年9月7日 23:48
どもです♪
ウイポジは純正チックですけど、インパクトがある弄りですよね。
こちらこそ、見に来て頂いてありがとうでした。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation