• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FD3S2001の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

サイドシルの耳を見えないように。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブログにもアップしましたが、横から見た時にサイドシルの耳が見えてしまうのが、どうも気になってました。
サイドステップとかも考えましたが、あまり大げさなのは好みじゃなく、FD3Sのボディラインを変えたくない...
ボディに穴開け加工もできれば避けたいなぁと。
2
で、お手軽にできるというらしいので、EZRIPを試してみることに。

特に空力改善とかは意識してないです。
そういう性能が必要な運転もないでしょうし...

大分前に入手していたのですが、20℃以上での貼り付けがいいと書いてあったので、最高気温が20℃くらいになるまで待ってました。
3
貼り付け面を綺麗にふき取って、貼り付けるだけ(笑)
いきなり作業後です。
意外と柔らかいゴムです。
なので、前方端は丸みを帯びている為、粘着に不安があったのでちょい短め..
一方、あまり張り出せたくなかったので奥目に張ったら、リアは切り欠きにあたり接着面がなくなってこちらもちょっと短め(笑)

装着目的だったサイドシルの耳は隠れてくれました。
4
サイドへの張り出しはこんな感じ。
もっと出ちゃうかなぁと思ったのですが、いい感じに収まったと思います。
5
右側(運転席)斜め前方から。

ところで、整備手帳のカテゴリ、エアロパーツでいいのだろうか...
まぁ、製品名、リップだし?
6
反対側。
ただ、張るだけなので後から張った左側(助手席)側の張り出しが、右側(運転席)と合っているか位置決めが強いて言うなら面倒?(笑)
7
ゴムなので擦り防止になるのもいいかと。
自分は問題ないですが、このリップ部分がもし、地上最低高9cmを下回ってもゴム製なので対象外です。
車高調付けたので、フロントリップの下に保護の為に貼っとくのもありかなぁ。
(うるさくならないようであれば...)
ということで、想定していた以上にいい感じなり、気になってたところ、解消されました。
耐久性に関してはゴムですし、劣化したら張り替えれば済みますので、破損した場合でも安価に済みそう(笑)
もし、張り替えする時は、サイドと同じ長さで貼り付けできるよう、考えてみようかな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏休みの自由工作

難易度:

人は深く考え始めると初心を忘れる生き物なんだな〜

難易度:

ウイング取り付け部

難易度:

ウイング取り付け

難易度:

リヤフェンダーのスムージング

難易度: ★★★

創刊号。フロントバンパー組み立て

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月6日 22:47
これ便利デスヨネー!見た目はまーソコソコですがジャッキアップとかで全然気を使う事がないから安心ですw
コメントへの返答
2025年5月6日 23:23
HSBさん、コメントありがとうございます😊
便利でした。見た目もあまり主張しないようにギリギリ奥にしたら自分的には見た目も思ったよりいい感じかなと。
商品説明見た時は結構下に張り出しそうでジャッキアップ、どうなるかな?って思ってましたが、おっしゃる通り気を使うことなさそうですね!
2025年5月6日 23:23
耳隠しどころか充分サイドスポイラーですよね👍
HSBさんのもコレだったんですか〜!
勉強になりました🙇‍♂️
コメントへの返答
2025年5月7日 0:00
ドライバーさん、コメントありがとうございます✨
そう言って頂けてよかったです🙇‍♀️
波打つかなぁと思ったら全然簡単に自分では納得出来るラインでました。
長い間気になってとこ、解消できました😀
2025年5月9日 12:09
こんにちは。
なるほど、こういう方法もあるんですねー。最小限の変化で解決したなら、良いですよね!
勉強になりましたー。
コメントへの返答
2025年5月9日 13:16
@rubiさん、コメントありがとうございます✨
手軽に出来て見えなくなってくれたし、思ってたより主張なかったです。
費用も2つ購入でしたが1万円ちょっとで済みました。
参考になれば幸いです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【魁磨き塾ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/3641082/48562364/
何シテル?   07/25 17:40
ハンドルネーム:FD3S2001です。2024/5/8にみんカラ登録しました。 よろしくお願いします。 1993年~2000年まで、FC3Sで、2001から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FD3Sの車両火災を防ぐために 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:58:46
冬に発生するカチカチ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 12:46:00
走るだけのエンジンリフレッシュ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 19:16:17

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2001年に購入しました。 少しずつ弄っていこうかなぁと思ってたところに、RX-7が20 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
普段乗りの車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ずっとロータリーに乗りたくて1993年に購入。 ちょこちょこ弄ってました。 覚えてる箇所 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
免許取得(学生だったので)して、自宅にあった車である程度自由に使わせてもらった車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation