• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michelle37のブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

イメージ通り

alt


一年間、色んな車を探した挙句、BRZに決めたのですが、実車を見ないとカラーや外装オプションなどのイメージが付きづらいことってありますよね。パンフレットなんかを参考にするくらいしかないのですが、最近はウェブ上で場所や天候、角度やズーム、ワイドの切り替えなんかが出来て、YouTubeの動画と共に、とても参考になりました。


alt


オプションもつけたり外したり出来るし、見たい角度を選べるというのは、実感をわかせてくれてとても助かります。試乗も、お店にあったAT車で一回、取り寄せてもらってMT車で一回試乗しましたが、カラーはどちらもダークグレーメタリックだったので、それ以外の色を参考にすることが出来ませんでした。


alt 


今まで3台乗っているので、自分自身シルバーが好きなのだと思うのですが、自分がその車に一番マッチしていると思えるカラーとエアロをチョイスした結果なので、最初から色ありきでは考えていないつもりなんですけどね。


大人っぽい雰囲気にしたくて、この色とエアロにしました。そのどちらも無かったら、買わなかったかもしれません。


自分で場所と角度、雰囲気を考えた全カラーのBRZをスクリーンショットで切り抜いて、暇があればスマフォでチェックして、最終判断しましたが、結果、自分のイメージ通りだったので、もっともっと、いろんなチェックが出来るウェブカタログが出来ると良いなと思います。


Posted at 2024/05/28 17:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

説明できない面白さ

alt


今朝は、BRZで出勤することに。


週に一回は乗るようにしているのですが、どうしても最近はMINIにばかり乗ってしまっています。いつ壊れるかビクビクしちゃうけども。


毎日乗っているMINIになれた感覚で、今日はBRZの感じがどういう風なのか感じながら軽く峠道経由で出勤することにしました。


まずは、操作系の軽さを感じます。


クラッチを踏み込むと、あまりの軽さに「ダンっ!」と勢いよくフロアまで踏み込んでしまいます。シフトも節度があって、ショートストロークで指先の動きだけでもスッスッと入ります。低い着座位置なので胸の前あたりに径の小さなステアリングがある感じで、運転感覚はとても良いです。


剛性感の違いも感じます。


BRZも剛性感を感じるのですが、必要十分な感じでMINIとは違うフィーリング。ドアも2ドアにしては軽く(MINIが異常)、走る金庫のようなドイツ車の感じとは違う気がします。


スポーティーな運動性能。


BRZはつるしで乗るつもりなので、Stiのショートサス(わずか1㎝ダウン)と前後スティフナー(ハンドリングを安定させるようなもの)を装着するのみなのですが、良く動くし、ある程度安定しているし、乗り心地も良く、自分的にはエンジンパワーも相まって、とてもバランスが良いパッケージかなと思います。

クーペボディなので、ノーマル足ですが、車高調の入っているMINIよりロール感は感じず、切り返しも揺り返さず、安心感が強い気がします。


必要十分なパワー。


流石に昔のターボ車のような踏めば踏むだけのパワーは出ませんが、適切なギア選択をしてある程度の回転を維持してあげれば、自分の欲しいだけの加速はしてくれます。ヒール&トーもしやすいし、エンジンもリニアに反応するし、クロス気味のミッションのため、峠でも3、4速中心で良く、きつめのカーブやちょっとペースを上げているときは2速まで落とす感じで十分楽しい気がします。


そんな感じで、


「ああ、BRZって良い車だなぁ。本当に楽しいなぁ。」


と改めて買ってよかったなと思いました。


でも、明日はMINIで出勤するでしょう。


BRZの運動性能や楽しさ、カッコよさは十分理解しています。


だけど、何故か説明できないのですが、明日はMINIに乗りたいなと思ってしまうのです。


「MINIってそんなに楽しいのかねぇ。」


とちょっとでも思ってしまったあなた!


R56に乗っている知り合いを是非探して、一度峠道を運転させてもらってください。


先の見えない恐ろしい沼のほとりでお待ちしております。
Posted at 2024/05/27 13:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月26日 イイね!

タイヤは何が良いのか問題

alt


足回りを変えたいなと計画しつつも、タイヤもちょっと変えたい気もする。


本当のことを言えば、ホイールを変えたいのだけど、値段は一番高いだろうし、この純正のホイールの色と形状は結構マッチしている気がして、なかなか決めきれない。世代的にもホイールと言えばTE37で決まりとも思うけど、ちょっと違う気もする。


という塩梅で、ホイールは後回しにするとしても、タイヤは何が良いか考えあぐねている。


MINI購入時、新品タイヤ付きと書いていたのだけど、価格を上乗せしてでも指定の銘柄のタイヤにしてもらおうと思ったが、いざ購入となったらすっかり忘れてしまっていた。


ついてきた新品タイヤはピレリのP1チントゥラートランフラットなので、多分5年落ちの新品。僕の乗り方だとドライでもウエットでも危ないと思ったことは無く、意外に走るなと思えるタイヤ。僕の走っている場所は、ちょっと荒れ気味の峠道が多いので、あまり追い込むことも出来ないし、そもそもギャンギャン鳴かせるほどの腕も無い。


非ランフラットタイヤの乗り心地の違いとはどんな感じかを知りたいのと、剛性感の強いボディにしなやかな足を組み合わせたいなと思ったので、非ランフラットのちょいとスポーティなタイヤに履き替えてみたいと思っている。


MINIにはこのタイヤがおすすめ!


という記事がなかなか見つけられなかったので、ちょっと悩み中。


サーキットはいかないけども、ちょっとスポーティな走りも楽しみたいといった僕の運転環境で、もし、お勧めのタイヤがあれば、是非是非ご教授下さい!
Posted at 2024/05/26 15:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月21日 イイね!

乗れるうちに

この時代にこの価格で、絵にかいたようなスポーツカーが買えるのは素晴らしい。これからスポーツカーがどういう風になっていくかは分からないけど、クーペスタイルのガソリン車でマニュアルの車というのは、この車あたりが最後の末裔になってしまうのかもしれない。
Posted at 2024/05/21 12:22:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月20日 イイね!

車好きも人それぞれ

僕は車が好きだけど、奥さんも結構な車好き。


免許をとってから、今まで自分の車は全部マニュアルシフトで、ぱっと見、スポーツカーだな!ってわかるようなクーペが好きらしい。


「あのね、私の車、二人乗りになるからよろしく。」


と言って、フェアレディZを購入。


alt



側突されて廃車になった前車は、V35スカイラインクーペだったので、乗り味や雰囲気は結構似ていて、運転感覚もそれほど大きく変わらなかった様子。


2人とも車好きですが、一緒にドライブに行ったりはあまりしません。


奥さんは、何かの目的がないと車に乗りません。その代わり、何時間でも運転するのは苦にならないし、運転自体は大好き。この間ようやく人生初めてのゴールドになったばかりで、真っ赤な光を浴びる経験もしていたり。


そんな奥さんには、ZのようなGTカーがあっているのかもしれませんね。


僕は目的地は必要なく、兎に角、どこかへ行きたい、走りに行きたい感じ。遠くまで運転して、休憩なしで一回も車から降りずに帰ってくるなんてことも良くあります。


そんな僕には、小さめの車がフラフラするには丁度使いやすいのかもしれません。


目的地までまっしぐらに行きたい新幹線タイプの奥さんと、青春18きっぷであてのない旅に出たい僕。車好きでもいろいろ違いますね。


でも、車自体はお互いに大好きなので、気になる車の試乗に行ったり、YouTubeで車のチャンネルを見たりします。
Posted at 2024/05/20 16:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活したけど http://cvw.jp/b/3641606/48552656/
何シテル?   07/20 12:50
目的なんかなくても、いつもどこかへ行きたい願望が強く、バイクや車、ロードバイクやランニングなど、移動することが大好き。 前世は遊牧民だったのかもしれない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 20240518 リアゲートスイッチ ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:28:53
窓位置の初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:35:31
R56ミニのリモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:01:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつ壊れるかビクビクしちゃう。
スバル BRZ スバル BRZ
初めての2ドアクーペ。 後席は隙間はできるものの、シート下に脚が入らないのとリアガラス ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
エストレヤRSが故障した時に、クロスカブを買うつもりだったのに、即納出来るからとハンター ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
いろいろちょうどいい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation