• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもねぎむーむーの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年8月12日

STUDIO RS501 ウインドブロッカー LEDライトアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
必要なゴム部品を買い揃えます。
2
D型のゴムは上を切って、ウインドブロッカーの下にはめ込みます。
5mm厚のシートは切ってスペーサーとしてD型ゴムの下に貼り付けます。
3
LEDライトは20cm12Vのものをチョイスします。amazonで500円くらいです。
4
配線はシートバックバーベゼルの前側を外し、その中に全部ネジ込みます。

なお、助手席左下のヒューズボックス辺りから、イルミ配線をカニで分岐させ、足元を通してここまで持ってきています。

※1
私の個体のイルミ線は薄橙でしたが、年式で違う事もあるようです。テスターで確認しながらの作業をおすすめします。

※2
私の場合はフットランプ導入時にイルミ線取り出していたので、そこから分岐させています。
5
プロ味のカケラも見当たらない配線収納。いいんです素人ですので。
6
完成。
そのまま配線するとスモールオンで点灯しますが、任意で切る事ができるようにon-offスイッチを増設しています。
7
増設したスイッチ商品はこちらです。

個人的な話ですが、エーモン製品には全幅の信頼を置いています。
故障したことないし、不良品にあたったこともないし、サポートが本当にしっかりしていて問い合わせすれば可能な限りの努力の範囲内で真摯に向き合った回答をくれます。DIYerの心強い味方になってくれる素晴らしい企業だと思います。
8
オンにしたとこ。
緑にしてみました。

指紋だらけなので、メガネクリーナーで掃除します・・・。
あと、夜は少し光量多い気がするので調光ユニット導入して少し明かり落とそうかなと思います。抵抗挟み込むだけでもいいかもしれない・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

インナードアハンドルカバーの取付

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌中央)

難易度:

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

スピーカートリムリング貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマを頻繁に乗り換えてしまうのは、気に入るポイントを探し求めてしまうからです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトブーツの赤ステッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 08:15:22
[スズキ カプチーノ] シフトノブの革巻き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 11:24:03
[マツダ MAZDA3 ファストバック] 後付けタコメーター 配線編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 07:38:56

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック まっつん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
いい車ですねー。ロードスターの荷室や2シーターがネックで選べない人の受け皿としてよい出来 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
コンセプト間違っちゃったのか、ネーミング間違っちゃったのか、車両の根幹部分の出来がかなり ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
売ってしまったが、本当に最高の車でした。 いつかまた買い戻します。必ず。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation