• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

clover33Sの"スポ丸兄さん" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2024年12月31日

スイフトスポーツの静音計画 まとめ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少し前にやったスイフトスポーツの静音計画。
パーツレビューでは小出しで投稿しましたが、整備手帳としてまとめておきます。
行ったのは、以下の4ヶ所。

①前席左右ドアモールの取り付け
これは効果が感じにくいですが、風切音の低減に効果があります。
神経質な自分みたいな人でなければほとんど効果は感じないかも?
またドアの隙間が埋まるので、外からの見た目が良くなります。

②トランクの吸音材敷き込み
これは効果大です。
ロードノイズの低減とマフラーの排気音の低減に効果的。
断熱効果も高いのでオススメです。

③④前席、後部座席の吸音材敷き込み
これもあまり効果は感じにくいですが、総合的にやることで効果が出ているようです。
またトランク同様断熱効果もあります。
余裕があればやる程度でいいかな?くらい。

以下、個々の内容です。
2
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
①のドアモールはこちらを使用。
エーモンの風切音防止ドアモール。
長さ2.1メートルあり、ハサミで適当な長さに切って使います。
最初から切るのではなく、はめてから調整して切ります。
3
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
リアドアとフロントドアの間の、リアドア側の突起にはめるだけです。
特にテープを使うこともないので簡単施工です。
4
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
上からグイグイはめて、下は適当な長さに切ればOK。
湾曲した部分にはめるのにコツが要りますが、難しくはありません。
コレだけで風切音とおさらばです。
5
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
見た目も取り付け前は、隙間がありましたが。
6
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
取り付ければ隙間が埋まり、締まった感じになります。
スズキも標準装備にすべきパーツな気がしますね。
作業時間は10分程度。
7
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
②の作業はここです。
叩くとわかりますが、ここの鉄板は薄い部分に音が凄く響きます。
マフラーが真下にあるので、騒音がモロに入って来ます。
8
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
パンク修理キット類を取り外して、まずは制振シートを貼ります。
貼る箇所は叩いて音が響きやすい所。
コンコン叩いて軽い音がしたらそこに貼るを繰り返します。
9
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
使ったのはこの制振シート。
10センチ×4センチの大きさで30枚入りです。
全部使ってしまってOK。
粘着性が強くて手につくと黒くなります。
剥がして使うのには向かないので、貼る場所はしっかり決めます。
10
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
制振シートを貼ったら、吸音シートを敷き込みます。
使ったのは、3Mシンサレート吸音シート特大 1520ミリ×1000ミリ×13ミリ 1枚入り。
このサイズでスイスポのトランクを覆うことが出来ます。
少し大きいので適当な大きさに切って使い、余ったら隙間などに充填するといいかと。
プラの内張りに挟むようにすればズレないし抜けません。
11
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
あとはパンク修理キットを戻して終わり。
厚みが増すので純正ラゲッジマットを戻すと少し浮きますが、ほとんど気になりません。
更にこの上に厚手のラゲッジマットを敷けば更に効果的かと思います。
作業時間は30分程度。
12
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
最後に③と④の内容。
エーモンのロードノイズ低減マットです。
リア用とフロント用が売られていて、それぞれ買えばサイズを気にすることはありません。
切ったりして加工は必要ですが、小さいということはまず無いです。
13
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
こちらはフロント用。
14
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
リア用は左右のここに敷きます。
マットを剥がした部分と、前席の下側です。
15
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
加工は簡単。
純正マットを裏返してシートに乗せて、形をなぞるだけ。
あとはハサミかカッターでカット。
前席の下に差し込むので、長めに切るのがポイントです。
16
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
こんな感じで少し長めに切ります。
右は加工前、左は加工後。
17
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
切れたら敷き込みます。
四方をマットよりもやや大きめに切ることでシンデレラフィットします。
あとはこの上にマットを敷けば完成。
左右ともやることは同じです。
作業時間は20分程度。
18
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
最後は前席の吸音マットです。
運転席側は少し気を使います。
ほとんど純正マットをなぞるだけでOKですが、
給油口を開けるレバーの部分のカットとマット固定用のピンの部分に穴を開けてやる必要があります。
これをしないと、運転中にマットがズレて事故になる可能性もあります。
特にマニュアルドライバーは。
19
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
助手席側はほとんど加工はいりません。
形に合わせて少しカットするのみです。
こちらは、ピンがないので滑り止めを付けないとズレます。
私は今のところ対策してません(笑)
作業時間は20分程度。
20
スイフトスポーツの静音計画 まとめ
私のしている静音計画は以上です。
他にもあればしたいと思いますが、今のところ満足しています。

スイフトスポーツの音が気になる方は、参考になればと思います。

※写真は、友達のEK9とツーショット。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルカンターラ調シート貼り②

難易度:

カーボンテープ内装保護

難易度:

社外センターコンソールネジ固定

難易度:

運転席ドア内側に追いブチルやってみた

難易度:

ラバーマットエンブレムステッカーにレジン盛り

難易度:

B(センター)ピラーの汚れ軽減対策!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バイクツーリング暑すぎる! http://cvw.jp/b/3659707/48598405/
何シテル?   08/14 00:50
ユーザーネーム clover33S。 車好きバイク好きの趣味を共有できるお仲間は歓迎です。 一級建築士として仕事しています。 車はスズキZC33S、バ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]INVENTER ステンレスドアモール(ブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 09:08:53
INVENTER 鏡面ステンレスドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 00:02:05
サイドチェッカーマグネットデカール作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 00:35:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スポ丸兄さん (スズキ スイフトスポーツ)
愛車 スズキ スイフトスポーツ ZC33S。 人生2台目のパートナーです。 現在沼にハマ ...
ホンダ レブル250 ブル丸8号 (ホンダ レブル250)
ホンダ Rebel250 人生初の中型バイクです。 型式:8BK-MC49 ボディカラ ...
スズキ スイフトハイブリッド スイフト君 (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのマイカー。 みんカラを知らない時代に乗っていたので、今更ですが紹介をば。 型式 ...
トヨタ 2000GT 2000GT先輩 (トヨタ 2000GT)
トヨタ2000GT...、憧れの車です。 これはディアゴスティーニの1/10スケールのレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation