• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te2_gのブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

初めてのツインドライブ

初めてのツインドライブ2日前にタイヤとホイールを交換して、ツイン(グリ号)の調子も段々と仕上がってきたので、本日、千葉までドライブに行ってきました。(トップの写真は海ほたるからの富士山)
思えば、プラグホールのオイル漏れの発覚で、ヘッドカバーのガスケット交換から、ベルト・プーリーの交換、マフラーの穴あき交換などを経て、先日のタイヤとホイール交換で基本部分の手当てが済んだ感じです。やっと安心して遠くまで行けるようになりました。
…と言うことで、千葉県の川村記念美術館とホキ美術館に行ってきました。川村記念美術館は、とてもお気に入りの美術館でしたが、この3月末で閉館となるそうです…。おかげで、とても沢山の来場者が訪れていました。



我が家のグリ号の調子については、色々試して来た事もあって、最近とても調子が整って来ました。やって良かった事を幾つか上げると、ペダル周りのフットレストの取り付けと拡大改造、タコメーターと水温計の取り付け、編み上げ(縫い付け?)のハンドルカバーの取り付け、オイル添加剤(レヴィック・Power Shot)の投入、そしてタイヤとホイールの交換でした。
フットレストは格段に楽になりました。メーター類は安心感が得られるようになりました。ハンドルカバーは使い心地が全然変わりました。オイルの添加剤は初めて使いましたが、今のところエンジンの調子がかなり良くなっています。
そしてタイヤとホイールですが、元々のヨコハマのブルーアース(135/80R12)は、ロードノイズが大きかったのと、扁平率の関係かと思いますがカーブで踏ん張らないのが弱点でしたが、ホイールと共にタイヤを155/55R14に変更したら、コーナーでの踏ん張りがかなり改善されて、安心して乗れるようになりました。タイヤのインチアップでこんなに変わるものかと、少々ビックリしています。もちろん、タイヤの特性も有るのだとは思いますが…。ベテランの方々からすると、当然の事なのかも知れませんが、初心者の私はビックリです。

そんなこんなで、今日は安心してドライブを楽しめました。先輩の方々、ありがとうございました♪

Posted at 2025/02/11 20:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

穴空きマフラーからフジツボへ



昨日、やっとお休みが取れて、川越のフォークルさんへ行って来ました。


以前に穴が空いたフロントパイプをDIYで修理しましたが、ちょっとは静かになったものの、随分うるさかったので交換に踏み切りました。
当初、納車前にみん友の方より右出しマフラーを譲って頂いていて、自分で交換するつもりで居ました。今回、手持ちの右出しマフラーの前部分のフロントパイプに穴が空き、DIYで純正のフロントマフラーに交換するつもりでエキマニのボルトを緩める作業を試みましたが、かなり焼き付いていてムリそうでした。スズキのショップに相談したら、焼き付いているのでエキマニごとの交換になり、金額も30万円近くになるとの事。困りました…。
そんな時に、他のみん友の方より、いっそのことフォークルさんへ持って行ったらどうか?とのご助言を頂きました。確かに川越なら日帰り範囲だし、マフラーの交換実績も豊富なので、焼き付きもどうにかしてくれそうなので、すぐに予約。
手持ちの右出しマフラーも、フォークルさんで出しているフジツボのものでした。マフラー持ち込みでフロントパイプ購入して、取り付けまでお願いしましたら、二つ返事で『OK』して頂けたので、お願いしました。

作業はメカニックの方二人掛かりで、力いっぱい頑張ってくれました。自分で交換するつもりで居たので、エキマニと接続するボルトも持ち込みました。その為、遠慮なく作業してもらえました。


写真は作業後のボルト。
一人の方が長いボックスレンチで力を掛けていて、もう一人の方が貫通マイナスドライバーと大きな金槌でボルトを叩く。この作業を10分以上続けて、やっとの事で取れました。その時のボルトが写真の物です。根本が大きく削れています。フロントパイプの取り付けは、新しいボルトでしてくれました。



朝から往復で一日掛かりになりましたが、作業を見ていて、とてもじゃないがDIYで一人で出来る代物ではないと思いました。

帰りのグリ号(ツイン)は、音も静かに、トルクも太くなり、吹き上がりも上々で、やっぱり吸気と排気は大切だと思い知らされました!
帰り道は快適なドライブ。
Posted at 2024/12/25 09:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

マフラーに…。。。

本日、近所のスズキさんで、プーリーなどの交換作業から帰って来た我が家のツインさん。
前々から、2,000回転辺りで意外といい音させるよなぁ…と、思っていましたが、整備の方に『マフラーのフロント側に穴が空いてますよ!』と教えて頂きました。
どおりで音が大きいと思った!
プーリー交換したばかりで、次はマフラーか?
うーん、ウチの子が元気になれるらな、それもやむなしか…。
エキパイとマニホールドのボルトは、固着がひどいらしいし…。
でも、すぐには無理かなぁ…
Posted at 2024/11/30 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「3〜4日前から、ベルトの鳴きが酷くて、ゴム焼けの匂いも出ました。
ちょっと心配で、近所のスズキさんに持ち込んで、診てもらってます。ベルト周りのウォーターポンプまで交換になりそう…。」
何シテル?   11/21 13:22
te2_gです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

KAWAI WORKS / カワイ製作所 ストラットタワーバー スタンダードタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 01:13:09
エンジンルームアレコレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:20:16
不明 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 00:15:19

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
よく出来た車です。
スズキ ツイン グリ号 (スズキ ツイン)
サブとして約83.000kmで我が家にやって来ました。少しずつ整備して、長く乗りたいと思 ...
ヤマハ YSR50/80 ヤマハ YSR50/80
ミニバイクのレース仕様。 チーム所有。
トヨタ bB トヨタ bB
荷物や自転車が積めて、使い勝手が良い車でした♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation