• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片倉 マキノのブログ一覧

2012年03月14日 イイね!

MEETS RETRO

レトロ化エアコンパネルが意外としっくりきたので、ほかの部分も♪

…と思っているだけだったり(ぉぃ。まぁ、どうなっているかは確認済みなので、後は部材を調達して加工するのみ、ながら。
Posted at 2012/03/14 22:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | 日記
2012年02月28日 イイね!

近道は道を知って初めて…

近道は道を知って初めて… …結局バイメタルのブレードを使っていたので、裏からリベットを切断して、とやったモノの、最終的には

シャフト穴からドリル、でいいかもしんない、と。

切断しても、リベットを取り除くには結局↑、だったので。

 ついでに、マウントと干渉しそうな両端を切断。コレのとばっちりでETCとブーコンも電源切れているため、できあがっている分だけでも戻す、でもよかったんですが、そう何度も脱着したくない(何を今更)、と。

 ETCに用事が出ることはまずないであろうモノの、ブーコンOFFになって初めて、ブーコンあってのフロントパイプ50、と思い知る。

 グラウンドだけでもDINに依存しないところを検討するべきかも。。。
Posted at 2012/02/28 22:13:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | 日記
2011年12月23日 イイね!

わざわざ買うこともなし

わざわざ買うこともなし 最近は、ブラシの毛も塗装面にダメージを与えにくいモノになりつつあったり、ブラシにかぶせるカバーとか、いろいろ出てますが…

 クロスで充分!
クロスとブラシの大きさの兼ね合いはあるものの。わたしの場合は、シュアラスターにホレた結果暇が出たクロスが…だったりするのも(ぉぃ。
 水分も取れるので、一緒に軽いヨゴレなら取れてしまう副産物もあったりw
Posted at 2011/12/23 12:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | クルマ
2011年08月29日 イイね!

出る杭を叩くと別の杭が出る

 …ガスケット交換しなかったのがまずかったのか何なのか、ドレンボルトにオイルにじみが。といって地面に垂れた跡がないため、どうやらにじんでいるだけの様子。うーん、ホントはトルク管理するべきなモノの、トルクレンチがあったところで、数値がわからなければどうにも。かといって、ユルユルでも締めすぎでもないはずなので、やっぱりガスケット、としか(ロングコンビで早回しできなくなったところから少し、でそこまで大トルクかかるとも思えず)。
 次回はオイルのみなので、例のごとくでもいいような気もするモノの。まぁ、わたしの仮説が正しいかどうか見る意味でもありか?(ぉぃ

 でもって、ぼちぼち30,000kmなので、ローテーションが控えているという。ホイール外すならブレーキ液、ホースやるには絶好、でもあり。でもって、プロペラシャフトも…とか思ったりするモノの、ホームセンターで売ってるようなグリースでいいんだろうかと思ったり(重機とか農機にOKでクルマNGはないとは思えど)。もっとも、やるとしたら虎の巻参照くらいは必要そうな。てか、車検で投げてもいいような(むしろDIY禁止?)、とさえ。

 他方、たまたま研究室で18L缶の空きがでたので、廃液受けにちょうどいいとせしめたり。でも、オイルはずばりの処理キットがあれど、LLCは…なので、投げるべきか…とか(車検で投げれば工賃は出ないけど)。
Posted at 2011/08/29 22:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

かたくらいつきの暴走、には理由があった

 先日の16cmスピーカー、アレ自体は暴走以外の何ものでもありませんが(ぉぃ)、助手席側のパネルに穴開けたのは、一応考えがあってのことだったようです。

 というのも、バッフルというとよく見かけるインナーバッフル(トヨタとか用の)なので、ホンダ用とか特殊なのは知るよしもがな。そういうのを想像していたため、裏からバッフルをはめ込んで…という考え。同梱のホンダ用取り付けバッフルは、そういう形にはなってないので、”穴開けすぎ”になってしまいましたが、音質向上用(?)のであれば、↑で考えていたようなコトができそう&まだ開けすぎではない、ようで。

 ひとまずはきっちり(?)取り付けるのが、か。



 でもって、タイヤ履きかえました。4本購入で脱着・バランス工賃サービス、窒素ガス標準、おまけ諸々、とかなりがんばっているようで。スタッドレスもここ、でもいいかも。今まで、ローテーションとは無縁(ぉぃ)でしたが、これからはローテーションしなくては。
Posted at 2011/06/02 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | 日記

プロフィール

「天気がケ○をシ○きにくる。 http://cvw.jp/b/367353/48052964/
何シテル?   10/27 23:50
子どもには後ろ指を指されるくらい、モノ萌え、モノ好き、”自由すぎ”、そんなひと(たぶん>ひと)。いろいろやりすぎ。 ぢつはニンゲンの顔より、ニワトリの顔、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ローター&パッド交換(ローター視点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 10:50:04
-itska 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 20:58:49
 
零1000 
カテゴリ:社外パーツ
2010/12/12 20:59:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 ワークスさんが事故により全損、”乗れなくなるまで乗る”と言ってたら、”乗れなくなる”時 ...
サーブ その他 サーブ その他
SAABはSAABですが、ライセンスドですゴメンナサイ。クルマナシが長引きそう、と思い購 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
 実家のファーストカーにしてヨゴレ役(爆。山へ海への1台、 やっぱりこの手のクルマはディ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
 初めて持ったクルマ。1年半という短いつきあいでしたが、イイ車でした。しかし、低体(水) ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation