• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

片倉 マキノのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

カシャーサ51

 ブラジルの、サトウキビを原料とした蒸留酒、だそうで。変わった物好きなわたしは当然気になりましたともw
 度数40°、はさておき、香り、風味はサトウキビど真ん中(黒糖の風味、と言うとわかりやすいかも)。本国ではコレ+ライムジュース+砂糖(名称失念)が定番だとか。これだけ強烈だと、好きな人にはとことんはまる感。

 そういえば、ヘミングウェイが愛したというダイキリ、ラム+ライム、でしたねぇ。
Posted at 2011/05/31 21:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノンジャンル | グルメ/料理
2011年05月30日 イイね!

かたくらいつきの暴走、その後

 元のスピーカーが、10W・最大25Wなのもあってか、”当分コレでもいいかも”と思えるくらいに音質アップ。ワークスさんでは一応クラリオン製の20W・最大35Wが入ってましたが。
 セパレートなので、ウーファー+ツィーターで1組…ではあるモノの、スピーカーの数でいえば4発でもあり。リアはパネルの形状から、フロントと同じ手法はちょっとキビしそう。シャーシ側のホールを活用して…なのは変わらないモノの、こっちはいろいろ策を練った方がよさげ。

 さしあたっては、助手席側インナーパネルを調達して…か。ツィーターもちゃんと設置しないと。付属のタッピングだとピラー止めには長すぎるが…w
Posted at 2011/05/30 22:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | クルマ
2011年05月29日 イイね!

10年オーバーしたら

 実家のサーフ、ディーゼルなので”200,000kmは余裕”、といわれてますが、案外と見落とすところ、クルマは消耗品のカタマリ(長短はさておき)であること。で、なんでもフロントが内減りするとか、さらには母親曰く”キャンバーついている”ような、と(←クルマノンケなのでこういう言い方はしませんでしたが、内容としては)。まぁ、オイル(液体)とベルトはケチらないこと、といってはあるモノの、買った当時50,000km程度だったのが、もう150,000km届かんばかりという。高速無料化とかでトラに羽が生えてしまったようで、去年とか、5,000kmスパンで、5回も交換したとか。。。

 でもって、シュミのオフローダー(ぉぃ)はだしの場所とか、及びもつかないような場所を走りまくっているようなので…。まぁ、世話になっているトヨペットの担当はわたしのことも知っているので、7月車検もあり、その前に足回りは予診とって知らせるように、と。へたり、であればバネなりショックなりを社外に、とか(ぉぃ。トラの羽強化してどーするw

 でも、それも4×4であり。リフトアップもローダウンも個々人の自由ですが、わたしは4×4に限っていえば、下げるのはナシの方向で。上げる方も、限度はありますけどw
Posted at 2011/05/29 21:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Columnitska | クルマ
2011年05月29日 イイね!

かたくらいつきの暴走

 点火時期レジスタ交換して、給油頃になってしまったので、今回は実家と取引のあるSSと同系列のSSへ。いつものところよりだいぶ安かったりするのもあって。

 でもって、ヤヴァいとわかっていて高速とか遠駆けとかするわたしもわたし、とうとうスリップサイン(あっても≦1mmとか)。今更ローテーションとかしても後の祭りなワケで。

 で、燃料もですがタイヤも結構がんばっているようで、ダンロップですが、結構がんばった値段。ということで、AT3をチョイス。ジオランダーは、サーフで体感済み、BAJA1000ノントラブルで完走…とかジムニーであれば選択しない理由はない、くらいですが、サイズは変えるつもりはない、ノーマル外装を固持するんであれば本格的なオフロードはちょっと(何)、と言う点からすればコレでいいんです。使ったことないものを使うのはスキだったりしますし。

 で、プレイヤーが…のハズなのに何故かスピーカーそれも16cmとかwww
リアにスピーカー入ってなかった反動か(何)、17cmにしなかったのは一応考えているから、とも(さらに何。リアにはまたさにあらず、ですが。

 わたし重症だなぁ…www
Posted at 2011/05/29 21:00:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIYしんどろーむ/流用魂 | クルマ
2011年05月28日 イイね!

積み○○○○○

 積みパーツ(爆。



 ラテラルブラケット(タニグチ)が届きました。どうせジャッキアップするなら、ブレーキ液とかホースとかも、と思ってたり。しかし迫る梅雨、その影響か雨。でもって、下地までやったはいいモノの、バンパーとかクリスタルシールドとか。結局、バンパーは純正のタッチアップをレジスタと一緒に手配。1週間くらいかかるとのことなので、ボディケアに関しては、それまで…となりそう。
 ギアデフは、わたしならジャッキ不要(爆。クスコのか、あるいは手頃なところでBPの鉱物油か。注入に道具がいりますがそこもちょっと考えがあるので(・ω・)

 アーシング、RAIZINはひとまずつけてしまいましたが、現在満タンから500km弱ですが結構粘ってます。何気に効果あるようで。で、symsの残りでインマニとオルタネーターも取ってみたので、それもあるかも!?
 バッテリーが弱り気味なのはどうにもならないようですがw

 秘密兵器チックな品、4in1板ラチェット、本締め可能なだけあって、オルタネーターのステーボルト、緩められましたw
 多少クセがあるので、慣れるとヒジョーに使える一品、といったところか。SEKのは、各サイズ3,000円しない、というのも。SEKのサイズ配分だと、RFW-1と3、または2と3、とか3本コンプする理由はないものの。かくいうわたしは、サイズ選択を誤った故(ぉぃ)コンプしそうですが(爆。

 さしあたっては、小さい端子を扱える圧着ペンチ(エンジニア PA-09とか)か。メーターとかの電源系はギボシもいいですが、カプラー使うともっとすっきりできそうなので。Gekkoはあと油温・水温…と。カプラーから直接分岐であれば、小さい端子扱う必要もなさそう、とはいえ。
Posted at 2011/05/28 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | balog | クルマ

プロフィール

「もとからたたんと無間OH http://cvw.jp/b/367353/48677141/
何シテル?   09/25 23:02
子どもには後ろ指を指されるくらい、モノ萌え、モノ好き、”自由すぎ”、そんなひと(たぶん>ひと)。いろいろやりすぎ。 ぢつはニンゲンの顔より、ニワトリの顔、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

ローター&パッド交換(ローター視点) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 10:50:04
-itska 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/13 20:58:49
 
零1000 
カテゴリ:社外パーツ
2010/12/12 20:59:12
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 ワークスさんが事故により全損、”乗れなくなるまで乗る”と言ってたら、”乗れなくなる”時 ...
サーブ その他 サーブ その他
SAABはSAABですが、ライセンスドですゴメンナサイ。クルマナシが長引きそう、と思い購 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
 実家のファーストカーにしてヨゴレ役(爆。山へ海への1台、 やっぱりこの手のクルマはディ ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
 初めて持ったクルマ。1年半という短いつきあいでしたが、イイ車でした。しかし、低体(水) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation