• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばその愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2025年3月22日

クスコ パワーブレース リアトランク用の取付(準備編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回は何かと評判のクスコのパワーブレース(リアトランク用)を取り付けてみます。
品番:672492RT

このパーツは一人だと少し取付が大変という話があったので、友人と取り付けようと思ってたんですが、なかなか友人と予定が合わないので...😇
一人で楽に取り付ける為にもリアバンパーまで外してみようかなと思い立ちました笑
2
GDBのリアバンパー外すならタイヤは外したほうが良いらしいので、ジャッキアップしてウマに乗せて外しました。
3
トランク内もフロアマット等を引っ剥がします。
サイドの内装はクリップ止めされてますので注意。

GDBのスペアタイヤ初めて見た👀笑
4
リアバンパー外すには左右のテールランプも外す必要があるので、外します。
矢印の8mmのナット(4カ所)を外した後は各ランプのカプラーを捻って外します。
5
各ランプのカプラーを外した状態です。
真ん中の白いコネクターはそのままで大丈夫です。

あとはテールランプ本体をゆっくり外します。
6
テールランプを外した状態がこちら。
汚れが目立ちますが、経年劣化も避けれずでパッキンもボロボロに...笑
そのうち新品に交換します😇
7
バンパー外すにはテールランプの下に隠れていたクリップ(赤丸)と10mmネジ(青丸)を外していきます。
8
次はバンパーの下側にもクリップがあるので左右とも外します。
9
タイヤハウス内は10mmのネジがあるので、これも左右外します。
これを外しやすくする為にタイヤは外しておいたほうが良いってことでしょうね。
10
次にナンバープレートを止めている2個の10mmネジも外します。
緑の丸はクリップです。
11
トランク内はこちらのナット(12mm)も外していきます。左右で4つあります。
12
これでバンパー自体がようやく浮くので外せる状態になる...はずです笑
きっちり外す時はバンパーの周辺を養生したほうが良いかも😇

これでパワーブレースをトランク内に取り付ける準備ができました✌
次回は取付編です...!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

炎天下のフレキシブルタワーバー取付作業

難易度:

エラーコード:P0402

難易度:

FFTB取り付け

難易度:

タワーバーの位置直し&補修

難易度:

久々の四輪アライメント調整!

難易度:

リジカラをついに装着!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日も鈴鹿サーキットからです❗️
いよいよ、8耐の決勝が11時半から始まります😊
8時間の耐久レースなので、19時半までレースがあります。
観るほうも熱中症にならないように気を付けます笑」
何シテル?   08/03 10:54
ばそです。仕事終わりの平日の夜にドライブする事が多いです。土日はカメラ持ってサーキット観戦に行く事が多々あります。こんな私ですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

sporacingrts jb64・jb74 スイッチ延長 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:01:52
ZERO/SPORTS クールアクションⅡの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:33:36
リコール対策 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 07:26:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔にWRCを見ててペター・ソルベルグが乗っていた、涙目のGDBを前々から所有したいと思っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation